![ラリマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父が療養型病院に転院し、在宅介護は難しい状況。姑は在宅希望だが介護できず、義父がリハビリすれば在宅に戻れると考えている。在宅は難しいと感じており、姑に説得できず現状を見守るしかない。
同居嫁です。長文すみません。
7月まで要介護4の義父を在宅介護していました。
持病で入院し、寝たきりになり療養型病院に転院しました。今後おそらく在宅は無理な為療養型でお世話になる予定です。
今日状態をきいたら、
・24時間酸素2ℓナザール(間質性肺炎の為在宅酸素してました)
・フォーレ挿入
・排便ベッド上オムツにて
・食事はギャッジアップセッティングにて自力摂取可
・ムセありトロミ、刻み食
・寝返り難しく体位変換
・リハビリはベッドサイドで、以前まで歩行訓練もしていたが現在はやっていないとのこと
・帰宅願望なし
上記の説明がありました。
私たち夫婦は1年以上在宅介護や病院受診してきてやりきった感がありますが、姑が在宅希望しており…その姑も身体障害者で要支援なので義父の介護は一切できません。口ばかり達者で介護どころか家事も一切やりません。
正直義父がいた時は姑が義父に私の嫌味を話していたり、姑の耳障りな甲高い声が聞こえてくるだけで、自分の悪口を言われてるようで動悸がしてノイローゼになりそうでした…
今は姑は誰も話し相手がおらず茶の間にポツンと1人…声もほぼ聞こえないので義父には申し訳ないですが、本当に楽になり…
親戚の90過ぎた叔父が、一度老人ホーム入ったけどリハビリ頑張って来月退所して在宅に戻るのを姑が聞いたみたいで、うちの義父もリハビリ頑張ればまた在宅に戻れると思い始めたみたいです…
在宅酸素必要な人のリハビリはたかが知れてますし、これ以上良くなるのは難しいし在宅は無理かな…と思ってます。夫も多少なり悔いは残ってそうですが、もう在宅介護は無理な事は理解しています。
私は看護師なので、一応義父が今後どのように経過していくかは何となく想像できますが、姑に説明しても今度は私が義父を在宅介護させないように仕組んでるとか思われそうなので一切何も言わないです。
最近姑が夫に、義父がちゃんとリハビリしてるのかなど聞いてくるみたいで…やっぱり諦めてないんだな…って…
私も病院に状態確認の電話をする時、万一歩行器で歩けるまでに回復してたらどうしよう…とか退院できそうですって電話きたらどうしよう…って💦ドキドキして、現状を聞いてホッとする…みたいな…最低な嫁ですよね…
姑に在宅介護は無理と説得はできないので、やはりこのまま誤魔化しながら経過見ていくしかないのかな…って、、、
- ラリマー(5歳6ヶ月)
コメント
![❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁¨̮
介護福祉士です
そんな状態で在宅介護、しかも義父の世話なんて私なら絶対嫌です😭
同居自体偉すぎます
そのまま病院や施設にお願いしたほうがいいですよ
たとえ親や自分の祖父母でも家で見るのはほんとに大変だと思います。
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
義母はなにもしないのにウザいですね。
誤魔化しながらでいいと思います。
家族全員で協力していかないと在宅介護は無理です。
最低どころか素晴らしいですよ!嫁に介護義務はないのに偉いです。
-
ラリマー
コメントありがとうございます😭
そうですよね!
せめて姑が介護メインで私たちは補助的ならばまだしも、私たちに丸投げで自分は話し相手が欲しいだけだと思います。
姑が介護メインなら一日で施設入れろ!って大騒ぎだと思うので…
やりきった!と思うので、これ以上犠牲にはなりません。
誤魔化しながらいこうと思います!
ありがとうございます😭- 9月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お嫁さんが看護師だからと頼りにしてるところもあるんでしょうね💦
でも、その状態で在宅はキツいですよね💦
療養型で最後まで入院できるとよいですね💦
酸素可の施設を探すのもなかなか大変そうです💦
-
ラリマー
コメントありがとうございます😭
転院時に施設の話しが出たのですが、在宅酸素受け入れてくれる施設なかなかないみたいなので療養型でお願いしますと頼みこみました。
病院側も在宅は無理な状況分かってくださり、無理矢理退院とかはないので…と言ってくれました。
職業柄とはいえ、仕事とは違いますし、仕事辞めれば在宅も可能かもしれないですが、申し訳ないですが、実親でもそれは無理なので、ましてや赤の他人となりますと…
今までも犠牲にしてきた部分もあり、これ以上は割り切って入院してもらおうと思います。
共感くださりありがとうございます😭- 9月25日
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
私なら、お義父さんの意思を尊重したいです😭衰弱したご高齢の方に無理矢理リハビリを急かすことも良くないと思う派です
うちのおばあちゃんもデイサービス通ってたのに身支度が面倒だからとやめちゃったし、散歩すれば少しは筋力つくのに億劫で寝てばかりです。
甘いものも大好きで、糖質過剰摂取を心配して母が担当医に相談したけど「甘いもの食べるのだけが幸せなのかも知れないから、このくらいのご高齢の方には細かいこと言わなくても少々大丈夫ですよ」と言われたそうです。
たしかに自分で料理しないし、家族から支給されたものだけを食して使って生きる日々だから、ある意味自由が無いんだと思います。
好きなように生きてもらうのが一番いいのかなと私は思います💦義理母さんが色んな考え方を許容してくださるといいですね😢
-
ラリマー
コメントありがとうございます😭
そうですよね…
義父は起き上がるだけで、息切れもひどく、酸素が必要です。そんな人に無理矢理リハビリ強行して…可哀想な気もします。
万一在宅介護となっても、毎日デイサービスや病院受診で息切れハカハカしながら叩き起こされ無理矢理車椅子で連れて行かされ…
それだったら静かに病院で過ごしてもらった方がお互いにいいような気もします。
今はコロナで面会も禁止で入院患者さんたちは孤独だと思いますが、もし緩和されたら…毎週でも義父に息子を見せに面会に行きたいです。
帰宅願望がないのも、きっと身体がもう辛いんだろうな…って思います。意欲があれば、リハビリ頑張って家に帰る!って言いそうな義父なので…
なので、姑にはリハビリやってると誤魔化しつつ、病院側に在宅は無理なのでリハビリもやれる範囲内でお願いしますと近々話そうと思います。
本当…おっしゃる通りだと思います😢- 9月25日
ラリマー
コメントくださりありがとうございます😭
万一在宅となったら、私が仕事辞める事になると思い…
私はやりきった!よくやった!という気持ちで割り切ってますので、その際は息子と出て行くつもりではいます。
これ以上犠牲になりたくないです。
実親でも義父のような状態なら施設にお願いするかな…と思います。
職業柄大丈夫と思って勘違いしてるのか…
やはり仕事とプライベートは全然違いますよね💦
❁¨̮
仕事ではできるけど、プライベートならほんとに無理です💦
仕事はその時だけですが、帰ってきても仕事と同じようなもんです…休まらないですよね
子どももいたら絶対無理
仕事辞めてもいいくらい大金くれるなら考えますが😅
ラリマー
そうなんですよ…私は特に不器用で両立できる器量もないです。
義父の介護する時間あるなら息子にあてたいですし…
これ以上犠牲になる事もないな…って割り切るしかないですよね。
その分息子を頑張って育てる‼︎って…