※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれ
子育て・グッズ

たんぱく質を気軽に摂りたい女性がいます。手間をかけずにたんぱく質を摂取する方法やおすすめ食材について教えてください。

たんぱく質をもっと気軽にあげたいです。良い方法やおすすめ食材(BFでも)などがあれば教えてください!

ようやく2回食を始めてから1週間経ちましたが、お恥ずかしながら2回目はたんぱく質をサボっていました(こんな人他にいないだろうと思いつつ…)。そろそろ2回目もちゃんとしたいのですが、たんぱく質だけ楽じゃないというか、手間に感じます。

現状は、豆腐はその都度加熱しすり鉢、しらすや白身魚は冷凍しても解凍後パサパサのダマになるので結局再すり鉢です。たんぱく質も、あげるときはチンだけ!とかお湯で溶かすだけ!が理想です…
和光堂の裏ごしおさかなは使ったことがあります。そればっかり使いたいくらい便利だと思いました。

コメント

いろは

ヨーグルトやきな粉はそのままあげられるので楽です✨

  • れれ

    れれ

    楽そう…もう、早々にアレルギーチェックしようと思いました😂

    • 9月21日
ママリん

すごくわかります😂
2回食始めてすぐは、2回目はあげないこともありました😂

今は、豆腐としらすと裏ごしお魚で回してます💦
しらすは冷凍してます!
豆腐はチンして、スプーンでぐちゃぐちゃにするだけにしました😂

  • れれ

    れれ

    共感がうれしいです🥲
    ほぼ同じローテーションです!豆腐もすり鉢していたけど、そろそろ中期だしスプーンでつぶすだけでもよさそうですね…!

    • 9月21日
はしめてのママリ

高野豆腐をすりおろして使ってました!タンパク質が少し足りないかな?って時は、少しスープに入れたり、お粥に入れたりできるし、
お湯と鰹節を入れてチン!するだけでも喜んで食べてくれました☺
時間がある時にすりおろして瓶に入れておくと便利なので今でも良く使っています☺

  • れれ

    れれ

    なんて便利な食材!あげるときだけでなくストック作りまでらくちんで良いですね。試してみます!

    • 9月22日