![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘と1歳の息子がいて、実家への訪問が子供の就寝時間に影響。父親は20時に帰宅することに不満を持ち、子供を優先しないと感じている。家族の関係に悩みを抱えています。
3歳の娘と1歳の息子がいます。実家は片道1時間のところにあり、週末遊びに行ったりするのですが、子供の就寝が20時な為、いつも遅くても20時には実家を出るようにしてます。(なんだかんだ20時半とかになってしまいますが、遅くなればなるほど家に着くまでの道中2人ともギャン泣きで大変です…)
先月、息子の一歳の誕生会を開いてくれたのですが、私はいつも通り20時に実家を出ました。
それが、私の父親が気に入らなかったようで、もう私の家族にお祝い事はしたくないと言っていたそうです。
こっちは祝ってやってるのに、子供が泣くからって早く帰ることがあり得なかったようです。子供のことしか考えてない。親を大切にしてない。と。
姉に相談しましたが、毎回遅い時間になるわけではないのだから早く帰るべきでは無かった、子供のためって言ってるけど泣かれるのが嫌なだけでしょ、と。
そう言われると否定できない自分もいますが…
しかしこのやりとりは上の子が産まれてから続いていて、一度父親と喧嘩もしました。その後、20時帰宅を貫き、何も言ってこなかったので当たり前のように誕生会も20時に帰る準備をしました。
父親はみんなでワイワイするのが好きで、子供は二の次という考え方で私たちを育てて来たそうです。
私はその考え方が理解できず、大人の事情に子供を付き合わせてしまってると思ってしまいます。
私が意固地なのかもしれませんが。。
みなさん、どう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私も子供が寝る時間までには帰ります!!うちの親はその辺は理解してくれてます🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは日頃からもっと遅いですし、たまになら夜更かしなんかもいいや~って感じです😅
が、8時に寝てるからそれまでに帰りたい、ならまだわからなくもないですが、8時になったからはいさようならっていうのはどうかなと思いますし、その場合は事情を話して昼にお祝いしてもらうようにするとか、なんとでもしようがあると思います💦
既にぐずぐずしていて手がつけられない状態なのに、お父様だけがお祝いを続けていたとかではないんですよね??🤔
-
はじめてのママリ🔰
既にぐずぐずですが、私が別の部屋に行って寝かしつければいいだろ。そうすれば私の旦那と呑んでいられる。という考えです。
お昼に、と言うのは何度も言ったことがありますがなぜかそれは受け入れられたことはありません…
欲を言えば、もう20時に帰るとわかっているのだから早めに始めてくれたらいいのに。。と思ってしまいますが、それも違うみたいです。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにぐずぐずするならいっそ泊まることにするか、ぐずりだすまえに帰ることにするか、ですね😅
お父様は、理解してもらえないなら行かない、と突っぱねるしかないかもしれません😵- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
- 9月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも1時間くらいのところに義実家があって、よく行ってましたが、泣くようになってからは行くのやめたり、昼で帰るようにしてましたよ〜
行く頻度がどのくらいかわかりませんが、行かなくてもいいのでは?😅
20時に寝るなら、私なら18時半には出て、20時には家で寝られるようにします。
車で寝る子なら20時発でいいかもですが、泣かれるのが嫌なら、時間を繰り上げた方がいいかも。
せっかくのお祝いなのにじゃあ!というのは……気になるかも。
その日だけは特別だし、気にせずにいてもよかったのかな?とは思います。
でも、そもそもお父さんの親を大切にしていないという考え方もおかしいですよね😅
私は文面読むことしかできませんが、お父さんもママさんもお子さんにもっと合わせてあげたらいいのでは?と思います😅
合わせられないなら、泣かせてまで行かなくてもいいと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
子供が実家が大好きで帰りたがらないというのと、お風呂とご飯を実家で済ませれば楽、というのがあります(・_・;
車では比較的寝てくれるので20時がリミットになってます。
家だと旦那がほとんどいないのでワンオペ状態で、たまの週末に行ってる感じですが…
このようなことがあったので今後は減ると思います。。- 9月24日
-
退会ユーザー
上の方みたいに泊まったらいいと思います😊
ママも楽じゃないですか?
楽できるところはした方がいいですよ😊
転勤でうちは今両家遠くなったので、ほんと羨ましいです❤️
寝た後はママも実家で自由に食べたり飲んだりしていいと思います❗️
次の日、旦那さんとお子さん置いてたまにはママだけ出かけるとか😂
お子さんがジジババ好きならいいですよ❗️- 9月24日
はじめてのママリ🔰
ご理解あるご両親でとても羨ましいです( i _ i )