※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
お金・保険

離婚に伴う養育費や財産分与について、旦那の年収や支払い能力、相談の進め方について不安があります。市役所での年収証明書の提出や弁護士への相談を検討中です。

この度離婚することが決まりました。
旦那から養育費はもらえます。
いくらと提示されましたが
二人で六万から八万って言われましたが
少ないですか?多いですか???
口約束ではいやなので弁護士に相談して色々進めたいと思ってますが
どうなんでしょうか
旦那の年収はわからないですが
自分の年収からといっていたのでそのくらいなのかなと・・・🤔
一応市役所にいき年収を教えてくれる書類を用意する予定ですが
去年はかなりの年収が多く今年からは減ります。その場合は多く請求しても払えないってなりますか???
あとわたし的に
財産分与と暴力の慰謝料をもらう予定です
あともらえるお金や用意した方がいいのとかありますか??アドバイスお願いいたします。
面会は旦那が会いたいなら会わせる予定です。

コメント

おかゆ

養育費は年収によるみたいなので、多いか少ないかは一概には言えないと思います。😥

eluna

養育費は上の方が仰る通り旦那さんの年収によります💦
今年から年収が減るのであれば多く請求しても、離婚後の旦那さんの最低限の生活もありますから難しいかと😭

慰謝料も証拠は用意しておいた方がいいです。
何も証拠が無いと慰謝料請求できないので💦💦

財産分与は結婚後の婚姻期間中に家財、投資、預貯金など基本半分ずつですが、慰謝料代わりに多めに貰うって人もいるので、弁護士通しての話し合いでもいいかと🤔

deleted user

旦那さんの年収と
さーちゃんさんの年収に
よって決まりますね😢

私は元旦那は500ちょっとで
私が主婦だったので、
子供3人で8-10万でした!

9万貰っていく予定です!