※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

間取りが決められません😭最初に希望を伝えて設計士さんに作ってもらった…

間取りが決められません😭

最初に希望を伝えて設計士さんに作ってもらった間取りがいまいちピンとこなくて、自分でネットで見つけた間取り図に必要な部屋を当てはめてもらったのを作ってもらいました。
それを細かい形を数回のやり取りで手直ししてもらい、気に入った形になったので、その間取りでの大体の見積もりを次回の打ち合わせで見せてもらう予定です。

ですが…日当たりを重視して南向きの土地なのに、リビングの南に面してる幅が少ないし、やっぱよくないかな…と旦那に言われ私も確かにと思い出しました。

それを思うと最初に設計士さんが作ってくれた間取りのほうがいいよなと思い始めて😅
土地の引き渡しが年末くらいになりそうなのでまだ考える時間はあります。

見積もりまで出してもらったのにやっぱ間取り変えますってされた方いらっしゃいますか?
そこの工務店は旦那の職場に仕事をふってくれてる会社でもあるので、お客でもあるし下請けの職人でもあるしで何だかあまりわがまま言うのも気まずいです😂

コメント

うはこ

今は、あなた方がその工務店のお客様なので、遠慮せずに納得行くまで間取りは考え直した方が良いですよ💕
この先の人生の大半を過ごしていく大切なマイホームですからね😊💗

  • ママ

    ママ

    背中押してくださってありがとうございます😭
    納得できるまでお願いすることにします!

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

うちも主人の会社と付き合いがある工務店だったので、今後も付き合いがいるし言いたいこと言えないし(主人が)あまりわがまま言えませんでした💦
でも本当間取りだけはあとからどーすることもできないので、出来るときに変えられるなら納得いくまで変えたほうがいいです!

  • ママ

    ママ

    経験談ありがとうございます😢
    うちの旦那もやっぱり言いにくいみたいです😭
    ですが、納得できるまでお願いしようと思います!

    • 9月24日
ママり

設計士さんに遠慮する必要は全く無いと思います!
あちらはそれくらい慣れっこだと思いますよ!
これしかないと思えるまで要望出し続けていいと思います!

  • ママ

    ママ

    確かに何人もお客さんいたらそういうことたくさん経験されてますよね😂
    背中押してくださってありがとうございます🥰

    • 9月24日
まめこ

遠慮は無用です!
あなた家族が住む家なのですから色々考えて注文していいんです♪