

ちゃんちゃん
私も両立できるか不安でしたが
やってますよ💡
うちは保育園6ヶ月くらいで入れたらいれる予定です。保育園に空きがあればの話ですが、、、
私自身3ヶ月で保育園にいれられましたが、今となってよかったなぁとかおもいます!友達もできたり、たくさん遊べたりしたので!
正直働かないとやっていけないので😭
答えになってなくてすみません

ぽよぽよ♡
私も不安ありましたよ、去年の4月から産前休暇、育児休暇をとり今年の8月から復帰してます。
育児、家事、仕事。
なんとかやっとますよー!

ゆいぴ~。
まず、私としては仕事、育児等の両立は可能だとおもいます。むしろ両立だけど両立ではないような、、、
その間子供の面倒は見ないのだから。。。
じゃないと24時間ずっと子供と一緒ですからね。
私はやはり1歳とかだと少し可哀想に思えますが、
それは仕方ないのかなと、、
働かなきゃ生活できない人などもいますしね!
ですが保育園に行き成長が早くなるなどのメリットも沢山あると思いますよ!!
私は小さいうちの成長は今しかないので自分で見たいので生活ギリギリですがなんとか専業主婦です。。
ですがやはり1歳すぎてからが私は子育てだなあと、、2歳からはいやいやがはじまり3歳なると反抗期でどんどん大変になり親の愛情が必要な時期だなあと感じます。。
もし生活は旦那様の収入で大丈夫で、
育児したいなあと思うのであれば人生は戻ることはできないのでもう一度考えてみてくださいね!

みー*
私も息子が1歳を迎えてからフル(繁忙期のため残業休日出勤あり)で仕事復帰しました。
毎朝バイバイするときに泣かれ、お迎えに行くと必ず先生におんぶされています。
そんな姿をみると息子に対して申し訳ない気持ちになりますが、生活のため、息子のためと自分に言い聞かせています。
未だに葛藤はありますが、仕事が落ち着いたら休日は家族でゆっくり過ごすことを目標に頑張っています。

まろにー
わたしは10月末から産休に入って
1年お休みをいただいて再来年の春から
仕事に復帰する予定です( ^ω^ )
わたしも初産で早くから保育園に預けるのはどうなんだろうと思って迷っています(´・ω・`)
保育士の友達が多くて話を聞きますが、1歳前から保育園に預けるお母さんも多いから気にしなくていいんじゃない と言われました。
うちは実家が近いので母に全面的に頼るのも一つの選択肢かな、とか考えています。笑
すみません、回答になってませんね(T_T)

うに子
私は仕事はしたいタイプなので、小さいうちはかわいそうだし、私も慣れるまでは大変だろうけど、、お金ないよってなるよりはいいかなと。
私は去年11月に産みましたが、
今年の11月入園は保育園落ちました、、
なので延長です。。あー気まずい。
こういう肩身の狭さはつらいですが、、。でも仕事復帰したいと思ってます☺️

ちび
私もかなり不安でした😭
でもなんとかやってます!旦那にかなり協力してもらってますが。
確かに小さいうちから預けるのはかわいそうかな、、、と思っちゃいますけど
先生や他の子と接することで娘がすごい成長してる感じがします😊
お金なくて娘に嫌な思いさせたくないので頑張れる時に頑張ります😊
保育園に通い始めて、他の子やママと接することで学べることもたくさんありますよ😊

みさ
私も出産前から不安だらけでした(⌒-⌒; )
妊娠8ヵ月まで働きその後は専業主婦をさせて貰っているのですが、主人に頼りっぱなしなので来年度から(娘10ヵ月頃)保育園入園希望で働こうと思っています!
確かにまだ幼いのに保育園は可哀想で辛いですが、それ以上に保育園で得られるものは大きいと思います!元々保育士をしていて、集団生活は大事だと感じました!娘にも経験をしてもらい、いっぱい成長して欲しいと考えています♡♡
コメント