
赤ちゃんを誰にも抱っこされたくない自分は変でしょうか。義母や職場の人に触られることに嫌悪感を抱いています。抱っこしたいと言われることにイライラしてしまいます。
産まれた赤ちゃんを誰にも抱っこされたくないと思う私は変でしょうか❓
1人目の時も2人目の時もそう思いました。
私自身、兄弟や友人に赤ちゃんが産まれても可愛いなぁとは思いますが、抱っこさせて欲しいとは思わないんです。
人の子を触りたいという感情がありません😅
なので、抱っこさせてと言ってくる義母や義姉妹、職場の人などに嫌悪感があります。
とにかく触らないで‼️と思ってしまいます💦
実家の人達は私が見ててと言わない限り触りたい、抱っこしたいとは言いません。
大事な大事な赤ちゃんを抱っこさせて〜って言う人の気持ちがわからず、出産前から産まれたら抱っこしたいと言われることを想像するだけでイライラしてしまいます😅
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ぴよこ
そういう人もいるんですね😳
私は赤ちゃん見たら「だっこしたーい❤️」て思うし、ガルガル期でなければ「抱っこしてあげて〜❤️」て思います😳
もしかしたら友達にもそういう子がいるかもですね…気をつけようと思います💦

はじめてのママリ🔰
本能的に守りたい!ってのが強くて抱っこさせたくないってのが強いのかもですね☺️
私は願わくば抱っこさせて欲しい派なので、割と赤ちゃんは(特に2人目)は抱っこさせてと言われたらどーぞどーぞ!のタイプです😂
でも抱っこさせたくない人の気持ちも分かるから自分から行くことはないな。
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん抱っこしたいなぁ〜って思うものなんですね😳
職業柄、赤ちゃんに会う機会が多いので、わざわざ抱っこしたいと思わないのかもしれません😅
抱っこさせてもらって当たり前という態度の人にイライラするので、ママがどうぞと言わない限りは触らないでと思っちゃいます😅- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
思います!
とにかく可愛いし、赤ちゃんって言うか3歳くらいまでの子は抱っこしたいなって思います☺️
上の子がもう直ぐ5歳なんですけど、流石にこれくらいになると他人の子には思わない…笑。
あー御年配の方はそんな感じが多いの、かな?💦
大切な赤ちゃんは気軽に触れません😭😭😭- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
私も産めないぐらいの年齢になったら抱っこしたくなるかなー?とも思います😂
今は自分の子を好きなだけ抱っこしたり触れたりできるので人の子に触りたいと思わないのかもしれません😂- 9月25日

退会ユーザー
同じです、、
長男の時も産まれる前から夫以外の人間に触れられる事を想像しただけではらわたが煮えくり返りそうなくらい異常にイライラして仕方なかったです💦ガルガルが強めなのかなんなのか分からないですが、本当に実家の人間ですら触られたくなくて心底気分が悪くなります😱
抱かせないわけにもいかないですが、お披露目に行った日は一通り抱かせた後はずっと自分が抱いて離さなかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ気持ちの方がいて嬉しいです‼️
ガルガルが強めなんですかね😂
この感情を消化するのもすごいストレスですよね😭
1人目の時は義両親が突然病院に来て、好き勝手抱っこしていき、その後号泣してて看護師さんにすごく心配されました😅
2人目の時は年末だったので、病院で見せるだけにしてインフルが心配だからと義実家にも連れていきませんでした。
もうすぐ3人目が産まれますが、コロナで面会禁止のためみんな自宅に来るのかなーと思うとすでにイライラして涙まで出てきます😢
私がずっと抱っこしてると、義母には神経質だの、そんなんだから誰も面倒が見れない子になるだの嫌味言われまくりました😭- 9月25日

ゆうり(ガチダイエット部)
ガルガル期なのかなと思います。
抱っこさせてはあなたの子供を可愛いと思ってるよということを伝える手段でもあると思います。
私は元保育士で赤ちゃんよく見てましたが、それでも従姉妹の子ども抱っこしたいなと思ってましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
義実家の場合は「あなたの子供を」可愛いと思っている、ではないです😓
あなた(私)が母乳をあげているせいで、息子(夫)がミルクをあげられない、私(義母)が預かれない。だからミルクにして‼️とか、あなた(私)が育ててもいい子にはならないから預けなさい‼️とか言う義実家だったので、余計ガルガルするんだと思います😅
私は仕事で新生児訪問に行くのでママ達の産後のストレスの方が心配なので、特に新生児期はママの気持ちが第1優先だと思っています。
ママ以外の人の「あなたの子供を可愛いと思っている」から抱っこさせては周りの人のわがままに聞こえてしまうんですよね😅- 9月25日

退会ユーザー
同じです🙋♀️
上の子の時も下の子の時もガルガル期なりましたよ!
下の子の時なんかはコロナがピークだった時で、余計にガルガルが酷かったです💧
図々しい義家族には特に(笑)
私は家にも入れなかったです。
なので身内で子どもが生まれた時は相手の方が抱っこしてあげて〜とか言ってこない限りはしません!
少なからず私なりに敬意をはらってるつもりです😊
-
はじめてのママリ🔰
私も家にすら入れたくないな…と思います😭
ガルガル期という言葉だけじゃ消化できないほど、辛くて涙まで出るんですよね…
1人目の時に義実家の人に勝手に好き勝手触られたことで私自身もう許せないのかもしれないです😭
3人目の出産後も来ないでほしい…😭😭- 9月25日

ままり
自分の実家には抱っこされても嫌じゃなかったので完全に同じではないですが義実家と夫にはなりました😂
これがガルガル期か!ってなりました。
本能だから仕方ないですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
私は実父もダメでした😓
あと1人目に関しては夫もダメでしたが、2人目は夫も経験値があるので大丈夫になりました😅
やっぱり本能ですかねー?
自分が受け付けてない人には触らせたくないんですかね💦- 9月25日

ねこ
ガルガル期限定の感情ではなさそうですね🤔ご主人が抱っこするのは大丈夫なんですか?ご実家の方は、ミキティさんが赤ちゃんを抱っこしてほしくないことを知ってるから、抱っこさせてと言わないというわけではないんですか?
私は赤ちゃん大好きなので、赤ちゃん見ると抱っこしたくなります💓自分の子も、嫌な相手じゃなければ、どうぞどうぞって感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
夫に関しては1人目はダメでした😓
元々、仕事柄沐浴や新生児に触れることがあったので、ぎこちない夫に任せるのが怖くて触らせられなかったです💦
2人目以降は里帰りしなかったのと夫も経験値があるので大丈夫でした❗️
実家には実父と出産経験のない姉だけしかおらず、2人とも赤ちゃんを抱くのが怖いため抱っこしたいとは言ってこないんです😓
やっぱり赤ちゃんが可愛いから抱っこしたいという気持ちになるんですよね🤔私は可愛いとは思うのですが、触れたいと思う前に他人の子だという思いの方が強く出てきて、触れたいと全く思わないんです😅- 9月25日
はじめてのママリ🔰
抱っこしてあげて〜💓と言ってあげられるほうが可愛いママですよ〜❗️
私は本当性格悪いなぁと思います😅
「抱っこさせて〜!」よりも「抱っこしてもいい?」ぐらいのほうがまだ受け入れられます❗️
内心、え、やだ。と思っていますが😅