※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろちゃん♪♪
子育て・グッズ

育児にはネガティブではないが、家庭環境が複雑でストレスが溜まっている女性。家族に助けて欲しいが頼れる人がいない。ファミリーサポートを利用したいが手続きが不安。疲れたが、子供たちを愛している。

もう、なんか本当に嫌になってきました。
子供2人は今のところあまり手もかからず助かってます。
育児に対してはそんなネガティブでは無いんですが💦

今、里帰りせずに暮らしてます。
旦那の両親は他界していて
私の両親は離婚し、お父さんは再婚し
お母さんは新しい彼氏が居るようです。
そんな中、中学生の妹が家に居候してます。(母が新しい男に夢中で妹にご飯も与えずに過ごしていたので)
正直、妹にはすごく助かってます。
上の子の遊び相手やお風呂入れてくれたり…
頼ってばかりです😂
が、問題なのが…母が妹の分の食費をくれません。
旦那を巻き込みたくないので節約頑張ってますが、これには限界が…笑
それに加えて、私の姉が毎日来て子供の相手しに来てるように見せかけて夕飯作り出すと隣で「めっちゃお腹空いた。わー、いい匂い〜。」と言って
妹が食べてると「いいな〜うちもお腹空いたなー」とうるさいので一ヶ月程前から夕飯出しちゃいました💦

でも、今日は産後すぐで買い物にも行けず
作れた量が少なかったので出したくないな〜と思いながら作ってたら
隣で「少し食べてもいい?」と聞かれ、断れずOKしましたが…
私の分が無い…💦昨日も姉に分けたから自分の分が無くて結局ご飯だけ。
独り言で「私の食べる分ないや。」と呟いたら、なぜか姉が逆ギレ(笑)
「何?自分が良いって言ったのにそんな嫌味たらしく言われてもムカつくし」と言われて帰っていきました。笑
それに今日は家に来て寝てる子供たちを無理矢理起こし…本当最悪でそれにもイライラしてて💦
何かもう何もかも嫌…。
何で自分だけこんなしてるんだろ…笑
今日それで泣けてきて久々泣きました。
上の子お風呂に入れながら泣きました(笑)
姉に関しては食費は出さない。
私への借金(13万)は返さない。
のに…笑

お父さんは姉の一人暮らしの家賃を払ってあげて
姉は仕事してるのにお小遣い毎回あげて…
私には出産祝いも何もない…
正直、本当に誰かに少しでも手伝って欲しい…
でも、言えない。
0歳から施設で育った為、お母さんもお父さんもどこか遠慮してしまう。
ご飯も作りたくない弁当も嫌。洗濯物もしたくない。
何で自分だけこんなキツイのか分からない…笑

旦那は優しいから「ご飯食べたと?」「作れないなら作らなくていいよ」と言ってくれるけど
食費とか考えたら作った方が安いし
自分の家の事情なのに巻き込むわけにもいかないし。
ただ、ご飯作ってくれる人が
洗濯物してくれる人が欲しい…
お金の援助も欲しいけど、

自分が今どうしたいのかが分からない…笑
上の子の保育園の迎えもある。
ファミリーサポート使いたいけど会員じゃないし
会員になる為には1度登録しに行かなきゃいけないし
元々は仕事辞めた姉に頼んでたから安心してたら
面接にいってて来週から仕事し始めるらしく…
計画が全部意味なくなっちゃって😂

色々あり過ぎて
退院してから出血量が多すぎて
今日は上の子お風呂入れてる時にすっごい子宮痛くて
持病の喘息も止まらないし
嫌になる…💦

誰か頼れる人が居てほしい😫😖
ファミリーサポートって行けばすぐ登録して利用出来ますかね?
保育園の迎えだけでもして欲しいんですが💦
私の地域にもファミリーサポートはあって、保育園の送り迎えしてくれるみたいなんですが
登録して次の日から…とか利用出来そうですかね?😰😰

あー、すべて吐き出したら楽になった!
「なんで頼る人が居ない上にお金もキツいのに2人目産んだの?」とかは聞かないで下さい。
自分が痛いほど分かってます
大変だけど、2人目もやっぱり可愛いんです😂

コメント

ジャンジャン🐻

ファミサポにまず電話してみましょう‼︎

新生児いて、体調崩してて、頼りたいけど外に出られないって言ったら来てくれたりしないかなーと期待して.°(ಗдಗ。)°.

  • たろちゃん♪♪

    たろちゃん♪♪


    明日月曜日なので朝から連絡して聞いてみます!😂
    そうですね!新生児が居るので…って説明したら何かしら方法教えてくれますよね!
    ありがとうございます🙏🙏

    • 10月2日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    うちも似たような年の差の年子ちゃんがいますよ〜(о´∀`о)

    もうそのころは何がなんだかわからずあっという間にって感じでした(^^;)

    もうファミサポに泣きつく勢いで相談しちゃいましょ(*´∀`*)

    • 10月2日
  • たろちゃん♪♪

    たろちゃん♪♪


    あ!年子なんですねー!😂💕💕
    もう、何もかも不安過ぎて(・_・、)
    首座ってないうちの買い物は?とか…
    アパートなので、階段どうしよう💦
    そんな不安ばかりで…
    下の子、夜泣きせずに寝てくれる子ならいいのに…とか願ってしまいます😂

    泣きつく勢いで連絡します!
    もし、解決出来なければ保健センターにも相談してみます😫

    • 10月2日
3児のmama

両親いないので旦那は夜勤ばかりだったし一人で上の子も下の子も一緒につれて幼稚園通ってました。

きついときは幼稚園休ませてましたよ。
幼稚園、保育園だし休んでも支障ないですし休まれては?

3番目の時は上の子が小学校だったので休ませることも出来ない為、産後から家事もして学校の行事もフラフラなって行きましたよ

  • たろちゃん♪♪

    たろちゃん♪♪


    日明けしてない時期でも行ってましたかー?
    体力的には運転も15分程度ですので、行けそうなんですが
    下の子日明けしてないのに連れて行って良いのかな?と😰💦💦

    産後の家事とかは、甘えずに頑張らなきゃですね😖👍🏻

    • 10月2日
  • 3児のmama

    3児のmama

    産後1ヶ月までは幼稚園休んで休んでました。

    うちは夏生まれだったので
    出してました。徒歩5分の所なので。

    • 10月2日
  • たろちゃん♪♪

    たろちゃん♪♪


    あ、休んでたんですね😊
    私も保育園なので休ませてみます😊!

    徒歩五分なんですね!

    • 10月2日
  • 3児のmama

    3児のmama

    産後は無理しないでください。
    周りがどう言っても、
    身体は大切です。
    無理をすると早く更年期やガタが来るし。

    しばらくは生協などの食材セットがあるしそれを頼りにしてました。

    • 10月3日
かずこ

なんてクソ姉と害親💦 って人様のご家族に失言ですみません。、
ご飯作るからまた明日〜、とか言えたらいいんですが
施設で育った、とはたろちゃんさんがでしょうか?血が繋がっていない姉妹は大変ですね😔

たろちゃんはもう嫁いだ身ですし、そこは大人の対応してもいいんですよー!
借金返してもらってないし、家計がきついからごめんね、と正直に言ってもいいと思います

なんにせよ、母乳を作るための栄養を確保するためにも、たろちゃんさんのお体のためにも、可愛い❤️お子さんのためにも毅然とした対応ができたらいいですね

  • たろちゃん♪♪

    たろちゃん♪♪


    いや、自分でもクソ家族だなー!って思います😁(笑)
    あ、姉も施設で育ったんですが
    姉が4歳か5歳の時に同時に施設に入りました😊
    血は繋がってますが、私が産まれてすぐだったので親の認識があんまりなくて💦

    確かに、周りからも「もう家庭があるんだから…ちゃんとそれはわきまえて貰わないと!」って言われます😰
    本当、言ってる通りですよね。
    旦那も子供も居るのに、いつまで自分の家族に振り回されなければならないのか…笑
    ちゃんと分けるところは分けないといけませんね😖

    • 10月2日
san

旦那さんからお姉さんやお母さんに言ってもらう訳にはいきませんか??
このままだと、たろちゃん♪♪さんが倒れてしまいますよ!!

無理は禁物。
少しでも楽になる方法考えましょう!!!
まずはファミサポですね。

  • たろちゃん♪♪

    たろちゃん♪♪


    旦那も…なかなか言える人ではなくて💦
    姉に関しては、一時来るのを断って行こうかな…と思います😰

    まずは明日電話して聞いてみます😁

    • 10月2日
deleted user

とても大変ですね。
御両親が信じられないです😱
近くに住んでいるのであれば
ほんとに助けてあげたいです!!

上の子が1歳なのであれば
保育園を少しくらい
休ませても大丈夫なのでは?
お金は気になりますが…
それに休ませると行かなくなることも
確かに考えられますが
産後はしっかり休まないと
このあとかなりしんどくなりますよ!!
無理は絶対だめです!!
お姉さんはお父さんから自立しない限り
その考え方は変わらないかと思います。
普通なら妹がそういう状況であるならば
ご飯なども作るのが姉ではないでしょうか?
まだ結婚とか出産を経験してないから
わからないですかね😂
サポートは地域によっては違うかもですが
登録する前に連絡して確認したほうが
いいかもですね!!
保健所にこの事情を説明したら家に来てくれるかもなので行く前に確認されてはどうでしょうか。

  • たろちゃん♪♪

    たろちゃん♪♪


    保育園休ませるのもアリかな〜っても思うんですが
    日中2人の面倒見るのって大変そうで😁💦
    もし利用できるなら利用して
    出来ないなら休ませてみます😊

    祖母が1度姉に「あんたは頼りすぎ!普通はあんたがご飯作ってあげるべきなのに…」.と一喝してくれたんですが
    姉は「いや、うち料理作ったことないし…うどんのゆがき方も分かんないのにどうやって作れと?(笑)」と喧嘩してた時点で諦めました(¬ω¬)

    明日電話で聞いてみて、登録して利用出来るなら
    仕方ないけど下の子と一緒に登録しに行こうかと思います💦

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに大変かもしれません。
    でも送り迎えが旦那さんに
    頼めないのであれば
    無理は絶対によくないですよʕ·͡ˑ·ཻʔ

    サポートのやつはごはんとかも作ってくれるのでこの産後1ヵ月だけでも利用して
    しっかり休んでください!!
    でないと今後の生活に支障が出て
    上の子にも負担がかかって
    かわいそうなので( .. )

    え?妹をなんだと思ってるんだろ。
    私なら2度と家にいれないかもです(´•ω•̥`)


    産後だからということを伝えて
    電話や家に来てくれないか
    聞いてみてもいいと、思いますよ!

    • 10月2日
たろちゃん♪♪

旦那に頼れない時は、無理なく休ませて
休みながら様子みます😁

ファミリーサポートってご飯も作ってくれたりするんですね😊
すごい!!!
上の子が1番心配です😂
あまり負担かけなくないので、一ヶ月は出来るだけゆっくり過ごしていきたいです😁💦

私も家に入れたくないですね( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)

家に来てくれるか聞いてみます💕💕

とらじろう

久々に投稿を見てムカつきましたー!
たろちゃん♪♪さんの家族、妹さんとお祖母さん以外ありえない行動です‼

父親は姉だけ甘やかし、母は妹の育児放棄、姉は妹家族にパラサイト‼

施設で育ったとあり、複雑な家庭環境だったのかと思いますが、お母さんは下手すると児童相談所に通告レベル、お姉さんも金銭トラブルで弁護士挟みたいくらいです(`Δ´)

このままでは体も心も持たないので、まずは散財してるであろう姉の対策が最優先ではないかと。働いてるのに父から小遣いも貰い、家賃も面倒見てもらってるのに妹に借金までして。
たろちゃん♪♪さんの旦那さんは姉を養うために働いてるのでは無いのです‼妹さんはまだ学生だし、子供の面倒まで見てくれてるのでしょうがないとは思いますが。。

お祖母さんは物理的に協力してもらえそうにないなら、電話で相談して愚痴を聞いてもらった方が良いです(。´Д⊂)

ファミリーサポートの利用も必須だと思いますが、それだと姉、母は今の状況に甘えると思うので、少し落ち着いたらその二人の改善を考えないと、いずれもっと重い金銭問題に発展しそうです。

赤の他人が深い事情も知らずずけずけと言いたいことを言ってすいません。

でもこの問題は一時しのぎで、たろちゃん♪♪さんの今後が心配です(。´Д⊂)