
和室の収納について、子どもが自由におもちゃを取り出せるようにするか、押し入れにしまうか悩んでいます。どのような収納方法を使っていますか。
我が家の和室がこんな感じの4.5畳です😊
収納は別で1畳の広さの押し入れが2つあり
中は大きく2段に分かれています
みなさんは子どもが自由に取り出せるように
畳に棚などを置いておもちゃを収納しますか?
まだなんでも口に入れちゃって怖いので
おもちゃを勝手に出せないように押し入れにしまいますか??
どんな収納使ってますか??
ちなみに今は約2畳使ってジャングルジムと
0.5畳使ってボールプール
オムツや着替えが入っているIKEAワゴンがあります
- ママリ
コメント

ももんちゃん
我が家の和室は開かずの間になっています😃
和室はリビングの真横で広げたら良い遊び場になるんですが見えないところで転倒したり家具にぶつかるのが怖くて畳の上には何もおかず、押し入れも締め切ってます。
両親の目が届くときに解放しています。
おもちゃはリビングの一角に観音扉の収納があるのでそこにしまって鍵をかけてます😃
和室と同様にリビングは娘のいるスペースには家具が一切ありません🙌
サークルで仕切って行けない場所にソファやダイニングテーブル、テレビなど必要最低限置いていますよ😃

退会ユーザー
IKEAのべリグ使ってますと、ニトリのカラーボックスを使っておもちゃ用にしてます。3歳もいておもちゃめちゃくちゃ多いので。

退会ユーザー
絵本も沢山入るので使い勝手いいです😍
-
ママリ
お写真ありがとうございます😊
ホワイトですごく可愛いし使い勝手も良さそうです💓
絵本が大好きでたくさんあるので
うちにはちょうどいいかもです😍- 9月22日

ママ
我が家にも4.5畳の和室と1畳の押し入れがあります😊
子供二人でおもちゃの量も結構あるので、普段よく使うおもちゃは畳にカラーボックスなど置いて、すぐ遊べるようにしてあります!
あまり使わなかったりするようなおもちゃは、押し入れの下に子供でも出せるようにとしまってあります☺️
危なくないおもちゃだけ畳において、それ以外は押し入れにしまう形がいいんじゃないかなって思います😊
-
ママリ
なるほど!
危なくないおもちゃならもし自分で出してきても安全そうですよね😊
色々工夫してみます💓- 9月22日
ママリ
なるほど!
安全に徹底されてますね😳
やはり棚とかにしまっておくのが良さそうですね!