

退会ユーザー
今心配なことがないなら
10ヶ月で行きます!

そうくんママ
うちは、10ヶ月検診が自治体で必須だったので10ヶ月で行きました😊
7ヶ月検診は、実費でやりました。
特に心配なことはなかったんですが、お兄ちゃんは第一子で心配だったから母子手帳にあるのは1歳未満は、自治体が負担してくれないのも全部やったので、妹もやってあげようと思って。
目安的には7ヶ月か10ヶ月かなと思います😊

バルタン星人
つかまり立ちができるようになったらいきます!
退会ユーザー
今心配なことがないなら
10ヶ月で行きます!
そうくんママ
うちは、10ヶ月検診が自治体で必須だったので10ヶ月で行きました😊
7ヶ月検診は、実費でやりました。
特に心配なことはなかったんですが、お兄ちゃんは第一子で心配だったから母子手帳にあるのは1歳未満は、自治体が負担してくれないのも全部やったので、妹もやってあげようと思って。
目安的には7ヶ月か10ヶ月かなと思います😊
バルタン星人
つかまり立ちができるようになったらいきます!
「子育て・グッズ」に関する質問
子どもに関わる事件などについて 最近の悩みです💦 ニュースなどで子どもが関わる忌まわしい事件や事故を見ると、 胸が締め付けられて辛くしんどくなるようになりました。 どうしても自分の子を重ねてしまうし、 親の気持…
旦那が出かける時 帰りの時間は気にしない いつも飲んでくる 帰ってきても、のむ 電話やLINEはシカト 私が出かけるとき 子供が泣いてると電話がくる 時間を過ぎると、怒られる おかしくないですか!?笑笑
新生児期にお正月があるので、袴着せたいのですが… その後の行事はセレモニードレスを着てもらいます。 なので次に袴を着るとしたら初節句(5月)になるのですが、 半年経ってサイズも変わってるし、暖かい時期になってる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント