
コメント

ぷに⭐︎プニ子
うちは泣いても真っ暗にして放置、をひたすら続けて寝てくれるようになりました🥺
最低20分は泣かせておくと決めて、ギャン泣きでないならそのまま放置、ギャン泣きなら20分放置後に10〜15分は抱っこで少しずつ体勢を横にして、ウトウトしたら布団に寝かせ、ギャン泣きでないなら放置、として、繰り返していました⭐️
問題は、上の子と同じ部屋で寝ているなら上の子起きる問題ですよね🥺💦
ぷに⭐︎プニ子
うちは泣いても真っ暗にして放置、をひたすら続けて寝てくれるようになりました🥺
最低20分は泣かせておくと決めて、ギャン泣きでないならそのまま放置、ギャン泣きなら20分放置後に10〜15分は抱っこで少しずつ体勢を横にして、ウトウトしたら布団に寝かせ、ギャン泣きでないなら放置、として、繰り返していました⭐️
問題は、上の子と同じ部屋で寝ているなら上の子起きる問題ですよね🥺💦
「寝かしつけ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
もはやネントレですね!😵💫
そうなんですよね〜
上の子がいるので
それはできないんです😭😭
ぷに⭐︎プニ子
あ、ちなみに、心理学的観点から言うと、ライナスの毛布的にしたいのであれば、根気強く毎日口に入れて寝かせたり、お子さんに抱かせて眠らせるなどの対応を続けるしかなくて、置いておくだけでそうなるとは考えづらいです🥺💦
やはり直接、濃密に触れさせることが大事です🥺✨
うちの子はぬいぐるみ大好きでライナスの毛布を自然と自分でやり始めましたが、ごはんや他の遊びで邪魔になる時以外は片時も離れずに抱っこしています🥺💖
まま
触れさせるのが大切ですね⭐️
ありがとうございます😊
ぬいぐるみがそうなんですね🧸まだ保育園とかには通われてない感じですかね?
保育園に通うときに持っていけないってなった場合、どうしようかなあ〜と今更ながら悩んでおります笑
そのときは説得するしかないですよね😇
ぷに⭐︎プニ子
いえいえ〜!
0歳児クラスから保育所に通っていますが、もちろんぬいぐるみはお留守番です😂
まれにゴネますが、朝は忙しいので泣いていようが強制的に連れて行きます😂😂笑
保育所に行く直前と帰って手を洗ったら速攻でぬいぐるみを抱っこしに行きますよ🥺💖
まま
それは可愛いすぎますね🥺💓💓
ほんとに大切なんですね😍
離すときは大変ですが
それくらい大事なものになるように常に持たせておきます😂💓笑