
コメント

ひろとしみ
今回の申し込みでは、育休前3ヶ月の勤務時間(就業証明書)が点数化されるのでフルタイムの点数で審査されると思います✋
審査では、就業証明書の勤務時間しかみないので二人目以降等はその欄を企業がどのように書くのかで変わってくるかと思います。
因みに東京の極一部の区は、独自に3歳までの時短勤務者はフルタイム扱いになっているようなので羨ましいです😓
どの程度の時短勤務になるか分からないので…
月120時間(1日6時間)以上で働く(2時間までの時短)は、標準時間で預けられます✋

ありさん
熊本市です
私も2時間時短で4月入園希望でした。フルタイム扱いの点数で計算されていましたよ。そもそも時短勤務でも時間数的にフルタイム扱いの枠に入ってると説明を受けました。無事に入園できましたよ!

( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
1歳児の申し込みまでは育休前のフルタイム扱いです。
それで入れずまた次年度の申し込みを出す際は時短扱いの点数になり下がります。
私は1歳児で保育園入れず区役所に点数聞いた際ちゃんとフルタイムの点数になっていて12番目待ちと言われ、復帰時は1時間の時短勤務をしたため、次年度の2歳児の申し込みの際は時短扱いの点数になっていました。 家から近い認可保育園は空きがなく、職場までの通り道の認可外に入れています。
時短されるなら1歳児で入れると良いですね🥺🥺
-
はるぱか
詳しくありがとうございます😊
0歳児枠で入れる予定なのですが、やっぱり待機児童も多いのでしょうか。
希望の園に入れるといいのですが…😅- 9月26日
-
( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
熊本市は待機児童0で保留児童はたくさんいます😰
なぜ保留児童を待機児童と言わないのか…
家の付近、職場までの通勤距離で通えるところ7ヶ所は見学に行きましたが4月で入園出来なかったら途中入園は無理に近いと言われました😅- 9月27日
はるぱか
ありがとうございます!