
誰かに聞いてほしくて書きます。私は人見知りでコミュニケーションをと…
誰かに聞いてほしくて書きます。
私は人見知りでコミュニケーションをとるのが苦手です。
旦那さんが独身の時から親しくしている友人家族が2組いるのですが…どうしても溶け込めずにいます!
付き合いだした時は家族の集まりに私も時々参加してたのですが、私は馴染めないと自分から話すことができないタイプで、まわりにも気を使わせるし、私も気を使ってしまい楽しめないので途中から参加しなくなりました。
今でも時々集まりはありますが、まだ4ヶ月の子供もいるということで旦那さんだけ参加してます(妊娠中も何かと理由をつけて参加しませんでした)
地元のイベントとかで偶然会ったりするのも緊張してしまうぐらい私は苦手です。
私があんまり心を開いてないのに気づいたのか、会った時友人家族もあんまり話しかけてこないようになりました。
旦那さんのためにもこのままではダメだと思うのですが…
どうしても仲良くなれる気がしません!私だけ打ち解けることができません!
友人家族はみんなサバサバしてるタイプの人たちばかりで、私は自分でいうのもなんですが、全くサバサバしてるタイプではありません…
このままでいいのか最近悩んでます。
同じような方いらっしゃいませんか?
- rin(8歳)
コメント

りんご
友達家族は子どもはいますか?
わたしも、年に2、3回は旦那の友達家族とパーティー?みたいなのあります。
子どもができてからは、その話題で盛り上がるようになったので、何話したらいいんだろうみたいなのは減ったような気がします☺

yukinko.
私も結婚当初は主人の昔からの友人グループの集まりに参加してましたが今はしてません😅
私も人見知りするタイプで打ち解けるのに時間がかかるし、気遣うので😓
お子様がいたら 今までとはまた違うと思うのでrinさんが苦痛に感じないのであればお付き合いするのもいいと思いますが
苦痛に感じるのであれば無理に付き合っていかなくてもいいかな…と思います。
ちなみにご主人はどうお考えなのでしょう??
-
rin
人見知りは嫌ですよね…
まわりとすぐ打ち解けられない自分が嫌いで、人見知りしない人が本当に羨ましいです。
旦那さんは私は行かないと思ってるので特に何も言いません。家族みんなで参加する飲み会とかは…飲み会あるけど、〇〇ちゃん来ないやろ?って最初から聞いて来ます。- 10月3日
-
yukinko.
ご主人が『なんで来ないの?』と言わないのであれば尚更 無理することないかな〜って思います😅
もちろん気が合って家族ぐるみでお付き合いできたら それはそれでステキなことだと思いますが
それがないからといってダメなことなんてありませんし( ´・ω・`)
確かに人見知りしないで誰とでもすぐに打ち解けられたらいいなって思う事もありますが、長所と短所は紙一重なのでプラスに考えるようにしてはどうですか?
人見知り=人よりも慎重なだけです。信頼できる人か、仲良くなれる人か、自分と長く付き合っていける相手を探してるんです。
仲良くなるには少し時間がかかるけど仲良くなれたらその相手をずっと大切にする。
そんな風に捉えてはいかがでしょう\( ¨̮ )/- 10月3日

ママリン
今同じではないですが、昔お付き合いした方で、そういう感じで悩んだ事がありました。
バーベキューやら何やらで、しょっちゅう集合して。。
私は全くのアウェーで全然楽しくもなく。。
人と話すのは苦手な方ではないですが、地元も年齢も違うので全く話が合わず苦痛で、段々理由を付けて行かなくなりました。
結局、この人と結婚したら、この先ずっとは絶対イヤだ!と思い別れちゃいましたが(若かったので(笑))
今思うと、行きたくないと彼に言って話し合えば理解してもらえたかなぁーと考えたりします。
旦那さまには理解してもらえそうにもないですか??
大人になってまで、付き合いたくもない人と付き合うの、仕事でもあるまいし、私は嫌なので、今なら絶対はっきりお断りすると思います。
幸い、今の旦那はそういう面倒くさい人間関係がなくてホッとしてます^^;
無理しなくて良いと思いますよー!!
-
rin
そうだったんですね!
私も1人だけ年齢が下で6個も離れてるし、まわりのみんなはだいぶ前からの付き合いなので全くのアウェーです。
旦那さんには2組の家族と付き合うのが嫌ってことは言えてません。でも薄々気づいてるとは思います。- 10月3日

退会ユーザー
なるべく自分から話題をふるほうが
話しやすいですが
人見知りとなるとほんとに
しんどいですよね😓
旦那様にも相談して、ご友人に伝えてもらってはどうですか?
あちらも勘違いされているようだと
嫌なので人見知りだから
なかなか話せないということを
やんわり伝えてもらって
あちらから話しかけてもらったことは
明るく返す方がいいかと思います。
サバサバしてないとなると
どんなかんじですか?
私もどちらかというとサバサバしている方で
こちらから何回か話しかけて
打ち解けないと
こちらも私のこと嫌いなのかなとか
思ってしまって話さなくなります。
変な勘違いされたりすると
さらに話しにくくなるので…
旦那さんにお願いしてみてはどうでしょうか?
-
rin
サバサバしてないというのは…自分の思ったことを相手にズバッと言わない。本当は嫌だけど嫌ということを言わない。ですかね?
友人家族はみんな思ってることをズバズバ言うのに、私は言えず、いつも話を聞いてるだけです。
私だけ年齢も6個下で話す時も敬語だからかもしれません。
旦那さんに付き合うのが苦手だと伝えてもらうのは最初の方だったら分かってもらえたかもしれないのですが、知り合ってからもうだいぶ経つので今更言いにくいです…- 10月3日
-
退会ユーザー
そういうタイプなんですね(´Д`;)ヾ
嫌な事は嫌と言えるように
なったほうがいいですね。
でないと、それがきっかけで
相手も自分も嫌な思いすることな
なりかねないので…(´Д`;)ヾ
年齢は確かにあるかもですね…
ギャップとか話が合わないのは
入りづらいですね。
子供のことや家での過ごし方とか
だれでも答えやすい質問とかを
こちらからしてみると
あちらも話してくれるかもですよ!!
今だからぢゃないですか?
あっちも話してくれなくなっているのだったら
このままだと、さらに話さなくなってしまいますよ😅- 10月3日

yukichan◡̈⃝︎⋆︎*
私も凄く人見知りで妊娠前など旦那の飲み会などによく参加していましたがほぼ自分から喋らず話しかけられたら答えるくらいでした(;▽;)自分から仲良くなろうと思ったことないのでそういう場に行くのは全然平気でした!
-
rin
私もほとんど話しかけられて答えるだけです!
いつも会話が続かないので、相手からしたら私って話しててもつまんないんだろうなー。なんて思ってます。
yukichan◡̈⃝︎⋆︎*さんみたいにその場に行くのが平気だといいのですが、私は気を使ってしまって苦痛でたまりません!泣- 10月3日

おまめ
自分で言うのもなんですが、冷たすぎるほどサバサバしてるタイプです!笑
旦那の友達とは普通に話せますが、パーティや食事は面倒くさいので、何故に私も行くの?って言います⑅◡̈*.だって友達同士の方が楽しいじゃないですか♪
たまには友達だけで楽しんでおいで〜!
とか、私おらん方が話盛り上がるやろ?
気にせんと行っておいで〜♡!
とか適当に言います!=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ笑
私も無理しなくて良いと思いますっ★

あや0920
夜遅くの回答すみません。
私も人見知りで、最初は話せないです。
挨拶や合槌くらいはできますが。
私もコミュニケーション苦手で、話を続かせる返事ができないタイプです|||(-_-;)||||||
周りは先輩ママですか?
子供のことでわからないことあったら、聞いてみるとか。
最初に旦那さんが人見知り。ってことを伝えてくれてるとよかったですよね>_<
私の主人は、最初に話の流れで伝えてくれてました。
私も主人の友人家族の中で1番年下で、県外から嫁に来て、輪に入れないし、会話はわからないし。で、嫌なバーベキューに参加したこと、今でも忘れられません笑
でも、少しずつ、自分から行動するようにしてみました。
主人伝いで友人嫁さんの連絡先を聞いてもらってそこから連絡を取るようにもしてみたし、幸い友人家族と私の子供が歳が近かったので、旦那抜きで嫁同士で遊んでみたり。
最初は緊張して、嫌だったらどうしよう。とか何しゃべったらいいんだろう。とか思ってたんですけど、
徐々に打ち解けられて、
今では嫌なことをお互い話たりする人もできました(^ ^)
でも、やっぱり、話しかけてもあまり反応なかったり、だと、嫌なのかな。と少し遠慮してしまいます。
仲良くなりたい。と思っていらっしゃるのなら、次はrinさんが行動するしかないと思います。
旦那さんにも、今からでも人見知りって事を友人家族に伝えてもらえるといいかなぁ。と思うんですけど、
仲良くなれる気がしない!
と言うのは…
性格が合わなそうだから…
何か言われたりされたりして嫌な思いしたから…
とかですか?

退会ユーザー
気持ちわかりますー!!💦
私も人見知りだし、旦那とは年が一回り離れてるので旦那の友達や知り合いなど、みんな歳上だから何話せばいいか分からないし、逆に言えばすごく年下だから大目に見てくれるというか気を使ってくれるので…有難いですが、それもなんか居心地悪いんです😩😩
しかもたまーにしか会わないので余計に時間空くと、初対面のようにまた緊張しちゃうし。だから、もう無理して付き合わない事にしましたよ😁💦旦那は私の人見知り分かってるし無理してまで行かせはしません!
それでも克服して、どうにかしたい!ならやっぱり場数を踏んで慣れるしかないのかなぁ…って。私は苦痛な事をわざわざしたくないです😅縁ってきっとあるので仲良くなれる人とは今までもそうなってきたし、無い人とは無理なんだと思うようにしました。人見知りな分、仲良くなれる人少ないけど、仲良くなれた人はちゃんと大事にしてます😊💗

りんご
うちもそんな感じです☺
恥ずかしいし、なかなか入りづらいですよね💨
向こうはrinさんのこと、知りたがってるかもですよ❗☺
無理に付き合うことも無いと思うし、色々話して子育ての話とかも楽しいかなと思います
でも、何年も前からの知り合いどうしの中に入るの、人見知りでなくてもやっぱり気が引けるものです。
入りやすい雰囲気作って欲しいですよね
rin
友達家族は子供います。
それぞれの夫婦と私の旦那はみんな年齢が同じなのですが、私だけ6個下で…
私と旦那さんが出会う前からみんなで仲良くしてたみたいで、なかなか輪の中に入れないというか…
相手の奥さん2人は私が参加する3年前ぐらいからの付き合いなので、仲が良く、私は入りにくいんです。