
長男の療育先が決まらず疲れている。療育と送迎が合う場所が見つからず、旦那とも理解が得られない。条件に合う施設が見つからず、早期療育が必要な状況。
発達障害がある長男の療育先がなかなか決まらない😭旦那の理解もなく疲れました…
来年度から月2回病院での療育が受けられるのですがそれまで半年空くのと受給者証の日数が余るので病院と併用できる療育先を探しています。
両親共にフルタイムなので土曜日で探しているのですが、きちんとした資格を持たれた方がされている療育は満員で再来年度なら予約できますとのことで😭
平日でも送迎ありのところなら!と思いましたが療育というより預かりメインなところしか送迎やってませんでした💦なかなか条件に合うところがないと旦那に愚痴ったら平日まで行く必要ある?土曜日があくまで待てば?って…早期療育が必要なんですけど😇
療育の送迎もやる気なさそうだしホントイラつきます。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ちょこぱん
日数が月にどれくらいなのか分からないですが、とりあえず訓練重視の所が空くまでの間、預りメインの所にするのはどうでしょうか😊?
環境の変化に慣れるのも大事ですし、何より送迎ありで預かって貰っている間に今後の事で何かと行動にうつしやすいかなと思いました😌!
預りメインの所でも一応は児童指導員の資格を持っている方がおられると思いますし、訓練重視の所に行くまでに遊びの幅や視野が少しは広がるのでは?と思います😃。

mamari
息子も療育に通っています!
土曜だとなかなか空きないですよね💦
私も1年ほど待機してたのでその間に他の教室に通ってました。そこでも成長した部分はあるので通ってて良かったと思ってます😊
うちの主人も理解がなく最初は苦労しました💦なのでお気持ちよくわかります。そんな主人ですが、最近の息子の成長ぶりを見て早期療育してて良かったと言ってようやく送迎に協力してくれるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
ご主人、協力してくれるようになってよかったですね☺️✨
うちも成長を見て理解してくれるようになることを祈ります。
療育探しや送り迎えなど大変なところに目が向いてしまっていましたが、療育に通われて成長したとのお話が聞けてこれからの療育頑張れそうです。- 9月26日
はじめてのママリ🔰
そういうやり方もありですね✨どこにも行けずに土曜日の空き待ちするより有意義ですよね。もう一度よく考えてみます!