※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フルーツ牛乳
住まい

義実家の土地が100坪くらいありとても縦に広いのですがそこに新しくうち…

度々の質問ですみません

義実家の土地が100坪くらいありとても縦に広いのですが
そこに新しくうちら夫婦の家を建て、
義母の1人の平屋を建てるのって普通じゃないですか?

旦那に、2世帯は嫌だと言ったら
義母が心配だと言われ、なら敷地内同居はどうかと進めました
2世帯で義母が亡くなったあと勿体ないという理由で

そしたら、今ある家を壊して
敷地内に2つも新居を建てるなんておかしいと言われました
そうなんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通は実家はそのままで横に建ててる人が多いですね!

  • フルーツ牛乳

    フルーツ牛乳

    説明不足でした(><)
    今建ってる家は縦長の敷地の道路側にあって
    後ろ側は余ってるのですが、重機も何も入らなくて手がつけられないので死んだ土地らしいのです
    壊さないと新しい家を建てれなくて、、!

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その場合なら2世帯が多いんでは無いですかね。
    完璧別に1F、2階とわけたりすれば少しはマシかなと思いますし!

    • 9月24日
deleted user

元々建ってる家があるならそれは残して横に新築建てる人が多いかと思います🤔

  • フルーツ牛乳

    フルーツ牛乳

    説明不足でしたすみません💦
    余ってる土地は重機が入るスペースもないため取り壊さないと
    新居を建てられないんです💧

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど…🤔
    取り壊すってなると…やっぱり2世帯建てる人が多いと思います💦
    今は渡り廊下で繋げて、親が亡くなったら半分は賃貸に出せるようにする…みたいな2世帯もあるそうですよ🙄

    • 9月24日
  • フルーツ牛乳

    フルーツ牛乳

    そうなんですね…!
    1階と2階で分けての二世帯の予定だったのですが
    義母が無くなったら1階は無駄になるけど、お風呂、玄関は1つなのでないと困るなぁとか
    1階とのバランスを見て間取りなど考えたので普通に3000万出すなら一軒家がほしい…!!!!と心の中で叫んでおります😂

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも、2軒建てると3000万では済まないと思うので二世帯建てて中を分けて納得いくように作る方が安いしいいのでは?と思いました🤔

    • 9月24日
  • フルーツ牛乳

    フルーツ牛乳

    とても田舎なので土地代さえなければ2000万で普通に満足いく家が立てられると思います!
    義母が二世帯計画中に1000万出すと言ってくれたので
    その1000万と、土地を貰ったので
    残りは私たちが負担して1人の平屋を建ててもらって
    亡くなったら売るなり、貸すなりできたかなぁと思ったのですが
    みなさんのアドバイスを聞いてやっぱり二世帯なのかなぁと思いました🥲

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

これから2棟建てるというのはなかなか珍しいのかなと思います。お金のこと、その後のことを考えたら、2世帯にして中でしっかり生活空間を分けるのが妥当じゃないですかね~🤔💦

  • フルーツ牛乳

    フルーツ牛乳

    そうですよね…
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️✨!!

    • 9月24日
deleted user

他のコメントを読ませてもらいましたが、この場合二軒はありですね。義母だけの小さな家を作りますね!1000万出せるなら地元工務店などで最低限でできそうですし、それこそ介護にも大丈夫な平屋が行けますね!二世帯にしたところで義母が亡くなったあとの維持費はバカにならないと思うので。

  • フルーツ牛乳

    フルーツ牛乳

    初めての賛成の意見でとても嬉しいです!
    本当無駄に固定資産税も支払わなきゃであたしにしたらデメリットしかない😨😨

    • 9月24日
うさ

アリだと思います。うちもそんな計画したときありました!結局敷地内同居も二世帯もやめましたが💦
うちの場合、私が上下の二世帯が嫌で(生活音聞かれるのが嫌でした。昨日は遅くまで起きてたわね。とかめっちゃ口出してくる義母なので)、あとはやはり二世帯だと死んだ後ムダになるなって😅ただ、やはり2軒建てると基礎や屋根の分高くなりますね。値段出してもらっていけそうならそっちの方がいいですよね。敷地内同居でも二世帯でも、旦那さんの希望通り義母さんの近くに住んであげるんだから(←そもそも男が当たり前のように自分の親と同居したがるのが納得できません笑)そこはフルーツ牛乳さんの希望を聞いて欲しいですね。

  • フルーツ牛乳

    フルーツ牛乳

    うちはそこまで干渉するタイプではないですが、それでも気を使ってずっと生活するのは嫌です😭😭
    旦那は義母と住むのが当たり前とか思ってるのも納得できないんですよね💦
    なんならお金出してくれるんだから感謝しないとじゃない?とか言ってきます😅

    • 9月24日
しらたま

私たち夫婦はそのパターンで、敷地内に2軒建てました。近いうちに敷地内同居の予定です。

が…建物ができた今になって、嫌で嫌で仕方ないです。

もし回避出来るなら、敷地内同居も無しの方向に持っていく方が絶対いいと思います。

  • フルーツ牛乳

    フルーツ牛乳

    なんで男って近くに親と住みたいんですかね
    理解できません、うちはマザコンにも程があります
    普通の家庭に憧れて憧れて😂

    • 9月26日