
美容師として働き始めたが、厳しい状況に心が折れそう。辞めたくないが辛い。
長くなります。気持ちがすごく弱っているのできつい言葉はお控え頂きたいです。
自分のメンタルの弱さに呆れてしまいます。
結婚を機に美容師をやめ、火曜から3年振りに美容師を始めました。アシスタントです。友達が紹介してくれて採用してもらいました。
たった2日間働いただけで心が折れてしまいました。
覚悟はしていました。8席あるお店でアシスタントが少ないし、仕事で動き回って、帰って家事育児をすること。
くせの強い人が何人かいて友達の後輩がみんな辞めてしまったこと。(5人くらい)
慣れるまでは大変だからと思っていたけど、いざ仕事を初めてみて想像以上の大変さでした。娘が笑って欲しい時に「ママにこにこ〜😊」と言ってくれるたびに笑えない申し訳なさを感じます。
昨日は少しお店が忙しく友達に教えてもらった通りにスタッフに声をかけるとちょっとキレた様子で。すみませんと謝りました。一緒にカラーを塗っていても怒っているのかワゴンをガっと自分に寄せたりハケをバンっと投げるようにしてカラー剤を作りに行ったりととても恐かったです。
友達にお昼休憩のとき大丈夫ー?と声掛けてもらって泣いてしまいました。午後からは仕事も落ち着いていたので少し練習したり雑用したりしていました。
帰ってからは疲労からご飯を食べさせた後動けず。
そして涙腺崩壊して娘の笑顔だけで涙がでたり。母が心配して来てくれて話して泣き、旦那にも話して泣き。
正直もう行きたくないけどたった2日で辞めるなんてダメだし恥ずかしいし友達にも申し訳ないしで辛いです。
- ぽこ(2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

青りんご🍏
そんな職場だからみんな続かないんでしょうね。辞めても全然いいと思います。
心が折れてしまったら、続けるのは難しいと思います。

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😊
どこにでもクセの強い人はいる、と分かっていてもいざ目の前にすると、嫌になってきますよね。
まず、職場の方の態度は何なんですかね?忙しいとはいえ、大人気ないなと思いました😮💨怒られるようなことしてないですよね。
ましてや、復帰したばかりの方に…🤔
確かにお友達の紹介などもあると辞めづらい部分もあると思いますが、無理して続ける必要あるのかな?と。。
精神的にしんどくなってお子さんとの触れ合う時間が減ってしまう方が辛いと思います😢
せっかく美容師さんで技術を持ってるんだから、職場はそこだけじゃないですよ。
辛い思いをしながら過ごす方が時間がもったいないです💦
-
ぽこ
そうですよね、分かっていても聞いてる分とされる分では違うなーと感じました。友達もそれは相手がおかしいから気にするなとは言ってくれたもの緊張していっぱいいっぱいの私には精神的ダメージが大きかったです。
娘が保育園で楽しくしているので退園にならないように辞めるにしてもある程度次が決まってからかなとは思っています。- 9月23日

むぎちゃ
小さいお子さんが居て
美容室に勤められるなんて
羨ましいです😭😭😭
美容師に戻るなら
数年後だと思ってるので
ほんとに羨ましい…😱
出来ることなら代わりたいです😂笑
お友達に相談してみましたか?😌
まず相談してみたらどうでしょう?💓
技術職なので 技術が認められたら
無下には出来ないと思います!
技術を存分に発揮出来る事を
祈ってます🥺
-
ぽこ
友達には昨日の夜に泣いてしまってすいませんでした。とLINEしてこうゆうことがあったんだと話しました。
今日もまた夜にLINEで相談してみようと思います!- 9月23日
-
むぎちゃ
実際美容師は変わり者じゃなきゃ
勤まらないのが事実です😂
一度美容師経験のある
中途アシスタントが入ってきたら
出来て当たり前という期待を
してしまうんですよね、、
その店、その店でやり方なんて
本当に違うのに😩
新店舗で中途採用のアシスタントが
来たときに
出来ないわけじゃない、
わからないだけだって何度も
トラブルになった事もあります🥺
店が合わない事はよくあります!
誘ってくれたお友達に迷惑が
かからない事を確認して
早々にやめて良いと思います☺️
仕事は山ほどありますよ💓- 9月23日

はじめてのママリ🔰
あくまで私の個人的な意見ですが、
辛いのに無理して頑張らなきゃいけないとか早く辞めたらダメとか思わないです😅
私が仕事で鬱になって休職した経験があるからです😅
バリバリ働いて周りからも頼られて上からも評価されて上司にも気に入られてました。が、○○さんは仕事早いし失敗しないし頼れるから、とどんどん担当の案件が増えて残業も多く失敗できないプレッシャーも多く
私が上司から気に入られてたり周りから良く思われてるのが気に入らない先輩から嫌がらせされて
残業やプレッシャーだけだったらまだ頑張れたと思いますが先輩からの嫌がらせで仕事中吐き気や頭痛が止まらなくなり会社に行けなくなり休職しました!
そしたら途端に周りからもお荷物みたいな扱いになり
今まで頑張ってきても、働けなくなった途端そんなもんか〜誰も助けてくれるわけじゃないな〜何のためにこんな無理して頑張ってきたんだろ〜って思いました😅
もう、それからは、仕事は無理しない、メンタル死ぬ前に逃げる、自分が過労で倒れたりしても他人は誰も助けてくれない、っていうのを肝に銘じてます😅
2日で辞めたから何ですか?メンタルと体が一番ですよ!
そんなとこ早く辞めちゃってまた良い職場を探したほうがいいですよ😊
-
ぽこ
そうだったのですね、辛い経験を話していただきありがとうございます!
どのくらいの期間休職されたのですか?ほ
たしかにそうですよね!仕事の代わりはいても娘の母親の代わりはいないと前に言われたことあったの思い出しました!- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
休職は1ヶ月だったと思います!でもその後復帰するにあたり部署というか職場自体を変えてもらいました!
が、いろいろあり会社に居づらくなりその後半年経たないで辞めました。- 9月23日
ぽこ
保育園の都合もあるのでせめて次を決めてからかなーとは思っています。
青りんご🍏
そうですね🙂
青りんご🍏
今の仕事を辞めても1,2ヶ月は保育園に通えると思うので、辞めてから決めてもいいと思います