※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住宅街に住んでいるのですが、、来年から小学生になる子がいます。みん…

住宅街に住んでいるのですが、、

来年から小学生になる子がいます。
みんなで集まって通学団でもみなさんと関わることが増えてきます。そこで主人もある決断をしました。

うちの子は発達障害持ちです。
支援級にはいきませんし見た目でもわからないのでそれをお隣さんだけにでも伝えておこうと思っています。

何と伝えたら良いでしょうか…

コメント

妃★

今2年生ですが、似た状況で、集団登校の班長さん(隣の人、うちの子と4学年差)に年長の秋頃発達障害で話が通りにくいことを伝えました。
その頃まだウンチのお尻が自分で綺麗に拭けないことなども相談して、共感を得られました。(入学の頃にはできるようになった)
急に歌い出したり、周りの人との距離感が分かりにくい子であることを伝えました。
普通のクラスで、今2年生です。相変わらず、コミュニケーション取りにくい子ですが、なんとかやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お隣さんは言ったことによって何か変な態度取られたりはありませんでしたか??

    • 9月22日
  • 妃★

    妃★

    変な態度?差別的な?そういう感じでは無かったです。車とか人にぶつかるとか「安全確保」の方法が分かりにくいうちの子を気にかけてくれていてとても助かっています。
    こういう子を育てていて「差別的な」というのを感じたことはないのですが、子供本人の「不便さ」を周囲に分かってもらうには親が丁寧に説明するしかないかなぁと感じています。
    うちのハードルは「学童の先生に理解してもらうこと」でした。入学当初、コロナ禍スタート期で、変則的な学童と学校で、先生方にうちの子の不便さを理解してもらうのに親として骨が折れました。学童の先生に理不尽な怒られ方をする息子を見て先生方や運営会社への研修や周知を依頼しました。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも働いている身なのですが学童をどうしようかと来年から悩んでいます。
    時短勤務にして学童に入れない方向で考えています。

    お隣に話すことに勇気が入ります…。

    文章も思いつかなくて。

    • 9月22日
  • 妃★

    妃★

    学校の持ち物系を相談する流れで、話しました。
    「言葉の指示が通りにくい子で」という内容で。
    手提げ鞄の大きさとか、色鉛筆の色は何色がいいかとか、教科書とかお道具箱は学校から配布されるのか?指定があるのか?案内は何時ごろか?など、そう言う話を早めに聞いておく、と言う流れの中で、「集団登校よろしくお願いします。フルタイムで働いていて親子共々足りないことだらけですみません」という文脈で。

    コミュニケーション力が足りない子だからこそ、学童で小さな社会に揉まれたらいい、との考えで学童に行かせています。家でも学校でもない「本やおもちゃやDVDなどの映像」がそこにあり、うちの子は図書館でも借りれないような本(マンガも含む)との出会いが学童にあって、知識が増えてきて楽しそうです。(音声言語は苦手だけど、文字言語は比較的得意)

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そう伝えておくだけでも違いますよね。学力等は普通なので…すこし指示が通りにくい等私も使わせてもらいます。

    • 9月22日
  • 妃★

    妃★

    うちも、「学力には問題がない」ので、ほんと、ぱっと見ではよく分からないです。(空気が読めなすぎて余計なタイミングで余計なことを言ってしまい、反感を買う感じ)
    周りに理解してもらうことが大事ですよね。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!実はうちもそうなんです。同じです。空気が読めなく、お隣にも変なこと言ったりしないかヒヤヒヤです。なので理解してもらうためにも親として一言伝えておく選択を取ろうと思います。

    学校生活で大変なことは有りますか?もうすぐ就学前検診があるのでハラハラドキドキしています。

    • 9月22日
  • 妃★

    妃★

    とにかく、「音声言語での指示は通りにくい」ことを、入学前に学校長と先生と面談して伝えました。
    2年生になって新しい先生になって、何度も面談をして「黒板で指示」をするとか、連絡帳を先生にチェックしてもらうとか、お願いしました。
    就学前検診では、全く問題なかったです。機能的な検診でメンタルの検診ではなかったので。

    友達とはうまくいってないようです。むしろ友達と関わらずに、1人で楽しくやってるようです。この社会で本人がなんとか乗り切る方法を得る第一歩が小学校だと思うので、あまり過保護に家に囲い込まないように、むしろ学校も学童もいかせています。うまくいかないのを試行錯誤するスタートという意識です。大卒までの16年間のまだまだ2年目です。そんなに悲観的に捉えていないです。

    • 9月22日
パピコ

何を伝えておきたくて、発達障害と言うことを伝えるのでしょうか?🤔💦

もしかするとこれから何かしらご迷惑を掛けてしまうかも知れないからとかだったらいいと思いますが、発達障害があるから、うちの子を特によく見ておいて欲しいとかだったら迷惑かなぁ。と感じます✋🏻💦

(ちなみに、ウチの子も発達障害ありです。)

うちの周りは、プチ集団登校みたいなんはありますが、1年生のうちは結構、保護者が送っていったりもしています。

雨の日なんかは近くまで車で迎えに来ていたりも。

なので、もし心配があるなら、私ならお隣さんに伝えるより、その集団登校に一緒について行くなり、個別で連れていくと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷惑をかけるから見ておいてなんて言えません。
    私の伝えかたが悪かったですね!ありがとうございます。

    • 9月22日
りんご

何をお伝えしたいかにもよるかなぁと思います。
娘が自閉症スペクトラムですが、園とかで長期間関わるとわかるけどちょっとすれ違うとかだとようわからないタイプです。でもご近所さんにはお伝えしています。私は、癇癪がありうるさいかもしれない(一軒家で隣とも距離があるので庭で癇癪を起こしたとかでなければ聞こえないと思うけど。)という事ですお伝えしました。
何の為にお伝えしたいかをまとめてみたらいいと思いますよ。
危険な行為があるかもしれないとか
歩くのについていけないかもしれないとか
お話が一方的かもしれないとか

それに対してどうしたら良いとか何かあったら教えて欲しい一緒に登校するからとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    決してお隣さんのお子さんに見ててねとかそんな気持ちは全く無くてただ息子の発達障害の特性のことを伝えておきたかったです。
    通学路をどのルートを通るのかも早めに知っておきたくてそれを聞きにいきたいのですがそのついてに話すつもりです。
    なんだか通学団でうちの子が迷惑かけられるんじゃないか等思われそうで心配です

    • 9月22日
  • りんご

    りんご

    ただ伝えられても困るかなぁと言うか、どうしたらいいの?という感じでかなぁと思います。
    「ご迷惑をおかけするかもしれない。」とか「大きな声で注意されるとパニックになるから小さな声でお願いしたい。」とか「手を繋ぐのが苦手だからどうして欲しい。」とか「練習したいから使う道を早めに教えて欲しい。」とか「しばらく親も一緒に登校させてほしい。」とか。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何を言ったら良いのだろうかと思いまして…
    特に迷惑をかけるほどでもないですし…。ただ話しかけられてもうまく返答ができないかもしれないということだけです。

    • 9月22日
  • りんご

    りんご

    でしたら、
    「話しかけられてもうまく返答ができないことがあるかもしれないけど、無視しているわけじゃないからね。仲良くしてね。」とかじゃないですか?うまく答えられないからどうしてほしいのかだと思います。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    どうして欲しいかと言うことですね。。少し主人と考えてみます。

    • 9月22日
まめ

こんにちは☺️
我が家にも、まだ医療機関での診断名は出ていませんが、発達凸凹児がいます。

我が家もお隣さんに同級生と小学生のお子さんがいらっしゃいます。
私も伝えるか悩みましたが、伝えない事にしました😌

伝えると、こちらとしてはスッキリすると思いますが、特に問題もないのに伝えて気を遣われたり、友達関係で何かあると嫌だなと思ったからです🙂

集団登校など、心配事があれば小学校にまず相談してもいいのかなと思いました😊
周りの状況、心配になりますよね❗️
お悩みが似ていたのでコメントさせて頂きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そっちの選択にされたのですね。私たちもかなり悩んでいます。同級ではないので伝えておいたら何か起きた時に心強いかなぁなど。

    • 9月22日
はじめてのママリ

通学路の事を書かれているのでそれをメインにお話ししたらいいかと思います。

発達障害があり、少し通学の練習を親子で入学前にしときたいのであらかじめ通学路を教えてもらってえませんか?と通学路の話をきっかけにさらっと伝えるくらいでいいように思います。

後は正直、普段の付き合いの程度によるかなぁと…

慣れるまでは可能であればママかパパが通学班に同行するのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    さらっと伝えてみることにします。

    • 9月24日