※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🔰
家族・旦那

実父との喧嘩(?)の仲直りについて実父が一方的に怒っているので、仲直り…

実父との喧嘩(?)の仲直りについて
しょうもない相談ですみません😭

実父が一方的に怒っているので、
仲直りのためにこちらから謝るべきなのか
みなさん意見ください。。

はじめての出産を終え、退院してから
義両親からは私の体調を心配してくれて
何度か旦那経由で連絡がありました。(義両親はとても優しくて大好きです)

しかし実の両親からは何も連絡がなく、(入院中は出産報告のためこちらから1度連絡しました)、退院して1週間後に
家族LINEにやっとLINEがきたとおもったら、
父から「〇〇ちゃんの写真を毎日送ってください」
とだけきました。

慣れない育児と毎日の睡眠不足で疲弊していたこともあり、
私の体調を労ったり、こどもの様子を聞くようなこともなく
写真を毎日送れ、というLINEだけということにそのときは無性に腹がたち、LINEは無視していました。

その1週間後に父から電話があり、「調子はどうか?何でLINE無視するんだ?」と言われたので
「いや、毎日送れって、、今私が暇だと思ってる?
なにも連絡がなくて、やっと連絡きたと思ったらそんな連絡で腹が立ったしお送りたくなくなるわ、」、と言いました。
そしたら「あーそうか、そんなこというならもういい」と逆ギレされて電話は終わりました。

そしてその1ヶ月後の今日実家に電話し母と話し終えたあと、
お父さんにかわってと言って取り次いでもらってると
電話の奥から
母「ももから電話かわってだって」
父「俺は話すことなんてない」

と言ってる声が聞こえてきて、こりゃまだ怒ってるなと思いました😅

頑固で正論を言っても聞くようなタイプではなくいつも
逆ギレし根に持つタイプです。

喧嘩以降父からの連絡が全くなくなり、
このままでいいのか、子供のことはかわいがってほしいから
こちらから謝るべきなのか悩んでいます。

私もなんであんなに腹が立ってたか謎ですが、(ガルガル期?)、間違ったことを言ったとは思っていません😅言い方がよくなかったのか。。

しょうもない相談で申し訳ないですが
どうしたほうがよいのかアドバイスをください🙏😿

コメント

あくるの

うちの父も多分産後の身体労わるなんて気の利いたこと出来るタイプじゃないです。
偏見ですが父世代の男性はみんなそんな感じかと思ってます😓
もちろんそうじゃない人もたくさんいると思いますが…。

もし同じ状況で自分の父に言われたらなんて返すか、と想像してみたら「余裕がなくて返信出来なかった、ごめん。写真も毎日じゃなくて撮れたら送るね」と返しますかね。
でもそれはあくまで2人目の時です😂
上の子の時はガルガルしてたしそんなこと言う余裕本当になかったです💦
里帰りしてましたが父とは喧嘩三昧でしたし毎日泣いてました。
なので下の子は里帰りしなかったくらいです。

話が脱線しましたが…今すぐ仲直りしたいようでしたら上記のように言いますし、なんかもういいやーって感じならほっときます笑

  • もも🔰

    もも🔰

    期待しないほうがよかったですね😅
    義両親がすごく優しくて気をつかってくれるから余計に比較したり実親だからと期待しちゃってる自分がいました😿
    わー!いい文ですね😭そう送ればよかった。。もし謝るなら使わせていただきます🙏ありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
自分だったらと思っても
お父さんの反応はムカつきますね…
ガルガル期もあったかもしれませんが
自分の娘が命がけで出産を終えたばかりなのに
孫ので頭がいっぱいなんて💧
きっとフィーバーしちゃってるのと
どれだけ大変かが想像つきにくいんでしょうね(/_;)

私も初めの頃会いたいと言われても
そんな元気ないし時間があるなら寝たかったので断ってばかりでした 笑

お父さんが怒っていることに対して
お母さんはなにか言ってらっしゃいましたか?
どれだけ大変か疲れているか、
週に一回くらいならいいよとか
一度話し合えるといいですね💦
今もまだお疲れだと思うのでとりあえず赤ちゃん・ももさんの体調を一番に考えてください🌼

長文失礼しました

  • もも🔰

    もも🔰

    やはり想像力が欠けるんですかね😭
    母はドライなので怒ってることに関心がないとおもいます😅(そもそも母も連絡くれなかったですし😂)
    遠方に住んでるので会うなら正月なので、それまでにどうにかしたいとおもいます🙏ありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ

言い方だと思います!
産後大変だし仕方ないですよね💦
子どものことを可愛がってほしいなら早めに謝ってみたらどうでしょうか?
口下手なだけでももさんや娘さんの身体を気遣ってないわけじゃないと思います😊
今回はこちらが大人になってみてはどうでしょう?💓

  • もも🔰

    もも🔰

    やはり言い方ですかね😅
    仰る通りこどもが大好きな人なので気遣ってないわけではないとは思うんです🙈ここは自分が大人になって謝った方が丸くおさまりそうですね。。

    • 9月23日
ママリ

うちも似たようなタイプの父です😅💦

私の場合はそんな父に対して期待もしてないので、笑
(いつも言葉足らずな人なので)

なんだ、実はめっちゃ孫みたかったんだ〜と思って
毎日ヘトヘトだよ〜送れたら送る‼️と返すかな💦

無視…からの私暇じゃないんだけど!?
って態度は大人気なかったかな?とも思います😭💦

まあ実父さんが本当産後の大変さ無理解なのがそもそもの原因ではありますが…


お子さん可愛がって欲しい気持ちがあるなら、
謝っちゃえば良いと思いますよ😣👍
いちいち話し合い?とかすると疲れるし、
ごめん!あの時実は体調も悪くてはじめての子育てで余裕なくて💦
仲直りしたい!と言ってしまった方が楽だと思います😭✨

  • もも🔰

    もも🔰

    確かに冷静に考えたらちょっと大人げなかったなぁと、言われて今反省しました😖😖💦こどもの写真はみてほしいしかわいがってほしいので、次電話することがあったら謝ってみたいとおもいます🙏

    • 9月23日
  • ママリ

    ママリ

    はじめての子育てですし余裕なくて当然ですよ😭👍
    お疲れ様です…

    さくっと仲直りして、
    心の中では毎日写真見たいと思ってたくせに意地張って…
    仕方ないから私から歩み寄ってやるわ!
    と思っときましょ😋

    • 9月23日
ママリ

謝らなくていいと思います🤣🤣

謝りたい気持ちがあるなら早めに謝った方が良いとは思いますが、そうじゃないのにただ謝った方がいいかな…って感じで謝ったらずっと心に引っかかると思います🤣

たとえ頑固親父だとしても、放っておけばいいと思います笑 
そのうち会いたいって連絡きますよ🤣

来なかったら来なかったで別にいいとは思います笑

  • もも🔰

    もも🔰

    そのうち連絡きますかね😂笑
    子供のために謝りたい気持ちはあるんですけど気は乗らないですね😂😂🙈
    ちょっと待ってこなかったら謝るのも検討したいとおもいます🙏

    • 9月23日
ちゃむ

えー!
そんなこと言われたら私も無視しちゃうかもです💦

お母さんは仲を取り持ってくれたりしない感じですか?
お母さんがお父さんに「産後って大変だし、ちょっとイラッとしちゃったのかもね、けどお父さんの言い方も悪いわよ〜」とか諭してくれたらお父さんからも謝りやすいのでは?
と思いますけど…😅

今後の関係性や今までの関係性にもよりますが、私ならこのまま自分は謝らないかもです😂

  • もも🔰

    もも🔰

    母も父同様気遣いが出来るタイプではないんです😭😭(実際母からも連絡なかったですし)母が理解者であれば仲をとりもってくれたんだろうなぁ😂😂
    個人的には謝るのは釈然としないですが、、こどものために謝ろうかとおもいます😭ありがとうございます!

    • 9月23日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    そうだったのですね💦
    お子さんのために大人になって謝るももさん本当に偉いです✨

    きっとももさんのお子さんは気遣いのできる立派な大人になってくれますね😊💕

    • 9月23日
きんむぎ

多分 もう少し時間がたてば、お父様からきっと連絡が来ますよ😊

案外そういう人は ももさんの事 今も気になっていると思いますよ❣️

なので、連絡がきたら
「この間は、ごめん。余裕がなくてさ。」みたいな、感じで言えば、普通に戻れるでしょう❣️

  • もも🔰

    もも🔰

    ありがとうございます✨私もですが、多分意地になってると思うんですよね😂連絡が来ることを祈ってます😂笑

    • 9月23日