※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

家から近いけど特色のない園と、家から遠いけど理想の園、どちらを選びますか?就業形態による基準も教えてください。

みなさんなら、どちらの園を選びますか?
(保育園、幼稚園、公立、私立、問いません)


①家(もしくは職場)から近いけど、特色のない園


②家(もしくは職場)から遠いけど、理想の園
(英語教室や体操教室などがカリキュラムにある、園庭が広い、動物がたくさんいる、など)


就業形態にもよると思いますが、皆さんが園を選んだ基準も教えてほしいです😣

コメント

あちゃん

専業主婦で、幼稚園通わせてますが②の方です🙋‍♀️
車で20分くらいかかるところに通ってもらってます😊
普段は園バスがあるし、行事もたまにで呼び出しも全くないのでそんなに遠いことは苦じゃないです☺️

はな

②がどのくらい遠いかによります💦
車で片道15分程度なら②を選びますが、30分かかるなら①です。

はじめてのママリ🔰

遠さにもよるし、幼稚園なら園バスの有無にもよりますが、内容だけで見ると②ですね☺️

どうせ預けるなら色々な経験が出来る園の方がいいです!

ママリ

選択肢にはないですが😅
先生の雰囲気が良くてなるべく完全給食の所いいです👌

あとは他の方もおっしゃるように遠いがどのくらいかにもよるかも…うちは車で10分なので20分以上ってなると遠いなーって思います😃

ひろ

うちは保育園ですか、完全に①です。
どんなに園の内容が良くても遠いのは無理です😂

きゅうちゃん

ママ自身が「こういう園がいいな〜」という理想があるなら、それが叶う方にしますね😃

私は
①家&職場からのアクセスが良い
②完全給食
③園の雰囲気が良い

の3つをクリアしてることが理想だったので、それが叶う園にしました!

ママリ

私は、近さで選んでます💦
私が車の運転が下手なので、歩いて行ける距離がいいと思っています。
あまりに長距離だとバスも可哀想かと。
二人目とか出来たらさらに送り迎え大変そうですし😔
子供と通園も歩けますし😊
私は専業主婦なので、近所の園に行ってもらって、放課後に習い事をするのもいいと思います🙌🏻

じゅん

時間がギリギリな生活にならないなら、②にします😊
子供の大切な3年間の時間なので、子供が気にいるところにします✨

選んだ基準は
①先生と園児の雰囲気がいい
②バスありもしくは家から車で15分以内
③いろんな経験ができるところ
④給食もしくはお弁当は週一まで

ままりん

みなさん、ありがとうございます!
とっても遅くなってしまいました😭

皆さんそれぞれ環境が違いますが、やっぱり保育内容、園バスの有無大事ですよね🤔

まだ再来年度入園予定なので、皆さんの意見参考にさせてもらって、どの園にするか決めたいと思います!