※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が言葉を話さず、他の子供と比べて遅いと心配しています。言葉の発達について同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

1歳2ヶ月になる娘はまだ喃語を少し話すくらいで単語がでていません🥺
よく、男の子はゆっくりとは聞きますが、女の子でも遅かった方みえますかぁ?
焦らなくていいと思ってもママやワンワンとかは話せてる子が多くて気になってしまいます😭
動作のマネはしますが、言葉はマネもしようとしてなくて話す気ゼロです😑
理解はある程度してるみたいですが...同じような方みえたらお聞きしたいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのはまだママやワンワン話しませんよ😅
言葉はある程度理解していても、自分で話したりすることはありません😭

はな

次女が2歳半で未だに宇宙語です🌀
ハッキリ言えるのはパパとじいじくらいなんですが、宇宙語でも通じてしまうからか本人も喋らなきゃ伝わらない!的な向上心がなくて困ってます💧
2歳になった時に地域の保健師さんに相談して療育センターのお試し版?みたいな計6回の親子教室に通ってます。
ただ、保健師さんや療法士さん、入園希望している園の園長先生皆さん口を揃えて「発語以外は何の問題もなさそうだから言葉をじっくり溜め込んでるのかねー💧」といった感じです😵

本人の性格(通じればOK!な横着さ😅)もあって園に通いだしたら喋りだすかなぁ…と若干諦めモードです😂
とはいえやれることはやってあげたいので、親子教室が全日程終了したら言語聴覚士さんという発語訓練をしてくれる方を親子教室の先生に紹介してもらおうかと思っています。

1歳ならまだ慌てる必要ないかと思いますが、1歳半検診や2歳になっても大きな進歩が見られなければ保健師に相談してみるといろいろ紹介してもらえると思います!

Y

1歳は全然話しませんでした😂
女の子は早いし〜との周りの声が時折辛かったです🤦‍♀️笑
ただこっちが言うことを理解していて動作の真似などは出来ていたので
あまり心配せずにいたら
2歳すぎにやっと話し始め
あっという間に爆発期で
ずーっと喋ってます🥺
お気持ちすごい分かります😭
娘さんのお喋りする
タイミングがいつか
楽しみですね☺️💓より賑やかになると思いますよ😁笑

smile

娘も一歳半ちょうどで発語ゼロでしたよー🥱
めちゃくちゃ悩んでましたが
指示とか要求や共感の指差しはよくしてました。
そこから一ヶ月でパパ、ママと指差して的確に言うようになって
今は2歳直前ですが、二、三語文話すようになりました👧🏻
理解があれば話す これは間違いないと思いました。

あとは、絵本、図鑑、散歩しながら〇〇だね!と話しかける
私は妊娠期間中。何度か一時保育を利用したことももしかすると刺激になったのかなと思います。🥺

まだ一歳2ヶ月だったら
伸びしろしかないですし、その月齢で話す子の方が
私の周りのお子さん見てて珍しいので
目が合わないとか、極度の偏食、極度の夜泣き、こちらが指差した方向に興味を示さない、コミュニケーションが取れないなどの育てにくさがなければ
気にしなくて良いと発達系のクリニックに心配で相談に行った時にいわれました🥰

りぃーなん

1歳4ヶ月、何かを言って
訴えたりはしてますが
パパとマンマしか言いません😂

いまだはっきりと
ママは言われたことないです🤣

ママリ

「ばっばーい」みたいなバイバイと
おいしいの意味の「んまんま」くらいしかわかってそうなことは言わないです😂
マンマとかパッパとかも言ってますが、まだわかってなさそうだなって思ってます😅

にゅん

うちの娘も遅めで、未だに言葉にならなくて『ん〜〜〜ん〜〜…ね!』って言われます😂
上が女の子とかだと男の子でも女の子でも早い子が多いですね。
うちはお兄ちゃんが娘のマネするので何も見本にならず…😅
ただ理解力はすごくて、YES、NOはハッキリしてるし、夫婦で娘のこと話してるとめっちゃ怒ってきます😂
なによりジェスチャーがすごいです。それでこっちがかなり理解してるくらいです笑
2歳半過ぎてからやっとぶぁ〜っと言葉が増えてきましたよ!

  • にゅん

    にゅん

    ちなみに1歳のころはほとんど『ま』で会話してました。
    ま?(これ?)
    ま!(これ!)
    まま!(ママ)
    まんま!(ご飯)
    ま〜〜〜!😭(だめー!いやー!)
    って笑

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

皆さん、コメントありがとうございました☺️
焦らず気長に待ってみます✨