
コメント

にゃんすけ♥︎
私も旦那さんと
まだ1人目産まれてないのに
2人目来年産まれる
くらいでもいいね♡
って話してます笑っ
気が早いけど(´∀`)♡
答えになってないですが
その気持ち凄くわかります(^ω^)

さあちん♡
もう少し落ち着いてから…
赤ちゃんとの時間を存分に楽しんでから考えても遅くないですよ(*´꒳`*)!
今は夜中のミルクなど大変な事もあるけど
1ヶ月が過ぎて少しずつ要領も掴めて
心に余裕が出来たからそう思えるのかもしれません(o^^o)
子育てにいつまで大変、いつから楽!なんてないですけど、今後大変な時期がたくさん来ますよ(。-∀-)
うちはたまたま年子で授かりましたが
まだたった1ヶ月しか経ってないのに
正直今地獄です。
25歳にして白髪が出始めて来ました…。
ストレスからか顔面神経なんちゃら?とか言う、まぶたがヒクヒク痙攣してます。
むしろ妊娠中からストレスでした。
お腹重いのに、抱っこ。
後追い、いちいちギャン泣き。
まだ自分では何も出来ないからジェスチャーで訴えてる事を、あれかな?これかな?とやってあげて…でも本人が訴えてるのとは違う時なんかはキィキィ言い出してこっちが泣きたくなります( ̄▽ ̄;)
何歳差でも妊娠中はイライラしちゃうと思いますが、ある程度言葉が通じるって神だな、と思いました。
そしてなにより
上の子が可哀想になってきます。
年子は上の子も赤ちゃんなんだから
赤ちゃん返りがない!とか言いますが
喋れないだけで意志や自我はあるので。
でも言って伝える事は出来ないので
全身で泣きわめいて訴えて来ます。
お兄ちゃんになった!
弟、妹なんだ!を理解してないので
ある日突然自分は抱っこして貰えなくなった…
おもちゃと思ってるのか、力加減が分からず赤ちゃんを雑に扱うと怒られる…
全部これ(赤ちゃん)のせいだ!という風に思ってると思います。
一番は、もっと2人(ママと上の子)の時間や家族3人の時間をたくさん持ちたかったし、大切にすべきだったな…と思います( ̄▽ ̄;)
私もまだ1ヶ月しか経ってないのに
大口叩いてすいません(>_<)
授かり物だし各家庭の考えもあると思いますが、もうちょっとだけ落ち着いてから考えても遅くないです(*´∀`*)
-
ツムツム
アドバイスありがとうございます!
そうですよね。
何事も遅いなんてこと無いですよね
なるほど、
確かに最近手探りですが
なんとなくコツが掴めてきて
退院した時よりも
気持ちに余裕が出てきました。
言葉が通じ無いのは
本当にしんどいですね…
私も、たまにこの子が不機嫌で
ギャン泣きしてる時に
何しても泣くので、言葉が通じたら
どんなに楽か…と何回も悩みっぱなしで
あやしても何しても言葉が無いのが
一番辛いな…と
本当にありがとうございます。
家族の時間も大切な時間ですよね!
助かりました(^-^)
もう少し考えてみます- 10月3日

アロヒ
一人育ててみてからの方がいいと思いますよ。
やっぱり大変だーってなる場合あるので。
-
ツムツム
コメントありがとうございます
ちょっと、コメントを見て
冷静になりました。
ありがとうございます。
良く考えると
確かに、今の現状も笑って過ごせる程
余裕は無く…
少し余裕が出来てからでも
遅くは無いかもですね
助かりました。
ありがとうございます- 10月3日
-
アロヒ
すいません偉そうに言って。
我が子はとっても可愛いですが、年子のママ、双子ママ見てるとかなり自分の身を忘れて大変そうです!
お互いに、子育て頑張りましょう✨- 10月3日
-
ツムツム
全然大丈夫です!
こちらこそなんか変な質問で
申し訳ないです
そうですよね
母子同室してた時に
双子のママさん居たんですが
泣き止まないのを見ると
本当に、しんどいだろうな…
それに比べたら私は楽な方なんだろうな…と
思ってました(><)
一ヶ月検診の時にもお会いしたんですが
やはり、大変そうでした。
そうですね!
頑張りましょう(^-^)- 10月3日

mayu
私は産んだ時陣痛痛すぎて誰か私を殺して〜!と思ったほどでした笑
こんな痛みこりごりって思ってもう一人っ子でいいですー(;ω;)と助産師さんや先生に言ってましたがやっぱり可愛くてたまりませんよね♡
私もなかなか授かれず、真っ白の検査薬見るたびに号泣してました(;ω;)
お気持ちすごく分かります(;ω;)
なので次早めに計画した方がいいのか、とか自分の年齢も考えながら旦那と相談してるところです(^∇^)
たとえ年子でも年が離れても大変だろうがそうでなかろうが我が子はきっとかわいいはずです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
今後どうなるのか分かりませんが、今いる我が子に妹、弟ができるのかと思うとニヤニヤがとまりません♡

退会ユーザー
上の子が3ヶ月の時に妊娠発覚して10ヶ月半差の子を出産しました。
もうすぐ1ヶ月なのですが正直しんどいです(T_T)笑
でも年配の方は一気に子育てして後が楽よ〜と言ってきますよ\(^o^)/
なるようにしかなりませんし、毎日バタバタですがこれもまた子育ての種類だとあたしは思っているので大変ですが幸せです♬

さるあた
もっと経ってから考えた方がいいですよ。
年子は大変だと思います。
息子と今妊娠中の子は一応2学年差にはなりますが、生まれてくる頃はまだ息子は1歳3ヶ月ぐらいでちょこまか動き回る時期、言うことなんて聞かないだろうし、歩くのが楽しくて手を繋いでくれるかどうか…
まだまだ抱っこの時期なのでお腹が大きくなっても常に抱っこ…
大変です…
-
ツムツム
貴重な
アドバイスありがとうございます!
確かに、良く考えたら
そうですよね…これから手が
かかりますよね
まだまだ
時間あるので
ちょっと、旦那とも相談しつつ
やって行こうと思います- 10月3日
-
さるあた
授かりものなので年子がダメとかではないですが、私にはそんな力量はないので無理かなら?って思ってます。
まぁ、息子とお腹の子は年子と変わらない感じになりそうですが…- 10月3日
ツムツム
コメントありがとうございます(><)
やっぱりそうなりますよね!
ホンマに子供が可愛くて
産んだ痛みが一瞬で吹っ飛んだので
なんか複雑な感情に駆られます(ノД`)
にゃんすけ♥︎
私もお腹の子に
早く会いたくて
愛おしいですし
次の子も
早く作りたいなぁって(´∀`)♡
天使ですもんね♡
私もたまに
まだ早いのかな?
とか
複雑な気持ちに駆られます(_ _)
でも
授かりものなので
いいかなと♡
ツムツム
そうなんですよね!(((o(♡´▽`♡)o)))
ホンマに可愛いです
たまにイライラしますが^^;
そうですね★
来てくれたら来てくれたで
本当に嬉しいですよね
同じ気持ちの方が居て
少し気分が楽になりました(^-^)
ありがとうございます
たまにゃんさん
これからお産と育児が待ってますね💕
今の内に体力つけて
頑張って下さい( ´艸`)
安産でありますように…