![らぷんつぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長いですが、ちょっとモヤモヤするので書かせてください。わたしは義母…
長いですが、ちょっとモヤモヤするので書かせてください。
わたしは義母、義妹とも仲良くやっている方だと思います。主人よりも主人の家族と連絡をとっていて予定を把握したりしています。
義妹は県外にいますが、年齢もひとつ下で妹が増えたみたい、お姉ちゃんができたみたい、とお互い子供もいるしよくラインもしています。
でも、義妹に送った写メやラインの内容を義母が知っていたり、義母に送った写メやまだ義妹には伝えていない出来事などを知っていてわたしにラインしてきたりします。
別に家族同士だし悪いことはしていないのは分かっていますが、写メを勝手にまわされていたりするのはあまり好きではありません。
次男のお産で入院していたときも、先生から赤ちゃんに心臓の穴が見つかったと言われ、わたしから主人に伝えて、主人から義両親には伝えてもらいました。
デリケートな問題だし、こちらもまだ受け入れきれてない状態でしたが、義妹から「赤ちゃん大丈夫?」とラインが来ました。
家族だし心配なのは分かりますが、まだ直接伝えてもいないのになんで?とちょっとイラッとした気持ちがありました。
気にしすぎなのでしょうか?仲良くやっているのでやめてほしいとも言えず悩んでます…(^-^;
- らぷんつぇる(8歳, 10歳)
コメント
![ゆいゆづママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいゆづママ
私がらぷんつぇるさんと同じことがあったなら、
私的には話のネタにされてるようで気分は良くありません。
子供の嬉しい成長なら我慢するしかないですが、
悲しいことがネタにされてるなら
私なら嫌ですし、
これから何も言わないでおこうと思います。
![にぎやか大好きママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぎやか大好きママ
言ってほしくないことは一言「デリケートな話なんで口外なしで」と伝えた方がいいですねぇ。
あと、写真は家族なので仕方がないかと、、、(^-^;
例えば、旦那様に許可なくお義母様にお写真を送ってるのと同じように思います。私は全く関心も示さず写真を送っても「かわいいね(あっさりな感じ)」で言われるより「甥っ子ちゃんの写真もらったよー。めっちゃかわいいやつー」って言いながら親子で回してくれてると思うとうれしいです(^-^)
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
義母にはなかなか言いづらい言葉ですがやはり家族でもそこは一言言うべきでしょうかねぇ(´இωஇ`)
写真に関してはそうですよね!たしかに。。
許可がいるのは他人の場合ですよね。家族間であればかわいい孫、甥、姪なのでみんなで共有するのもいいですね!- 10月3日
![そうちゃんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうちゃんママ♡
私の義家族も、らぷんつぇるさんの義母さんと義妹さんのように言ったことが筒抜けになってます(´・_・`)
義妹に話したことも、後ほど義母から「聞いたわよ〜!」と電話かかってきたり。いい気分はしません。
私は余計なことは話さないようにしてます。義母にとっては可愛くない嫁ですが。笑
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
そう、それです、まさに筒抜け!
みんな仲がいいといえば聞こえはいいのですが、何でもかんでもいうのはどうかなと思ってます(´・_・`)
産後ほんとうにバタバタしたので義母にはお世話になりっぱなしですがそこはどうもモヤモヤしてしまいます(^^;- 10月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もまさにそんな感じです!義母に伝えたことはすべて義姉が知っていて、義姉に伝えたことは全て義母が知っているようや状況で、、正直面倒くさいです💦
事あるごとにいちいち二人に伝えないといけないような気がして、、
悪気がないのもわかっていますし、心配してくれてるのもわかります。
でも嫌です(^_^;)
デリケートな内容は、ご主人に「このことは心配かけたくないから妹にはまだ言わないでおいて。自分たちから話せる時が来たら言うから。」など、ひとこと言ってもらえるといいんですけどねぇ(>_<)
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
同じですね!ほんとなんで二人ともにいちいち話さないといけないんだろう?って疑問だし全部知りたいのかな?とか考えてしまいます。そのわりにはけっこうあっさりした対応だったり…(笑)
主人がそれを義母に言ってくれればいいのになぁ…あまり強く言える人じゃなくて困ってます(;_;)- 10月3日
-
退会ユーザー
私の場合、主人が結構面倒くさがりなのであんまり何も言ってくれません(^_^;)
義母も義姉も悪気はないので、、、
そういう家に嫁いだのも私だし、仕方ないか、、と割り切ることも大事なのかなって私自身も最近思ってます。
嫌ですけどね(笑)- 10月3日
-
らぷんつぇる
わたしはまだこう思っていることを主人に言えずにいます( ´△`)悪気はないのも分かるし仲良くやっているほうなので、はっきり言えず…
わたしも割りきったほうが早いのかもしれないです(笑)- 10月3日
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
どちらも仲はいいけど、知らないところで写真や内容までもがやり取りされているとあまりいい気はしないですよね…
まぁ義家族ですし、所詮わたしは他人なんだな、とかひねくれてしまいます(゚⊿゚)
いつも気にかけてくれてありがとうという気持ちはありますが、何でもかんでもいうのはやめてほしいなと正直思いますね(^^;
ゆいゆづママ
そんな人はたぶん、
他でもネタにしてますよ。
ネタという言い方も失礼ですが。
私の義両親もわたしの子供のことを外で話してます。
相談として話してることもあるでしょうけど、
自慢話や家であったことを多分話してます。
知らなければ知らないでいいですが、
やっぱり話してない人から聞くと、
え?話してないのに…と
思っちゃいますよね。
らぷんつぇる
お若いのに同居されてるんですね(゜ロ゜;ノ)ノ大変でしょう?
近いところにいるから余計目につくこともありますよね(^-^;
話してない人から聞くとびっくりもするし、知られたくないことだったりもあるのですごく気まずい思いをしますよね…
ゆいゆづママ
同居してます💦
同居してるから、話さなくても子供のことを義両親は把握してしまいます。
それを周りに話してるみたいで。
らぷんつぇるさんと違って
私が話してることが筒抜けなわけではないのでなんとも言えませんが、
それでもやっぱり嫌ですよね…
私は義両親が子供を自分の子供のように周りに喋るのが嫌ですw
うちの孫ちゃんは〜ではなく、
うちの子は〜って。笑
らぷんつぇる
お返事遅くなりました。
うちの子はーってあんたの子じゃないわよ!って感じですね。
よくある話と聞きますがほんとにあるんですね!
うちの実母も義母もそれはないかもです。
回りにはどう話してるんだろう?気になるような気にならないような…(笑)
ゆいゆづママ
自慢話とかならまぁいいですけど、
やっぱり噂にされたりネタにされたら
いい気分ではないですよね。
BAありがとうございます!