妊娠・出産 妊娠29週と6日で、お腹の張り30分で4回張るのはやばいですか?一応入院してるのですが、点滴しても張りがおさまりません。 妊娠29週と6日で、お腹の張り30分で4回張るのはやばいですか?一応入院してるのですが、点滴しても張りがおさまりません。 最終更新:2021年9月24日 お気に入り 妊娠29週目 妊娠 お腹の張り はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月) コメント 退会ユーザー やばいと思います!ナースコールしてNSTとってもらったり流量上げてもらった方がいいですよ😣お大事に! 9月23日 はじめてのママリ🔰 やっぱりやばいですよね。 いま、再検でモニターつけてますが、朝と変わらず30分で4回張ってます😭もしかしたら、流量上がります😭 9月23日 退会ユーザー 私も去年入院してたんですけど、30分で3回張ったら言って〜って言われてました! だけど、わたしは張っても子宮口開いたり頸管縮むタイプじゃなくて結局内服で退院しました😆そんな人もいるよってことで👍 入院中で処置してもらえる状況ですし、先生や助産師さんたちにお任せしましょう☺️✨ 9月23日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね!私も、子宮口開いたり、頸管縮んでないんですよね。。でも、お腹が張るのでなぜが、どんどん点滴あげられてます。。点滴あげても張りが治らなくても、子宮口開かなかったり、頸管縮んでなかったら、内服にしてもらえますかね??😭 9月23日 退会ユーザー そうなんですね😳私と同じ感じですね☺️✨私は去年3人目の妊娠中で上2人未就学未就園児がいたので極力早く帰ろうって先生が動いてくれてたのもあるかもです💦先生もママさん先生だったので✨ 面会禁止だったので病みに病んでてママリで色んな人とお喋りしてたんですけど、結局は先生によって治療方針違う感じな気がします😓でも、内服で管理していく方向には出来ませんかね?って聞くのはただなので言ってみても良いと思います🙆♀️ 入院のきっかけは、張ってるから入院して様子みようか?って感じですか😣?? 9月23日 はじめてのママリ🔰 すごい良い先生ですね😂 私もいま面会禁止なので、誰にも会えないし、点滴の流量上がってもお腹の張りが取れずどんどん流量があがるストレスと、退院したいのに出来ないとおもうとストレスがすごくて、メンタルボロボロです。。 いろんな看護師さんに相談で、内服に変更できますかねと聞いても、今の状態だと内服に切り替えてもぶり返すだけだよと言われます。。 入院のきっかけは、検診日の1週間前ぐらいからお腹の張りがあって、治ったり張ったりって感じだったのですが、それを受診した時に伝えたら、モニターをつけてみましょうってことでつけたら、2分から5分間隔で張ってて薬を飲んでもう一回モニターをつけることになったのですがそれでも、張りが治らなかったので入院になりました。。😭 9月23日 退会ユーザー 主治医に恵まれました😂💕 点滴の流量とお腹のハリがメンタルにきますよね😭😭そのストレスが余計に張らせているのではないかという悪循環。。。😩💦孤独やしメンタルボロボロですよね🥲 そうなんですね😓看護師さんもうちょっと寄り添ってほしいとこですね💦診察?エコーとかもちょこちょこしてもらってますか?そういう時に先生に直訴しても良いかと😖 なるほど💦薬で張りがコントロール出来たらって感じだけど、そもそも治らないから内服にもして貰えないって感じなんですね😩私もはっきり言ってハリなくなりはしなかったんですけど、危険なハリじゃないって診断で薬持って退院した感じです‼︎はじめてのママリ🔰さんも話聞く限り、私と同じ感じがしますけどね🤔 9月23日 はじめてのママリ🔰 私の主治医の先生は、子宮口が開いてないから張っても点滴落としてあげたいって言ってたのですが、ちょうど私のお腹が張ってた日に主治医の先生がお休みで他の医者が張り具合をみて、流量をあげる指示を看護師さんに出したんですよ。。私からしたら、点滴の流量が減ることを期待してたからこそ、あげられてストレスなんだろーなって。 今は主治医がいない時にどんどん流量上げられてすごいストレスです😭 看護師さんが、話を聞いてくれたら少しは気持ちも違うんだと思いますが、私の病院は結構若い看護師さんが多くて子供がいない人ばっかりなのでこの辛さが多分分からないと思うんですよね。。 検診は週に1回してもらってるのですが、それも、子宮口が開いてないかだけの診察なので、あかちゃんの顔とか見せてもらえないから本当に楽しみがないです。せめて、腹部エコーからの検診でお顔とか見せて欲しいです。。。 多分、入院になる時に内服じゃ効かなかったから今もない服にさせてもらえないんだと思います。 ちなみに、はじめてのママリさんは、何週目で入院して何週目で帰宅出来ました?? 9月23日 退会ユーザー なるほど!担当の先生がいない間に治療方針がズレてってしまったんですね😭先生、早く帰ってきてくれるといいですね😖✨点滴に一喜一憂しますよね💦 私の入院してた病院は、助産師さんもママさんばっかりで子供が同い年〜とか自分の時の切迫入院中は〜の話題で盛り上がったりしてたんで、やっぱり産んでない若い看護師さんにはきっと気持ち分からないだろうなって思います😓 そういう私も看護師免許持ってて、働いてた頃は自分なりに喋りやすい看護師さんになろうってつもりで働いてたけど、実際体験した今やとまた違う対応するやろな〜ってことがいっぱいです😖💦 えー💦エコーしてくれないんですか😭😭エコー見れたら頑張れるのにって思っちゃいますよね😣エコー頻回にみれるってのが入院してる時の唯一の特権だ〜って思ってたのに😩💦でも、ポコポコ胎動で元気さ伝えてくれてるんでしょうね😊胎動が既に懐かしいです☺️✨ 私はイレギュラーで14週では破水して入院して、様子見入院中に張りが出てきて点滴→内服とかなってるんで😅22週まで入院してその後1ヶ月絶対安静って条件で帰りました!参考にならない例ですいません💦💦 9月23日 はじめてのママリ🔰 そうなんですよ、主治医の先生と治療方針が違うので、どんどん点滴の流量上げられてます😭 やっぱり、妊娠を経験してる人はよく話を聞いてくれますよね。。 そばで話を聞いてくれるのと聞いてくれないとでは、本当に気持ちが違いますよね🥺 エコーないです😭 エコーがあれば、唯一の楽しみなのにそれもないから本当に入院生活が辛いですよ。 はじめてのままりさんは、毎回検診の日にはエコーしてもらえました?? え、14週で破水したんですか?😵 22週で帰れてよかったですね☺️ 無事元気なお子さんが産まれてよかったです☺️ とても参考になりましたよありがとうございます♡♡ 9月24日 おすすめのママリまとめ 妊娠・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・脇腹に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 嘔吐・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 膀胱炎・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
やっぱりやばいですよね。
いま、再検でモニターつけてますが、朝と変わらず30分で4回張ってます😭もしかしたら、流量上がります😭
退会ユーザー
私も去年入院してたんですけど、30分で3回張ったら言って〜って言われてました!
だけど、わたしは張っても子宮口開いたり頸管縮むタイプじゃなくて結局内服で退院しました😆そんな人もいるよってことで👍
入院中で処置してもらえる状況ですし、先生や助産師さんたちにお任せしましょう☺️✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私も、子宮口開いたり、頸管縮んでないんですよね。。でも、お腹が張るのでなぜが、どんどん点滴あげられてます。。点滴あげても張りが治らなくても、子宮口開かなかったり、頸管縮んでなかったら、内服にしてもらえますかね??😭
退会ユーザー
そうなんですね😳私と同じ感じですね☺️✨私は去年3人目の妊娠中で上2人未就学未就園児がいたので極力早く帰ろうって先生が動いてくれてたのもあるかもです💦先生もママさん先生だったので✨
面会禁止だったので病みに病んでてママリで色んな人とお喋りしてたんですけど、結局は先生によって治療方針違う感じな気がします😓でも、内服で管理していく方向には出来ませんかね?って聞くのはただなので言ってみても良いと思います🙆♀️
入院のきっかけは、張ってるから入院して様子みようか?って感じですか😣??
はじめてのママリ🔰
すごい良い先生ですね😂
私もいま面会禁止なので、誰にも会えないし、点滴の流量上がってもお腹の張りが取れずどんどん流量があがるストレスと、退院したいのに出来ないとおもうとストレスがすごくて、メンタルボロボロです。。
いろんな看護師さんに相談で、内服に変更できますかねと聞いても、今の状態だと内服に切り替えてもぶり返すだけだよと言われます。。
入院のきっかけは、検診日の1週間前ぐらいからお腹の張りがあって、治ったり張ったりって感じだったのですが、それを受診した時に伝えたら、モニターをつけてみましょうってことでつけたら、2分から5分間隔で張ってて薬を飲んでもう一回モニターをつけることになったのですがそれでも、張りが治らなかったので入院になりました。。😭
退会ユーザー
主治医に恵まれました😂💕
点滴の流量とお腹のハリがメンタルにきますよね😭😭そのストレスが余計に張らせているのではないかという悪循環。。。😩💦孤独やしメンタルボロボロですよね🥲
そうなんですね😓看護師さんもうちょっと寄り添ってほしいとこですね💦診察?エコーとかもちょこちょこしてもらってますか?そういう時に先生に直訴しても良いかと😖
なるほど💦薬で張りがコントロール出来たらって感じだけど、そもそも治らないから内服にもして貰えないって感じなんですね😩私もはっきり言ってハリなくなりはしなかったんですけど、危険なハリじゃないって診断で薬持って退院した感じです‼︎はじめてのママリ🔰さんも話聞く限り、私と同じ感じがしますけどね🤔
はじめてのママリ🔰
私の主治医の先生は、子宮口が開いてないから張っても点滴落としてあげたいって言ってたのですが、ちょうど私のお腹が張ってた日に主治医の先生がお休みで他の医者が張り具合をみて、流量をあげる指示を看護師さんに出したんですよ。。私からしたら、点滴の流量が減ることを期待してたからこそ、あげられてストレスなんだろーなって。
今は主治医がいない時にどんどん流量上げられてすごいストレスです😭
看護師さんが、話を聞いてくれたら少しは気持ちも違うんだと思いますが、私の病院は結構若い看護師さんが多くて子供がいない人ばっかりなのでこの辛さが多分分からないと思うんですよね。。
検診は週に1回してもらってるのですが、それも、子宮口が開いてないかだけの診察なので、あかちゃんの顔とか見せてもらえないから本当に楽しみがないです。せめて、腹部エコーからの検診でお顔とか見せて欲しいです。。。
多分、入院になる時に内服じゃ効かなかったから今もない服にさせてもらえないんだと思います。
ちなみに、はじめてのママリさんは、何週目で入院して何週目で帰宅出来ました??
退会ユーザー
なるほど!担当の先生がいない間に治療方針がズレてってしまったんですね😭先生、早く帰ってきてくれるといいですね😖✨点滴に一喜一憂しますよね💦
私の入院してた病院は、助産師さんもママさんばっかりで子供が同い年〜とか自分の時の切迫入院中は〜の話題で盛り上がったりしてたんで、やっぱり産んでない若い看護師さんにはきっと気持ち分からないだろうなって思います😓
そういう私も看護師免許持ってて、働いてた頃は自分なりに喋りやすい看護師さんになろうってつもりで働いてたけど、実際体験した今やとまた違う対応するやろな〜ってことがいっぱいです😖💦
えー💦エコーしてくれないんですか😭😭エコー見れたら頑張れるのにって思っちゃいますよね😣エコー頻回にみれるってのが入院してる時の唯一の特権だ〜って思ってたのに😩💦でも、ポコポコ胎動で元気さ伝えてくれてるんでしょうね😊胎動が既に懐かしいです☺️✨
私はイレギュラーで14週では破水して入院して、様子見入院中に張りが出てきて点滴→内服とかなってるんで😅22週まで入院してその後1ヶ月絶対安静って条件で帰りました!参考にならない例ですいません💦💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、主治医の先生と治療方針が違うので、どんどん点滴の流量上げられてます😭
やっぱり、妊娠を経験してる人はよく話を聞いてくれますよね。。
そばで話を聞いてくれるのと聞いてくれないとでは、本当に気持ちが違いますよね🥺
エコーないです😭
エコーがあれば、唯一の楽しみなのにそれもないから本当に入院生活が辛いですよ。
はじめてのままりさんは、毎回検診の日にはエコーしてもらえました??
え、14週で破水したんですか?😵
22週で帰れてよかったですね☺️
無事元気なお子さんが産まれてよかったです☺️
とても参考になりましたよありがとうございます♡♡