
水なすと通常のなすは同じように料理しても良いのでしょうか。水なすを買ったのですが、どう調理すればいいのか悩んでいます。教えてください。
とても初心者な質問です。
水なすとなすって、
同じように扱って料理してもいいものですか??
今まで、水なすを買って料理することなくきました。
が、先日 子どもと買い物に行った時に
「これ食べたい」と
子どもが手にしていたのが水なすでした。
ごめんだけど…と説明したのですが、
「食べるから…」と言われ、買ってしまいました。
でも、どうしたらいいのか悩んで数日、
よく分かっていません。
分かるかた、教えてください。
- サヤ (๑・̑◡・̑๑)

まま
同じように扱って大丈夫です😊
水なすのほうが甘みがあって美味しいです❤️

ママリ
同じように調理も出来ますが、水なすって普通のなすより少し高かったりするのでせっかくなら生とか水なすらしく食べる方がいいのかなぁとは思います。
と水なすがよく採れる地域出身の者でした😂

マヤ
同じ様に調理は出来ますが
勿体ないので水茄子に合った調理をした方が美味しく食べられますよ😊
ネット検索で色々とレシピ出てくるので見てみて下さい😆

ゴルゴンゾーラ
同じように使って大丈夫です!
でもせっかく水ナス買ったなら、私ならサラダにしたり、スライスして鰹節と醤油かけたり、浅漬けにしたりします☺️

はじめてのママリ🔰
物にもよりますが大きな違い、水茄子は生食が可能だと言われています。
産地や鮮度によるとは思いますが、水分量が多く、甘みが強いです✨
火を入れて使う限りはほぼ扱いは一緒だと思います😌

はじめてのママリ
生のままスライスしてかつお節と醤油で食べるのオススメします🙌
水茄子が有名な地域出身ですが、生か漬物でしか食べた事ないかもしれません😳
コメント