※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RSふぁみりー
ココロ・悩み

SIDSで子供を亡くした方へのメッセージです。乗り越えるのではなく、今を生きてください。時間が解決するのではなく、ゆっくりと自分のペースで生きることが大切です。

SIDS【乳幼児突然死症候群】
私は生後5ヶ月で娘がお空に帰りました。
原因はSIDSでした。
私一人の考えになりますが、誰か一人でもこの投稿で救われますように。SIDSは身近で起きてるものなのに、実際に起きてから身近で起こってたというのを知りました。
小児科などで言われるには訳があります。
うちの子もほんの少し前まで笑って泣いて普通に元気だったのに突然でした。予測不可能です。だから気をつけて欲しいです(´・ω・`)



さて、本題です。子供をなくした方へのメッセージなので
それ以外の方は回れ右でもOKです✨

子供を亡くした方へ。
私は前を向くというか乗り越えるというよりは、ただ今を生きてます。
子を失うのは時間が解決とか乗り越えるものでもなく、
ただ今を生きる。それしかないのかなと経験して初めて思いました。

きっとお子さんを亡くして、周りに前を向かなきゃとか頑張って乗り越えてとか時間が解決とか何とか言われてる人たくさんいると思います。私もそうです。
でも、前は向かなくても
誰より前を向こうとしてるのはお母さんです。
だから、前を向くという意識よりは、今日を生きてください。
それだけでいいと私は思います。
1日1日を生きればいい。

子供を失うことは、乗り越えるものではないと思います。
私は、いっそ乗り越えようとして辛いなら一生背負って生きようって思ってます(*^^*) 気持ち的にも子と共に生きた方が楽だなと私の場合思いました👩‍🍼
乗り越えるってよくわかんなくて
遺骨すらまだ手放せなくて子離れできない母なんです😅😅
時間は解決してくれるものではなく、いつかその苦しさが和らぐ時までゆっくり泣いたり笑ったり自分のペースで生きていれば和らぐ日がくると思います。
それは1年2年で和らぐものではないと思います。
親より先に子供が亡くなるなんて、
誰も考えもしないし、出産して未来ばかりを見てしまいます。
それでいいと思います。
個性を強く持って生まれた子もそうでない子供も、
子供には明るい未来があるものです。
ただ、神様がいるのかはわかんないけど、不平等ですよね。
子供の時の命だけでも平等ならいいのに😶‍🌫️



上記はあくまでSIDSで子をなくした私個人の意見です。
誰か一人でも私のようなダメダメな母親の考え方で救われますように☺︎

コメント

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😢

  • RSふぁみりー

    RSふぁみりー

    こちらこそわざわざコメントありがとうございます😊

    • 9月23日
JURI

それ以外の者ですが、最後まで読ませて頂きました。

泣けました。

主さんの考え方は素敵だな。と思いました。
いいね。があれば何回でも押したいです🥺✊

  • RSふぁみりー

    RSふぁみりー

    わざわざ読んでくださりありがとうございます😊
    素敵なんて言われると思わなくて嬉しいです✨
    前向いて!子供が悲しむよなんて言われたりもしたけど、それも違うと思ったりもして😌 子供を亡くしてすぐすぐ前向いて生きようなんてほど強くなれる母親って少ないと思うんですよね😅私は少なくとも、前向くなんて今でも無理です。例えば今10歩進んでたとしても、気を抜けば10歩戻れちゃう自信あります💦もうこればかりは気の持ちようでしかないんですけどね😌私は娘を亡くした時にこんな投稿があったら少しは救われたと今思うので投稿したのですが、本当1人でも気持ちが楽になれる方がいたら嬉しい限りです(*^^*)

    • 9月23日
ママ

一ヶ月前に息子を亡くしました

ありがとうございます
毎日頑張って生きます

  • RSふぁみりー

    RSふぁみりー

    1ヶ月前か…今でも鮮明に1ヶ月経った時の感覚覚えています。
    気持ちは常にふわふわしてませんか?大丈夫ですか?
    私は常にもう居ないと頭ではわかってても心がついてこなくて地に足ついてないような感覚でした。

    頑張って生きたら辛くなるから
    もうただ1日過ごせばいいと思います。
    もうそれしかないです。充分頑張ってますよ。葬式、告別式と精神崩壊する思いだったと思います。だから、今はゆっくりただ一日をすごしてください。必ず辛い日がきます。波のように気持ちが落ちる時もあります。だから、頑張らなくていいですからね。

    • 9月28日
はじめてのママリ

初めまして。
私も2年前に子供を突然死で亡くしました。
2歳でした。
年齢的に乳幼児突然死には当てはまりませんでしたが、原因不明だったので、その可能性もあると言われました。
毎日、ただ生きている事が精一杯で、自分が生きている事に罪悪感があります。

ご質問者さんは、周りの人との人間関係はどうですか?
友人が優しさから声を掛けてくれたり手を差し伸べてくれるのですが、一部好奇心が垣間見える友人もいて、人間不信になってしまいました。
素直に優しくしてくれる人とも距離を取ってしまうようになってしまい、孤独を感じています。

  • ママ

    ママ


    すみません、上に、コメントしたものです。


    息子が亡くなって2ヶ月
    まだ友達には親しい友達2人にしか私はお話できてなくて、まるちゃんさんみたいに好奇心とかで聞いてくる方居たらあたしも、人間不信になりそうです、、

    やはり、2年立っても、生きる事が精一杯で罪悪感って残るものなのですね
    あたしも毎日何故息子が亡くなって私が生き残ってるのか罪悪感で胸が張り裂けそうです
    心がズタズタに切り裂かれたみたいに痛くて苦しくて、死を考える事もあります。

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    初めまして。
    お子さんを亡くして2ヶ月とのこと。
    お辛いですね。
    心中お察しします。

    私の息子は保育園にも通っていたので、葬儀には沢山の人が参列してくれました。
    嬉しい気持ちもあったけれど、傷付くことも沢山ありました。

    今も、まだまだ辛いですが、それでも2年前に比べると少し和らいできたような気もします。
    気持ちの波が押し寄せてきますが、上手くかわせるようになってきたと思います。
    悲しみも苦しみも消えないけれど、個人差もあると思いますが、時間が解決する事もあるのかもしれません。

    2年経っても変わらないのか…と不安にさせてしまったかもしれません、ごめんなさい。
    それでも、命を脅かす様な激しい苦しい痛みは薄れてくると思います。
    私も、最初の一年は生きている事が精一杯でした。
    いつ死んでしまってもおかしくなかったと思います。
    でも、今は消えたいと思っても死のうとは思いません。
    子供の為に悲しみも含めて最期まで頑張ろうと思っています。

    ママさんが、少しでも心の痛みが和らぐ日が来ますように、願っています。
    頑張ってお互い最期まで歯を食いしばって生き抜きましょうね。
    きっとまた会えると私は信じています。

    そして、トピ主様、こちらのコメントをお借りしてのメッセージのやりとりをさせて頂き、ありがとうございました。

    • 10月30日
  • RSふぁみりー

    RSふぁみりー


    コメントありがとうございます。
    そして、ご返信が遅くなり申し訳ございません。
    2歳でしたか。。。乳幼児突然死は3歳まであり得ると言われてたりしますよね。それにしても、2歳って本当赤ちゃんから子供へ成長し、自我が出てきて可愛い頃で、なんだろ。本当言葉にするのは難しいのですが、苦しかったですよね。上の子が2歳なので下の子と同じことになんて考えたら、リスクは下がってもどこかで発症してるって事実、なんでこんなに神様っているなら理不尽なんでしょうね。

    その罪悪感わかります。いくら前向こうとしても、背負って生きてやる、なんて言ってても波のように苦しくなる時があります。
    でも、それも含めて私の考えなんですけど母親ってこーゆー事なのかななんて考えたりもします。お空に帰った子供が今隣にいたとしても違う事で悩んで苦しくなって、お空に帰ったとしてもそのことで苦しくなって、たぶんお空に帰った子供のママさんたちの多くはこの気持ちになっちゃうのかな。なんて思ったら気持ちも楽になるんじゃないかなとも思います♪ 個人差も私のように自分を奮い立たせて生きてる方、そうでない方100人いれば100人の生き方がありますが参考になればいいかなと思います。
    まぁ、子の悩みなら前者の方が幸せな悩みなんですけどね。これまた、どうしようもできないのが苦しいんですよね。長々と話してしまいすいません(^_^;)



    友人関係は、私は子供の乳幼児突然死症候群について知りたいという産後の友人というか知り合い何人かから連絡がきて、私は私なりに知り尽くした情報、予防法、全て伝えました。
    お葬式から2ヶ月経った時に自分に地に足をつけさせるのと子どもの存在、身近に起こってるを伝えたくてインスタで友人、知り合い全員に伝えました。きっと、あとあと自分も聞かれて説明するのも辛いからってのもありましたが(^_^;)


    好奇心が垣間見える知り合いとは関わるのもやめ、自分の中で友人、そうでない人の線引きをしました。本当に理解してくれる友人だけいれば大丈夫です。まるちゃんさん、自分を守ってくださいね。

    きっと、私を含めここにコメントしてくださっている方はまるちゃんさん側です。 経験した方は嫌でも辛さが昨日のことのように思い出せちゃうし、だからこそ共感し合える部分もあるので。

    • 11月8日