※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

おばあさんが挨拶なしに見てくるのが不快。距離を置いているが、外にいるときは気になる。どうしたらいいか。

ずっと見てくるおばあさんがいて不快です。

去年12月に戸建て購入したのですが
家の前の道路を挟んだ斜め向かいが市営住宅です。
そこに住んでいるおばあさんなんですが
朝の9時過ぎから陽が沈むまで
ずっと外にいて私たちが外に出ると
見えなくなるまでずっと見てくるし
こそこそこちらを見ながら話していて気持ち悪いです。


引っ越してきた当初は
挨拶をしたりしていたのですが
日に日に馴れ馴れしくなってきて
何も話してないのに
「ねこちゃん飼ってるんだね」と言ってきたり
(普段おばあさんがところからは5.6mあるので
お年寄りの視力や家の前に車を停めているので、
家の前までわざわざ来ないと猫は見えないと思います)
知らないおばあさんに娘の名前を教えたり
娘のことを話したりしているのを知って
距離をおこうと思い最近は外におばあさんがいても
気づいてないふりをしています。


真夏の暑い時期はさすがにいなかったのですが
涼しくなってきて毎日座ってて不快です、、、。
私自身が気にしないようにするしかないですかね?🥲
何かいい方法はないでしょうか。
家の中にいても、何を見てるのかわかりませんが
家の方を見ている時があるので(気にしないように
生活していますが、窓をチラッと見るたびに視界に入ります)
本当に嫌で😭

コメント