![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚後、実家を離れた女性が母との絆を後悔し、旦那との関係に悩んでいます。実家に戻りたいが難しい状況で、死を考えるほどつらいです。どうしたらいいでしょうか。
私は実家依存してます。
母子家庭でずっと母と2人3脚で生きてきましたが、昨年私が結婚して実家を離れ、母が一人暮らしになりました。
そのことをずっとずっと後悔していて、母は他に頼る人がいなく一人ぼっちで寂しいだろうし、なんなら旦那よりも母といるほうがずっと楽で、離婚して実家に戻りたいとさえ思ってしまいます。
実家近くに住めたらいいのですが、旦那のプライドと勤務先の都合で無理です。
旦那とは性格や考え方が一致せず、おまけに仕事が忙しくて家事育児できないし、マザコンシスコンだし、外見にも無頓着だし、結婚前はこんな人だと思ってなくて、本当になぜ結婚してしまったのか分からなくなってきました。
死んで人生やり直したい…なんて思ってしまいます。辛いです。
私はどうしたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
もう子どももいるから、離婚なんてそんな簡単に出来ないしどうしようもないです。
それが自分が選んだ道なんですから。
外見に無頓着なのは、はじめてのママリさんが、色々してあげればいいのでは無いですか。
人生をやり直したいとは、私も他の人も何度も思った事あると思います。でも、みんな、そんな事が叶わないから、頑張って今と向き合って頑張って生きています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんかわかりますー。
私も似たような 感じで親1人ほっとけなくて同居しています。旦那が同居しようと言ってくれたので。
1人だと本当に心配ですよね。
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
旦那さんいなくていいなら離婚してもいいんじゃないですかね?
ただ、母子家庭で育ってどうでしたか?
特に不満もないならいいのかな…と。
結局は子供に同じ思いさせることになるので…
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
実家依存だから、旦那さんともうまくいかないのではないですか🤔?
もし自分が逆の立場で、旦那が実家実家ばっかりだったら私なら嫌になります。
何のために結婚した?と思います。
離婚するかしないかは、夫婦で話し合って決めるしかないと思いますが…私がお母さんの立場なら、娘が結婚して旦那さんと仲良く家族円満に過ごしてくれることが1番嬉しいと思いますよ。
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
マザコンなのは同じじゃないですか?😂
離婚するかどうかはご主人と話し合えばいいとおもいますが、実家がいい!母との生活がいい!みたいな人との生活はご主人もつかれるんじゃないないですかね…。
まずはご自身が精神的に自立することが必要だとおもいます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お母さんのことと、旦那さんのことは切り離して考えた方がいいかもしれないですよ😄
お母さんといたい→旦那のせいで近くに住めない→旦那いなければになってしまっているので、それだといい判断ができないかもしれません😅
うちも母子家庭で私が結婚して母は1人暮らしになりましたが、寂しかったのか逆に母が仕事辞めて近くに引っ越してきましたよ笑
そして婚活して再婚しちゃって楽しそうです!お母さんにはお母さんの人生がありますし、ずっとは一緒にいれませんからね🥲
あと死んでも人生はやり直せません!
今からどう生きていくのかを考えればいいと思います😁
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
別に死ぬほどじゃないと思いますよ。ましてや可愛いお子さんも居るのに💦母子家庭でも平気だったなら価値観の違いでママリさんも離婚してお母さんと一緒に住めばいいんじゃないですか?☺︎
ちなみにママリさんもマザコンだと思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母親と夫は全く役割が違います。
ママリさんを育てた方ですし、今まで依存してきた方ですからそりゃお母様といるほうが楽だと思います。
旦那さまはママリさんの母親ではありませんから、居心地や接し方が違って当然だと思います。
お母様と比べるのではなく、ママリさんと旦那さまのペースを作っていかなきゃですね。
まだまだこれからだと思います。
私も母といる方が楽だなと思っていましたが、ちゃんと歩み寄って接した結果今では夫の方が断然楽です😄
旦那様に対しての気持ちは意外と態度に出ちゃうので気を付けてくださいね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんは一人目ですか?家事育児は旦那を教育していけば(言い方がすみません💦🙏笑)できるようになりますし、男の人って多くが一緒にいる女性でよくもダメにもなると思ってます。
外見ならば、「こっちの洋服きてるほうがかっこよくてすき。」とか私の好みを伝えていったらそっちの方向に変わってきましたし、家事育児も家にいる日に少しずつ任せて出来ることを増やしていけばそのうち頼れる旦那さまになると思います。
一人目出産後はぶつかることも多かったですが、主人もだいぶ頼れるようになり最近は本当に家族になれてよかった幸せだな、と感じます。
お母様は心配な気持ちは分かります💦 ですがいつかはお母様も旅立たれますし、そのときにママリさんが家族で幸せに暮らしていれば安心出来るし親孝行かな、なんて思います。
ママリさんにもう一緒に頑張る気持ちがないのなら離婚も一つの手ではあると思いますが、投稿を読んだ感じではまだ時期尚早な印象です🥺
![ゆきだるま⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま⛄️
私も母子家庭です。
私の母は徒歩圏内に住んでますが、私も母も連絡たまにですし、お互いそこまで依存してません。
母は、彼氏もいるので😅笑
結婚したら家を出ますし、多少距離が出来てしまうことは仕方ないと思います。
そして、私は母子家庭が嫌でした。
両親がいる家庭が羨ましかったです。寂しかったです。
なので、子供には同じ思いをさせたくない一心です😅
はじめてのママリさんはどうでしたか、、?
旦那とは所詮他人なので完全に理解し合うのは難しいです。
イライラしたりもします。。泣
お互い妥協なども必要だなって思ってます。
旦那様とは話し合いなどはされましたか?
不倫やDVされたならすぐ離婚した方がいいですが、文面を見る限りまだ離婚されるのは早いかなと思いました。
お子さんもいらっしゃいますし、お子さんの今後のことも考えられての決断をしていただきたいです😔
コメント