※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫と最近うまくいかなくて、話してみたらお金の使い方の価値観が合わな…

夫と最近うまくいかなくて、話してみたらお金の使い方の価値観が合わなくてストレスがたまってると言われました。

夫はなにか高いものを買うときはじっくりみて店員さんの話をきいて自分でも調べて買うひとです。
逆に私はそこまで深掘りはせず2-3個いい面があればこれがいいんじゃない?というタイプ。

私が専業主婦なのもあり、もうすこしこれからお金かかることたくさんあるんだから考えてほしいと言われました。
ただ、夫はそのストレスから遊びでチャットで女の子とやりとりして怪しい感じになってたのでそこはごめんといわれました。離婚は考えていません。

ひとりで抱えきれず、独身の姉に相談したらそんなにお金のことがあるなら2人目ほしいとかいってないで息子を保育園に入れてすぐ働けばと言われました。
それができないのはおかしいと。
ふたりとも考えが甘いと言われました。

私たちは転勤族でそれが理由でいま私は専業主婦です。
もちろん息子が幼稚園に入るときに2人目がさずかれてれば保育園に入れて働くつもりです。
転勤族+妊活中の就活はなかなか難しいところがあるので
働くことは今は考えてないと伝えても姉は働かないのがわからないと。保育園激戦区だし、息子を途中から入園させるのにも抵抗があります。パートしてもほぼ保育園代です😅

姉の言い分もわかりますが、私たち甘いですかね?
妊活やめてでもすぐ働きにでたほうがいいんでしょうか😢
夫のチャットは許せませんが、私も悪かったなと思い、家計簿つけてもっと家庭の金回りをしって発言にも気を付けようと思っています😢



コメント

ままり

ん~😥甘い部分もあるとは思います💦
2人目を授かれてれば保育園に入れて
働くと言うのが…😅保育園もすぐに入れる
わけじゃないし、妊婦さん雇ってくれる
所は本当に限られてきます💦

でも転勤族ならいつ転勤になるか
分からないし、働いてもすぐに辞めないと
いけないですよね😣

旦那様だけのお給料で生活出来ているけど
2人目が出来るとそうもいかない状況ならば
奥様も働かないと旦那様だけではキツイ
ですよね😥💦2人目妊娠出産しても
旦那様だけのお給料で何とか生活出来るなら
節約して頑張るしかないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    働くのは2人目さずかれて出産して0歳クラス入園になったらです!
    長男の幼稚園入園に合わせられればと思っています。さずかりものなのですが😅
    生活はできるレベルではあるので夫もいまの段階で働くことを強く望んでいるわけではないのですが、お金に対しての意識を変えていってほしいとのことでした。
    反省してます😢

    • 9月25日
ママん

働きに出るか出ないかは保育園激戦区なら仕方ないとは思いますが、お姉さんの言う通り二人目は経済的な問題があるなら辞めといたほうがいいとは思います。あとは専業主婦なら夜中だけどこかでアルバイトするとか保育園に入れなくてもアルバイト程度なら転勤族でもできそうですし何かしら手はあると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人目を考えるくらいの貯蓄などはあるんですが、いまのところ一馬力だからなにか買い物をするときにもう一段深く考えてほしいと言われました😅
    深夜アルバイトも考えたんですが、日中の育児に支障がでないかが心配で。
    どちらの実家も遠方でなにかあっても頼れないのですこししり込みしてます😢

    • 9月25日
4人ママ

チャットと金銭感覚の違いは別問題だと思いますが😅
私は専業主婦時代、全て夫にお伺いを立てました。
私が稼いだお金じゃないので💦
洋服も持ち物も全て安物で済ませてましたし、友人と食事をする時も独身時代のわずかに残った貯金から出してました。
3人分の生活を支えるって、けっこうなストレスだと思いますよ😣
2人目が1歳になった頃から働きに出てます。
それからは自分にも稼ぎができたので、月に1万弱は好きに使わせてもらってます。
専業主婦で家計に余裕がない限りは、奥様は質素倹約に努めた方がいいとは思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    したにかえしちゃいました!
    すみません!

    • 9月25日
くらむぼん

きちんと貯金できてれば大丈夫なんじゃないかなと思いますが、旦那さん的に貯蓄が足りないな〜→妻が高いものあんまり考えて買ってないからなのか?って考えたんじゃないですかね?それだったら、主さんもパートくらいされると夫の機嫌も良くなる気もします。
一応夫をお膳立てして、高いもの買うときは夫に決めてもらえばいいんじゃないですかね?😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人目できても大丈夫なくらいは貯蓄したのですが、やはり高いものを買うときの考えが嫌みたいです😂
    わたしも考え直さなきゃと思いました!

    • 9月25日
deleted user

同じく転勤族の専業主婦です☺️
私は働きたくないのがありますが、周りの転勤族のお友達や旦那の会社の人の奥様方で働いてる人ほとんどいません💦
生活や貯金は普通にできているんですかね?
それならわざわざ働かなくても…と個人的に思います😅2人目できても余裕があるならなおさら。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね。。
    生活、貯金はいまのところ2人目できても大丈夫なくらいはあります。
    夫がいうのは車や家のことで結構理想をいってた部分があり、夫はお金の使い方を現実的にしようねということでした。
    すぐ働いてほしいとは思ってないようでそれを姉に伝えても金の問題があるなら言われて悔しいから働けばいいと。
    一理あるのですが長男のこと、転勤族のこと、2人目のこと、考えると難しい理由もあるのですがなかなかわかってもらえず、働けと。
    でも家族の問題なので私と夫が考え一致してればいいかなとは思ってます。

    • 9月25日
はじめてのママリ

そこは別問題ですね😅
夫がそこは悪いです😅
私もわたしの物を買うときは買っていいか、お伺いをたてますし、お金はかけてないです。
逆に夫に買わなくていいの?ときかれます。
車や家の家族に関わることで金銭が動くときに考えが浅いんじゃないかと感じる部分があったと言われました。
私も見直してみます!