※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳手前の子供が夜泣きで大変な状況。夜中に泣き止まず、自分の時間が取れずストレス。お昼寝も不安定で夜が来るのが辛いです。

2歳手前で夜泣きに遭遇…

新生児期も抱っこしてたら寝てくれ
だんだんベッドでトントンに移行し

そんな夜泣きで大変だなと思うことはありませんでした。

つい一週間くらい前から
ベッドに行ってトントンすると
グズグズ泣くようになり
寝たふりしてても髪の毛引っ張ったり
ベッドと私の体の間に手を入れて起こそうとします。

起きて抱っこしても泣き止まない
悪いと思いつつもリビングでYouTubeで
寝落ちさせてます。


みんなが寝た後、旦那のお弁当作ったり
家計簿つけたり残った家事してやっと自分の時間
でも時計見たら1時、2時。

泣きそうになるのと
子供を怒鳴りつけてしまいそうで
自分が嫌になります。


お昼寝を辞めたら18時に爆睡して
21時に起きて4時までグズグズだったり

旦那は横で寝てるので
いつキレるかと焦って余計苛々します。


甘えっ子なのか、赤ちゃん返りなのか
縦抱きから体勢変えて横抱き要求です。
11キロの横抱きは腕がもげそうです。


サイクルとしては

8時起床
13時お昼寝
15時〜16時起床
21時就寝です。

お昼寝も自分のタイミングで起きないと
ずっとグズグズ泣いてます。


夜が来るのが嫌です…


コメント

ぽん

2歳手前だと30分ぐらい寝たら夜まで持ちませんかね??😳😳
ドライブだとうちの子は30分ぐらいで起きるので‥
多分そうなると夜眠いと思うので早めに寝かせてあげたりはどうですかね。

もふ

参考になるかわかりませんが、お昼寝が遅い&長いなと思いました。

最近はお昼寝しないように、なるべく起こしておくか、寝ても1時間以内で起こします!グズグズもおやつや絵本で気を紛らわせます。

長くお昼寝しちゃった日はお風呂前に1時間くらい散歩させます。

ちなみに話がズレますが、グズグズの時もお風呂に行きたがらない時も、キッチンから調理器具を1個貸してあげます。今日はおたまでルンルンでお風呂に行ってくれました😊必ず回収して翌日は別のものにして飽きないようにします。


我が家のサイクルです↓
7時起床
11時お昼ごはん
16時お風呂
17時夕ご飯
19時から20時に就寝