※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦が休むことになるから書けない、1か月後のワクチン予約で怖い。怖いだけでは書いてもらえないでしょうか?

コロナが怖いので母健カードを書いて欲しい、とお願いしたのですが、妊婦がみんな休んじゃうことになるから書けない、と書いていただけませんでした😣
ワクチンの予約も1か月先で、高齢妊婦、喘息持ちのため怖くて怖くて…
怖いだけではやはり書いてもらえないのでしょうか?

コメント

ルーパンママ

個人的には難しいだろうな、って思います。
お医者様の仰ってる通りかと💦
会社に時差出勤を認めて貰う、在宅勤務をお願いする…等、会社に交渉してはいかがでしょうか?

まま

怖いという理由では難しいと思います。
職場でコロナ陽性者が出たなら話は別だと思いますが…
職場に相談し、書いてもらい休業してもいいか聞くのがまず先かなと思います。母体が危ない時に医師が書いて休業させることはありますが、コロナの恐怖は全員同じなので勝手に書いてしまうのは無理かと。
私は実際職場でコロナ陽性者がでて、職場からカード提出して休業するように言われたので書いてもらい休業しました。

Ryoon

私も喘息持ちです💦
感染者の多い地域在住で接客業ですしヒヤヒヤしながら出勤してます😂
仕事内容はわかりませんが、やっぱり職場に直接交渉する方がいいかと思います💦
私は少しずつ出勤日数を減らしてもらい
裏での仕事(内職)をやらせてもらったり
自分でも感染予防に気をつけてます🥺

モモ犬

会社と相談して休むことは出来ないでしょうか?
病院はあまり融通を効かせられないので、難しいかもしれません。
私は悪阻がひどかったのと、切迫流産早産で書いてもらい、傷病給付もでました。
逆流性食道炎とか、健康上の理由があれば、何かしらすぐに書いてもらえると思いますが。。

はじめてのママリ🔰

皆様、ありがとうございます。
職場より病院が先だと思っていたので、職場のほうで先に相談するという考えがなかったです😅💦次の出勤の際に相談してみようと思います!
ありがとうございました😊

kii

こんにちは。
私は、先に病院に相談しました。
事務職ですが、妊娠の報告をしたときから
仕事が徐々に減って妊娠6.7ヶ月のときにはもうすでに仕事はない状態でした。
なので、仕事含めコロナ感染に対するストレスをすごく抱えています。と相談したところ
診断書を頂きましたよ☺️

その後、会社の上司に相談し
今は妊婦のコロナによるストレスでの給付金などの制度もあるので、そのことも伝え
予定より1ヶ月早くお休みをさせて頂くことになりました☺️

会社の対応はそれぞれですが、、、
私の友達の助産師さんも
先生に相談したら
診断書書いてくれるよと
言っていたので、
書いてくれる先生も多くいると私は思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    kiiさんは、先に病院に相談されて、診断書をもらわれたんですね!
    そのような先生もいらっしゃると知れて嬉しいです。
    会社と並行して、今度の妊婦検診の際に、再度確認をしてみます。

    コロナが不安すぎるからか?体調も思わしくなくて、お金のことはいただけないとしても、コロナを心配せずゆっくりしたいと思っています😣

    • 9月22日