
お昼寝が必要な子どもを連れて友人宅に行く際の時間配分やお昼寝についてのアドバイスを求めています。
お昼寝が必要な子とのお出かけってどうしてますか?
生まれてからずっとコロナ禍のため、ろくにお出かけをしたことがなく…
今度車で1時間ほどかかる友人宅に子供を連れて遊びに行きたいのですが、知らない人の家でお昼寝できるのか心配です😅
あと昼ごはんなどの兼ね合いも考えると何時に出発して何時に帰ってくるのが良いものかも悩みます。
普段家では
11時昼ごはん
12時〜14時、長ければ15時まで昼寝
15時おやつ
17時半晩ごはん
18時過ぎお風呂
19時に寝室へ行き19時半〜20時までに就寝
帰りは17時に友人宅を出発して車の中で晩ご飯食べさせたら良いかなと思っているんですが…
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 4歳11ヶ月)

***R
私なら9時ごろ出発してお昼を友だちの家で食べてお昼するタイミングかお昼寝途中くらいで帰ります!
夜ご飯は家で食べます☺️

メメ
相手の都合にもよるけどうちの場合だと朝10時までには待ち合わせてお邪魔してそのままお昼を食べ、17時頃に帰宅。
その日の夕飯含むスケジュールかズレても全く気にしませんでした🤣
ただ、私は凄く適当なので笑。
基本的にズレるのは…と気にするならお昼を車の中で食べさせて行き、お昼寝の頃は抱っことかでゆっくりさせてもらって16時頃に切り上げて夕ご飯までに帰る方が良いんじゃないかな?と思いました。
お昼寝は相手のお家では出来ない覚悟で🙈
帰りの車でお昼寝してもらう感じになるかなぁ。

はじめてのママリ🔰
うちも今1歳4ヶ月です(^^)
お出かけしたときはいつも抱っこ紐で寝てます。友達の家なら完全に寝たなって思ったら布団やソファーに寝かせるときもありますが基本ずっと抱っこしてますね🤔
昼ごはんは食べてから出るか友達の家で食べさすならお弁当作っていきます。それかパン。早めに帰って晩御飯は家で食べさせます。

はじめてのママリ
10:00ごろ行って、皆でお昼ご飯食べて、子供達は大体同時に寝ます!
16:00〜17:00くらいに出ます!
私なら車の中では食べさせず遅くなっても家で食べさせますね💦😅それか出発前に友人宅でおにぎりなど軽食食べさせます!
-
はじめてのママリ
早く行って早く帰るのも良いですね!
子供が車酔いしやすくて、食べてる方が酔わないというのもあって車で食べさせようかなと考えてました!- 9月22日

もふもふ
14時出発くらいで、友人宅でみんなでおやつをして、17時ごろ帰宅はどうでしょう?お昼寝途中なら起こして出発しても車でもう一回寝るかもだし、ある程度寝ていたら気にしなくていいと思います😊
長時間の滞在は子どもが飽きて機嫌を取るのが大変なので、長くても3時間程度の短時間にしようとわたしなら思います。友人宅でお昼寝はわたし的にはなしです。お互いかなり気を遣うと思います。相手にもお子さんがいれば静かに過ごすのも無理だろうし、寝かす場所も気を遣います😅
車で寝れるなら移動中に昼寝、友人宅についたときにはテンションも上がるだろうし遊んで、おやつを普段より多めにあげる(汚れにくくて食べさせやすいジュレやボーロなどを選ぶ、チェアベルトなど持参する)
車の中で食べなくても多少時間ずれてもいいと思います!
17時に出発、帰宅後18時過ぎにご飯→お風呂→寝室で全然問題ないと思います☺️
-
はじめてのママリ
確かに長い時間滞在すると飽きてしまいそうですね!
せっかくだし長く滞在したいな…と思っていましたが短時間で済ますのも選択肢に入れてみます!
子が車に酔いやすく、食後に車に乗ると吐いてしまうことがあって…車で食べながらだと嚥下の効果で酔いにくいというのもあって車で食べさせようかなと思ってました!
あと30分ご飯遅れたら眠くて機嫌悪くなって全然食べないってことも多くて😅
コメントありがとうございました!- 9月22日

まいちゃん☆
いつも親の用事で普通にお出かけしますよ☺️
子どものお昼寝は考えたことがないです🤔
眠かったら友達のお家でもどこでも眠いときに寝ますし、
楽しすぎて眠れなかった時は帰りの車で爆睡したり、
帰ってきてから寝たり、
行く途中で寝たりいろいろです😂
-
はじめてのママリ
そうなんですね😳
帰りの車で寝ちゃって、夜寝られなくなるなんてことはないですか?- 9月22日
-
まいちゃん☆
たまにありますよ😄
いつもだいたい20時には寝るのに、
21時、22時とかになったり😂
その時は無理に寝かそうとせず、
ゆっくりお風呂に入れたり、
遊ばせながら夕食の片付けなどしていつもよりゆっくりに布団に連れていったり、
臨機応変にしています😉👍️- 9月22日
コメント