※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっこり
子育て・グッズ

2歳の男の子が夜中に何度も起きるので困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

こんばんは!
来月2歳になる男の子を育てています!

産まれてから1度も朝まで寝たことがありません(T_T)
今でも夜中朝まで2〜3回は起きます…

同じような方いらっしゃいますか??
アドバイスなど頂けたら嬉しいです(T_T)!

コメント

(^^)

夜中に起きた時はどうやって寝かせてますか❓❓

  • にっこり

    にっこり

    お返事ありがとうございます!
    今はおしゃぶりをしていて、すぐにおしゃぶりすれば寝てくれる時もありますし、泣いてどうしようもない時が最近多いです(T_T)
    なんとか泣き止ませたと思ったらそこから遊び出してしまう感じです😥

    • 9月25日
なつみ

私も少し前まで同じことに悩んでいたので、少しでも力に慣れればと思い😊質問してもいいですか?☺️

・保育園に通ってますか?✨
・起きる時間と寝る時間は何時ですか?✨
・お外遊びは何時から何時までしていますか?✨
・断乳してますか?✨

  • にっこり

    にっこり

    お返事ありがとうございます!

    保育園には通っていません!
    起きる時間は7時で寝る時間は8時半です‪💡‬
    寝つきはいい方なので、寝かしつけには時間かからないのですが…
    お外遊びは午前中に1時間、午後も同じような感じです!
    断乳しております🙇‍♀️

    まこさんは悩み解決されたのでしょうかΣ(゚д゚;)??

    • 9月25日
  • なつみ

    なつみ

    睡眠時間長いんですね🥺✨
    うちは8時半に寝て5時〜5時半には起きますw

    寝付きいいんですね✨
    午前も午後もお外で遊んで体を動かしてるなら、やっぱりおしゃぶりを辞めるのが1番早そうですね😭😭😭
    深く眠ってる時と浅く眠ってる時がサイクルであり、睡眠が浅くなったタイミングでおしゃぶりがない‼︎と気づいて泣いてしまうそうです(おっぱいと同じ原理)
    困って本やネットの情報を読み漁りました😅

    最近は、夜中起きるときもありますが、体調良い時は朝まで起きない時もあります😊

    • 9月25日
  • にっこり

    にっこり

    睡眠時間は長いのですが、その間に何回も起きて、そのまま遊び出す日もあるので実際はそんなに寝れてなくて睡眠足りているのか心配になってます💦

    やはりおしゃぶりですかーー(T_T)
    でもおしゃぶり無かったら…と思うと今まで甘えてきてました😫

    • 9月25日
  • なつみ

    なつみ

    私もおっぱい辞めたら寝かしつけ辛すぎると思って辞めるの躊躇してましたが、決意して辞めました!
    もう言葉がわかる月齢なので、手書きのカレンダー作ってこの日におっぱいバイバイするよ〜!と伝えたらいままでよりすんなり辞めれましたよ!(断乳トライ3回目でした)

    2歳すぎるとさらに意思強くなってさらに辞めるの難しくなると聞くので、今がちょうどいい時期かもしれないですね…でも辞めるの大変な気持ちも分かるので、旦那さんに手伝ってもらえそうな日とかをおすすめします😭😭

    • 9月25日
  • にっこり

    にっこり

    ううう…
    優しさが身に染みます(T_T)
    今夜旦那と決意固めたいと思います!!笑
    おしゃぶり頑張ってやめてみます👍

    • 9月25日
  • にっこり

    にっこり

    こんにちは!
    昨日子供と一緒におしゃぶりゴミ箱に捨てる儀式をしました!笑
    一日かけて、おしゃぶりもうバイバイしたね。と話しかけて夜寝る時探したりしたものの泣かずに寝てくれて、夜もびっくりするぐらい寝てくれましたーーー(T_T)
    たまたまかもしれませんが、本当に嬉しいですm(*_ _)m
    おしゃぶりを辞めるか甘えていたところ、きっかけをくださって本当に感謝です(*^^*)
    嬉しくて報告致しました(*´﹀`*)

    • 9月26日
  • なつみ

    なつみ

    わー😍😍😍それはおめでとうございます💕
    その報告が聞けて私も嬉しいです💗

    いきなり夜泣きがゼロになるわけではないと思いますが、格段に減ると思いますよ✨

    いやーほんとに嬉しいですよね🤣気持ちがわかりすぎて🥺

    • 9月26日
YOU

うちもです…11月の頭で2歳ですが、最近特に頻繁に起きるようになり、3、4回は起きます😭たまーーに1回だけだとめちゃくちゃラクに感じます😂

さらにうちはまだ授乳中で添い乳もしておらず、必ず目が覚めるとパイー!と言いながら授乳枕を持ってきます😩咥えればまた寝ますが…

たぶんですが、歯が生える時期が頻繁に起きるような気がします。おしゃぶりはしないですが、指で歯を触ったり、歯軋りしたり、敏感なんだと思います。

新生児の頃からまとめて5時間寝ていて、一時期はアラームかけて起こして授乳していたのが嘘のように今は頻繁に起きて毎日白目むいています。笑

でも歯ぐずりだとしたら生え揃うまでどうにもできないですよね😭夜泣きに効く漢方、宇津救命丸や小児灸(ただローラーでコロコロツボを刺激する)などがあるそうですが、泣き続けるわけではないのでそこまでしなくてもいいかなと悩んでいます💦

  • にっこり

    にっこり

    お返事ありがとうございます!
    めっちゃ共感できて嬉しいですー😭!
    たまに寝てくれると、もしかしたら!!と期待して裏切られるって繰り返しです…

    歯ぐずり!目からウロコでした!そうなると忍耐力必要ですね😰

    • 9月25日
ママ

うちもです😅
来月2歳になりますが未だに夜中泣いて起きます!
おしゃぶりもしていてすぐ寝る時もありますが全然ダメな時もありますよ😂
そうゆう時は一度抱っこして窓開けてトントンしておしゃぶりくわえさすとまた寝ます😅

  • にっこり

    にっこり

    お返事ありがとうございます!

    心強いです(T_T)✨
    うちの子は覚醒して遊び出すのですぐ寝てくれるよう根気よくがんばりますーー(T_T)

    • 9月25日
えーぽん

全く一緒です!
我が子も来月2歳になり
1度も朝まで
寝たことなんてありません(笑)

試行錯誤して
今まで頑張ってきましたが
この子の個性なのかな?とか
いつか朝まで
寝れるようになるよね!とか
考え方を変えました(笑)

強いて言うならば
夜中、お水飲ませてから
また寝かせてます🙂♪
枕元にマグに水を入れて
置いてます🙂♪

  • にっこり

    にっこり

    お返事ありがとうございます!
    一緒の人がいると心強いです(*´﹀`*)

    お水を飲めばすぐ寝てくれる時期ありましたが、最近はそれすらも拒否されます(T_T)

    1歳になったら寝てくれる、2歳になったら寝てくれるって期待しすぎて、この子朝まで寝る日が来るのか…?って落ち込んでるところです。笑

    • 9月25日
  • えーぽん

    えーぽん

    わたしも同じ境遇の人が居て
    心強いです!🙂

    今はコロナ禍で
    公園も思うように行けず
    外出自粛な事もあり
    体力が有り余ってるのかと
    思います💦💦
    我が子見てると、そんな感じがします🤣(笑)成長と共に
    体力もついてきてるので💦

    はやくコロナが落ち着いて
    以前のように、
    気にせず遊ばせてあげたいですね💦😅

    お互い、朝まで寝てくれる日を
    心待ちにしましょう(笑)

    • 9月25日