
子供を預けることが不安で、他のママたちと比べて心配症になってしまうことについて相談したいです。同じような経験をした方いますか?
2歳の息子の母親です☆
子供と離れたくない、というか離れると不安な気持ちが大きく、見ておくよと言われてもなかなか預けてゆっくりするなどができません。
その数時間の間に何かあったらどうしよう、なんて考えてしまいます。
(考えすぎですが、例えば地震だとか)
保育園に預けてバリバリお仕事してるママもたくさんいるのにどうしてこんなに心配症というか、不安になってしまうんだろうと思います(∩´﹏`∩)
同じようなママの方いらっしゃいますか??
- timtim
コメント

aya521
私も初めて子供と離れるときは、同じ気持ちでした。
保育園に預けることですら、相当迷いましたから。
だけど、保育園に預けるようになれば、離れることに慣れていってしまい、今ではいない時間にあれこれ済まそう!と思うようになり、自分自身うまく時間と気持ちをやりくりできるようになりました。
気持ちは分かりますが、子供のために環境作りをすることも時には大切です^^

emama
めちゃくちゃわかりますo( ›_‹ )o
2人目妊娠中で身体がしんどく
旦那に1人の時間がほしい!といったものの
今日2時間くらい離れただけで
心配で心配でゆっくりできませんでした😂
いつか離れる時が来るのもわかってるし
息抜きもしたいけど、結局離れると
不安や心配が勝ちますよねo( ›_‹ )o
-
timtim
同じです!
わたしも今日は2時間ほど外に出でみたのですが、最後の方は何してるだろう、早く帰らなきゃ!ってなってしまって^_^;
自分のためだけにゆっくりする気持ちになるのが難しいですね(∩´﹏`∩)
がんばって慣れていかなくちゃと思います☆- 10月3日

まりも
すごくわかります!
私も預けて1人の時間がほしい!という気持ちがあるのに、その間に…って先のこと先のことを考えてしまって預けるのを躊躇してしまいます。
私は、地震がきたら…なんて、常に考えてしまうかなりの心配性です😅
旦那にも心配性すぎる!と言われています…💦でも心配になるし、不安になりますもんね!笑
回答になってませんが、すごく共感できたのでコメントさせていただきました!
-
timtim
共感してもらえて嬉しいです、ありがとうございます(*^_^*)
地震も考えられてるという事で同じですね!
自分の命より大切な存在ができてから、前よりさらに心配症になってしまった気がしてます~( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 10月3日

ちび
みんな不安な気持ちはあると思います😊子供がいれば一生不安な気持ちは消えないと思いますよ。
私は保育園に預けてバリバリ仕事してますが全然大丈夫ではないです。かなり不安です。仕事中、何度も
大丈夫かな?って気になります。
でも考え始めるときりがないので、大丈夫!大丈夫!と自分に言い聞かせてます😊
-
timtim
そうですね、きっと自分が生きてる間、どんなに大人になっても心配なのだろうなと思います^_^;
お仕事されているのですね、そうやって大丈夫!と言い聞かせて切り替えつつがんばっておられるのを尊敬します。
わたしもお仕事を少しずつはじめようかなと考えているので、大丈夫だ!って言い聞かせて頑張りたいと思います( ¨̮ )
ありがとうございます☆- 10月3日

りっちゃん
同じです。
なので預けないし、自分でみてます。
何かあったときに一緒にいたらこうなってなかったかな…
とか
○○のせいで!!ってなりたくないので。
-
timtim
わかります、一緒にいるのが1番不安がないですよね。
少しずつお仕事をしたいなぁと考えていて、みなさんの意見をお聞きしました( ¨̮ )- 10月3日
timtim
保育園に預けるの迷われたんですね。
でもやっぱり、子供の自立のためにも自分自身のためにもはじめは無理してでも環境を整えなくてはダメですよね!
早く慣れて、不安や心配ばかりにならないようになりたいです☆
経験されているのでとてもためになりました、ありがとうございます( ¨̮ )
aya521
最初は、母から離れた子も、子から離れた母も、どちらも寂しくて泣けてきますよ(笑)
だけど、初めだけです。
子供は時間をかけて環境に慣れていき、保育園に行きたいとまでいつか言う日がきます。
私もそうでした。
そう言われたとき、当時の寂しい気持ちを思い出して、そうやって悩んでた自分がかわいそうなくらい今は子供の方がしっかりしてるな〜と思ってました。
いろんなことを覚えてきたり、いろんなことで喧嘩したり、一緒に過ごしたりすることで、子供の精神も育ちます。
家とは違う成長を遂げるので、いずれ嬉しいなと感じますよ^^
timtim
子供ってすごいですよね、ちゃんと環境になれたり、自然と友達を作ったりしていくのですね(*^_^*)
寂しいけれど、確かにそんなしっかりした姿を見るのが少し楽しみにもなってきました☆
それを嬉しいと感じて、背中を押してあげられるような強いママになますように!