※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
家族・旦那

旦那とのコミュニケーションが難しく、連絡漏れや忘れ物が多いことに悩んでいます。アプリの使用を検討していますが、皆さんはどのように対策されていますか。

旦那とのコミュニケーションについて質問させていただきます。

共働きで私は子供を連れて朝7:0〇前にでて、仕事帰りに18:00から19:00にお迎えに行き、帰宅します。
旦那は19:30から20:30に帰ってきます。
毎日ドタバタ家事育児していくと、旦那と話す暇もありません。家事育児等を連携してやってますが、旦那からの連絡漏れが多々あります。し、やってほしいことを言ってもものの数分で忘れてしまいます。
最近引っ越したのですが、業者が家にくる日の連絡漏れ、私が手続きしていたのに旦那もしていた、、、等々。
お互いバタバタしててなのか、コミュニケーションエラーが多発。そりゃ、子供が私と話してーー!タイプなので旦那と業務連絡さえも途絶えます。
みなさん、そんなことありませんか?
対策として、連絡用のホワイトボード作りましたが、旦那の書き忘れ。大きなカレンダー買いましたが、旦那の書き忘れ、スケジュール以外の細かい連絡事項の連絡漏れ。。。やっぱアプリがなー。通勤時間の数分をアプリで連絡し合えばいいのかなと。
どうされてるのか聞きたいです。アプリ使用してたら、どんなの使われてるか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

🌱

うちもホワイトボード使ってます!あとはカレンダーアプリに日程などは共有してます👍

例えばLINEで夫婦だけのグループトークを作って、連絡事項はそこに全て書き込むとかはどうですか?
そうすれば埋もれないし、ぱっとメモれるので良い気がします!

ゆかり

いまは育休中ですが、うちも私が働いている時間、旦那のだいたいの帰宅時間、まるっきり同じです。子供がたくさん話して会話にならないのもわかります。なので、わたしは思いついたこと、決まったことをすべてLINEで送ります。旦那との業務連絡はLINEでの方が多いかな。その方が記録に残るので💦わたしも便利なアプリあれば知りたいです💦

うさ

うちはタイムツリーってアプリを使います。
予定があれば何分前かにお知らせしてくれるようなものです。
あとはやってほしいことや頼みたいことはLINEに備忘録として残します。

ママリ

タイムツリーです
お互いに通知いき、お互いスマホで見れます!

娘のママ

グーグルでメールアカウント作成して二人で同じアカウント使ってます。
メールも二人共同じものが確実に届きますし、カレンダーも共有してるので書き忘れない限り漏れはありません。
書き忘れるといつって言ってたっけー😭?と聞きあうことはよくあります(笑)

今は育休中ですがタイムスケジュール同じ感じでした! 娘も私達に聞いて聞いて!のタイプですが、合間合間で会話してます🤔
あとはやはり子供が寝たあとですね。
そして仕事中はラインもしくは電話です!