※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

出産時のコロナ対策についてバースプランや立ち合い出産の禁止などが話題です。経験やアドバイスを募集しています。

この時期に出産の方やコロナ禍で出産された方、バースプランなんと書かれましたか??
コロナのせいで、やはり立ち合い出産は禁止になってました😭
分娩後の面会も一切禁止。
マスク装着での分娩。
出産すること自体が大変で命懸けというのに、マスク?!
そして1人😭
このご時世で、しょうがないのかーー。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もしかしたら今まさにバースデイプランを考えているという方もいらっしゃるかもしれませんね。
コロナ禍での妊婦生活は決して楽ではなかったはず...😣
悔いのない出産にしたいですよね😊

投稿者さんと同じような経験がある方・今まさに悩んでいる方もエピソードがありましたらぜひ教えてください。

たくさんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

みんと🔰

今年1月、コロナ禍での出産でした!

産声の録音or録画をしたいと書いておいたら、しっかり動画撮ってくれてました!
陣痛始まってからは、そんなことを考える余裕なかったので書いておいてよかったと思いましたよ〜
産院によっては、できないところもあるのかもしれないですが、、

あと、会陰切開について悩んだ末に何も書かず、当日までに考えて伝えようと思っていたら
切らずに分娩になってたらしく、「あー痛そうな裂け方になってますね」と言われて、実際しばらく痛かったです。
裂ける前に切ってくださいって書いておけばよかったかな〜と思ったりしましたが、そう書いていたとしても痛かったとは思うのですが😭
希望があったら書いておいた方が絶対いいと思いました

  • ママリ

    ママリ

    出産おつかれさまでした🥺✨
    会陰切開せず裂けて縫合になった場合、もしかしたら保険適用されるかも、と以前どこかで目にしました。
    医療保険に入られていたら、ダメもとで請求されるとよいかもです!
    お節介失礼しました💐

    • 9月29日
日月

コロナ禍で、面会も立ち会いもNGでした☺️
そうでなくても、立ち会い予定はなかったです。

・助産師さんを信頼して生みたい
・母体優先
・裂ける前に切ってほしい
・産後は赤ちゃんを1日預かってほしい

くらいしか書きませんでした。
というか思いつかず😅
とにかく、産後の体を少しでも回復させたかったので、会陰切開を希望して、産後は赤ちゃんを預かってもらいたかったのでその旨伝えました。

はじめてのママリ🔰

学生さんや新人ちゃんに、とにかく見学実践をさせてください!
と書きました😂
その結果、分娩日に新人含めて看護師6人勢揃いしました🤣コロナ禍で心細くなるかなと思いきや、最強のお産でした😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分娩室、です🙇‍♀️

    • 9月29日
  • りり♡

    りり♡

    素敵ですね🙌✨
    新人さん達も勉強出来て✨

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身も看護師なので、赤ちゃんの頭がでてきたタイミングで新人ちゃんたちに対して
    「しっかり見てろよぉぉぉおおお!?!???」と叫びながらお産しました😂😂😂

    • 9月29日
  • 虹くんママ👼🏻🌈♡

    虹くんママ👼🏻🌈♡

    横からすみません!看護師ではないですが頼もしすぎて素晴らしいなと思いました😂💕

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    コメントを見つけて逞しすぎて思わず笑ってしまいました!笑
    先輩頼もしすぎます🤣🤣👏

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!!
    私も大きい病院だったので研修医とか学生立ち会いさせたいって言われましたが拒否しました🤣🤣
    ご自身が看護士だと、後輩を育てなくては!!って感じなんですね✨

    • 9月29日
  • はーとちゃん

    はーとちゃん

    かっこよすぎて😂😂💓💓笑
    わたしも看護師ではないですが医療職なので、見学OKにしましたがタイミング的にいませんでした😂
    でも実際余裕なさすぎて、わたしなら構ってられなかったと思います😭
    学生さんたちに声かけられる主様尊敬いたします😭😭

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、なんだか勇ましい出産シーンとなりました😂

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🤣🤣🤣
    お恥ずかしい🤣🤣🤣笑

    先日、ご出産されたばかりなのですね!おめでとうございます😍❤️

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、研修医ヒヤヒヤしますよね😂医療事故ヤメテクレーと怖くなる気持ちわかります😂

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学OKにしたのですね、はーとちゃんさんも素敵です😂❤️
    分娩産後、ほんと心身ともに削られますよね😵‍💫4月ご出産だったのでしょうか、実習期間とたまたまあわなかったのですね😂

    • 9月29日
  • のんびりまま

    のんびりまま

    羨ましい🤣かっこいい😍

    うちはこなれた感のある新人と助産師さんの2人が見てくれましたが、こっちが陣痛きついのに内診毎回2人で順番にダラダラ話しながらやるんでイライラしてしょうがなかったです😂お産もいきむタイミングを先生が新人さんに私に言うようにって言ってるのに毎回言わずわたしからいきんでいいの?って一回一回聞いてました😓おかげで頼るもんかと思って陣痛とお産の恐怖心はぶっとびましたが🤣

    一生懸命頑張ってる新人さんたちはとても応援したくなりますが、私の担当してくれた方は未だに思い出すとイラッとします😂

    • 9月29日
  • まめ

    まめ

    横からすみません!
    コロナ渦前のお産でしたが、私も助産学生さんに我が子をとってもらいました😄
    同じく助産師1名助産学生2名産科医2名看護師さんも何人かいたかな?正常分娩でしたが賑やかな最強のお産でした😂

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月で子供に病気発覚で
急遽大学病院で産んだのですが
何かあっても悔いのないように
学生さんの見学など全てお断りしました😫
誰が菌もってるかわからないですし、
私が移すかもしれないですしね。
その後もずっとNICUでしたから
この決断は良かったなと思いました。
バースプランは2人とも何も書いてないです😂
元気に産まれればいいや!って思って。

deleted user

バースプランさえ書かせてもらえませんでした!(笑)立ち会いは生まれる5分前くらいと生まれて20分一緒にいれて、面会は1日15分でした😂
マスクでの分娩、苦しすぎました(笑)

deleted user

・痛いのが苦手なので迷惑かけてしまったら本当にすみません!
・初めての出産で不安なので、お産の進みや経過をできるだけ分かりやすく教えて頂きたいです。
と書きました😊

立ち会いも面会もなしって寂しい。不安。と産む前までは思ってましたが、実際その状況になると比較するものがないので寂しいとか全く感じることも無く、夫に想いを馳せる余裕も無かったです😇

産後はゆっくり入院生活を送れるのかと思っていたので、ハードな合宿のような日々があの日から始まっていくなんて夢にも思わなかったです😂

あんちゃんママ

私も立ち会いも面会も不可で、それを他人に『1人で産むなんて可哀想』と言われ落ち込んでましたが…医師2人、取り上げてくれた助産師さん、そのほかの助産師さん4人(そのうちの1人は残業中)に囲まれ、全然1人じゃなかったです✨コロナ禍じゃなかったら…と思うこともあったけど、コロナ禍だったからこそ人の優しさや温かさを感じることもできた入院・出産でした♡

あきもも

私は立ち会い無し派ですが、面会がないのは本当に辛い…と思ってます😖第二子なので上の子にも会えなくなる、、

今切迫早産と言われて自宅安静中なのですが、入院となったら出産するまで一切面会不可になるから、それだけはどうしても避けたい。

娘の時は面会で夫に会えるから耐えられた所もあるけど、今回はそれもなく、、マスクで出産なのかなぁ…。
バースプランもまだ何も言われておらず、、
コロナ禍を本当に恨みます😭

ミッフィ

神奈川ですがコロナ禍にも関わらず夫・子供のみ立会いと面会が可能で大変助かりました😭

混合・夜は預かりにしてもらったのでかなり身体を休める事ができました。

ぴょこまま

コロナ禍では無かったのですが、誰も出産に間に合わず一人で産みました😂
でもその方が気を使うこともなく、私は気が楽でした!
最強の先生と助産師さんに囲まれて、
産めれば全然安心大丈夫です。

ボロボロの身体で面会もしんどいし、めんどくさかったので、できれば誰にも会いたくなかったです。

おブス😁

私の所も、出産時マスク着用、立会いなしでした!
面会も、パパのみ産後1回だけ15分でした😅

バースプランは、
・いきみ逃しが苦手なので声かけて欲しい
・会陰裂けそうなら、裂ける前に切ってほしい
・産まれた直後の赤ちゃんの写真をたくさん撮って欲しい

を書きました!
そのお陰か、赤ちゃんの写真大量でした😂😂

deleted user

バースプランは書かなかったです😣
マスクで分娩は想像しただけでやばすぎます、、

とーすと

バースプラン特にきかれませんでした!

マスク着用で産みましたが、マスク付けてるの忘れるくらい必死だったので苦しいとか感じませんでした!

こうちゃん、ゆきちゃんママ

私も7月に立ち会いなしで出産しました。
実習生が二人ついてたり助産師さんたちにたくさん支えてもらってお産が始まっても寂しいとか不安は全然なく安心してお産に臨めました😄

上の子の時は旦那が立ち会ったのですが、ここだけの話し旦那よりも助産師さんたちの方が頼りになります!!
痛み逃しとか上手すぎて神がかってました!

入院中も面会は1回だけだったのですが面会もほとんどない分ゆっくりできました🙌

deleted user

最初の緊急事態宣言中に出産し、立ち会い、面会共にNGでした!
うちの場合、夫は立ち会いたいと言ってきましたが、元々私は一人で出産したかったので、落ち込むことはなかったです😅
むしろ、義家族の面会とか無くてやったー!という感じでした😇

maman

普通に検診に行ったら重度の高血圧で、緊急搬送&入院。
上の子に何も言わずに出てきたので、それから退院するまで半月の間、面会も何も叶わず、そのまま帝王切開で出産。
コロナ禍の妊娠出産って心細いですよね。
早く収束することを願うばかりです…

コニー

3週間前に出産しました!
立ち会いもできず、心細いですよね💦

助産師さんにその旨を伝えると、立ち会いができない分、今はできるだけついていますと言われ、バースプランにもできるだけついていてほしい・お尻を押してほしいと書きました😊
あと、写真を取ってほしい。と書いて、カメラとスマホを持ち込み、生まれたての赤ちゃんの動画も撮ってくれ、出産後の安静時には赤ちゃんを横に寝かせて夫や娘とのビデオ通話も許可してくれました。

マスク着用の出産も苦しくなるのでは‥?と不安に思っていましたが、助産師さんが途中でママも赤ちゃんも苦しくなるので外しましょう!と外してくれました。当たり前のことですが、母体と赤ちゃんのために必要なときは外してくれるのだなぁと思いました。

不安なこと、助けてほしいこと、事前に全部相談して、バースプランに書いてたらいいと思います。
良いお産になりますように🙏

コニー

追記:もしスマホの契約が3ギガまでとかでしたから、前月に1ヶ月だけギガ数をアップしたプランに替えたほうが良いです!入院中、ビデオ通話することが多く、追加でギガを買うことになり高くつきました😂

きなこ

この6月に出産しました。
里帰り出産のため、34週には帰省。
県外の旦那や義両親とは産後1ヶ月検診が終わるまで接触NG。
義両親と会えないのは、ラッキー!でした(笑)

もちろん、立ち会いも付き添いも面会もNG

病院内ではマスク必須!インナーマスクを使ってたので、比較的息もしやすく、わりかし楽だったのかな。。と。おすすめです。インナーマスク!

初めての出産、助産師さんや先生がいるとわかってても1人になると、心細かったです😭😭


バースプランは特に聞かれませんでした🤣🤣🤣🤣

元気な赤ちゃんが産まれますよーに!

ままり

立ち会いなしは気にならなかったですが、面会なしはきつかったです💦

めぐみ

今年の7月に出産しました。
陣痛から出産までの立ち会いは緊急事態宣言が発令前だったため、出来ました‼️
ですが、生まれて二時間くらいしたら
帰ってくださいと言われる始末。
面会も一切禁止💦
上の子と一週間くらい全くあえませんでした。
バースプランは書きました。
計画無痛の予定でしたが、予定日の前日夜に
破水し自然分娩でした。
カンガルーケア出来ました‼️

今思うと色々書いとけばよかったとも思います。

ふりかけ

2人目は帝王切開でした。面会なくてめちゃくちゃ楽でした😂💗
初産じゃなかったからかな?
1人目だったら心細いかもですが、2人目は何も気にせずゆっくりしましたー!笑

はじめてのママリ

昨年12月に出産しましたが、立ち会いも入院中の面会も全て不可でした。陣痛が7分間隔くらいになって病院に電話したけど、夫と離れたらしばらく会えないのさみしいと思って家でテニスボール押してもらってギリギリまで耐えました😅
バースプランなんてなかったし、初産で何もわからんから産院着いて、もう無事に生まれたらオッケーなので全てお任せしますと言って全部お任せしちゃいました!
産後体がボロボロの中、面会なくてちょっと良かったとは思いました〜

出産後産院でお祝いディナーが食べれたのですが、円卓に1人でフレンチ、ちょっと寂しかったです。(同日に出産した人3人いて、3人だけの貸し切り状態の広いレストランでそれぞれ別の離れたテーブルで無言で静か〜に食べました😂)コロナじゃなければ家族よんだりして一緒にディナー食べられたらしくて😢

Mutti

私がお世話になった病院は立会、面会一切禁止でした。ですが病院側がwifiを用意していてくれたので、リモートでの立会出産でした。
陣痛が軽いうちにコロナ検査をし、陰性だったので途中から医療マスクを外し、酸素マスクをして出産しました。
バースプランには特に書いた覚えはありませんでしたが、陣痛中背中を擦ってくれたり、積極的に声をかけて励ましてくれたり、出産時に避ける前に切開していただいたり、出産直後の赤ちゃんの写真を撮っておいてくれたり、頼んだわけでもなかったのに足型を取っておいてくれたり。
入院中も親身に相談を聞いてくれたり、授乳のアドバイスをくれたり、いい病院だったと思います。

りん

今年8月、初産なのにコロナ禍で立ち会いも面会も不可でした。
マスクは着用しませんでしたが分娩室に居たお医者さん、助産師さん、看護師さんはみんなマスクとフェイスシールド着用でした。

バースプランは色々調べたけれどよく分からず…
カンガルーケアだけはしたいと思いましたが
取り敢えず自分も赤ちゃんも元気なら良い!とだけ伝えました。

夫も私も地元を離れているので、両親、義両親共に面会は全くなく
それどころか、夫も面会出来なかったので
電話が可能な時はずっとしてました(笑)
勿論、LDR室に居る間もずっとです(笑)
Wi-Fiが飛んでる病院だったので
ビデオ通話もして顔を見せてあげることは出来たので良かったです。

もふもふ

・写真を撮りたい(赤ちゃん、赤ちゃんと私、赤ちゃんと夫婦)
・立ち会いはもしできるならしたい(緊急事態宣言中でしたがOKでした、いろいろ条件はありましたが‥)
・会陰切開や促進剤の使用など医師や助産師が必要と判断した処置は拒否しません、お願いします
・へその緒は自分でカットは希望しない
・胎盤は見たくない
・カンガルーケアをしたい

バースプランには上記を書きました☺️

はじめてのママリ🔰

帝王切開でのバースプラン書きました!(一人目予定帝切のため、二人目も帝切が決まってました💦)
・手術室にメガネを持ち込みたい
・麻酔の効き具合を都度確認してほしい
・一人目の時の傷がケロイドになっているので、可能なら切り取ってほしい
・母に抱っこさせたい、無理なら写真を撮る時間を取ってほしい
・産後は個室を希望

コロナ禍、県外での里帰り出産でした。
メガネの持ち込みできました!
麻酔が効きにくい体質?みたいで、痛みを少し感じるとすぐに麻酔を追加してくれました!
ケロイド取って、綺麗に縫ってもらい、今のところ傷綺麗です!

手術なので一人待機者が必要でしたが、県外の主人はだめ、母方付き添ってくれました。
抱っこはさせてあげられませんでしたが、写真を撮る時間を取ってくれました。
総合病院での出産で、個室は少なく、タイミングと言われました(笑)が、前日入院から退院まで運良く個室でした😍♥️
面会なしがしんどかったです…

たまこ

立ち会い不可、面会不可、荷物の受け渡し基本的に不可、マスク着用で出産しました。

バースプランは、『できれば促進剤は使いたくない(長男の時にすごい痛かった気がするので)』『褒められるとやる気がでるので、陣痛中もとにかく褒めてほしい』と書きました🤣
おかげでいざ産まれるっていう時も、助産師さん達に『上手ですよーいいですよー』とひたすら褒めて頂きました♪

みっふぃ🐰

2人目は面会も立ち会いもダメでした💦
しかも何故か出産した日は計画出産だったのですが、他の予定外の出産の方が多く、なんと当日産まれた人数11人…
助産師さんがほとんど出払ってる中一人でフーフーしてました😅
面会ないのも寂しかったですが、その分睡眠時間たっぷりとれて、オリンピックも堪能できました笑

みー

7月に出産しました。
立ち合いもなし、面会もなしでした。
バースプランも特になかったです。
助産師さんが付きっきりで見てくれたので誰にも気を使わず超安産でした!
マスクは苦しくて無意識に何度か取ってましたが何度も付けてくれました😂笑

面会もなかったので自分の身体を優先にゆっくり休めました!
お兄ちゃんの時は寝不足な上に日中は面会も多かったので辛かったです…笑

はじめてのママリ🔰

私も立ち会いNGでしたー。
分娩中もマスクで、途中呼吸しずらくて酸素マスクに変わりましたw
バースデープランも特に書かなかったですけど、出産後すぐに旦那とテレビ電話つないで子供見せたら,仕事中にも関わらず泣きながら喜んでくれたのは良い思い出です。

立ち会いNGはいざ終わってみると良いことしかなかったです😊
面会もNGでしたが、入院の5日間はほんと色々忙しくて(出産後もおしり痛いし、便秘だし、母乳のあげ方指導、ミルクの指導、体調チェック、寝れない、ご飯の時間も3食&おやつなど出てくるしなどetc)人と喋る余裕もなく過ぎ去っていったので、逆に面会NGめっちゃ楽でしたー♪

1人かと思いきや助産師さんや、同室のママさんが息子のことも、私のことも常に気にかけてくれて、全然寂しくなかったですよ!

家に帰ってから方が『ひぇーこれからあれもこれも1人でやんのー』って感じで大変でした😂慣れちゃえばなりふり構わず過ごせるので、ワンオペ意外と楽じゃんて感じです🤔

結局誰かいてもいなくても、それぞれいい面と悪い面あるので、まぁ色々あるけどしょうがないよねー
って感じで乗り切りました。

不安も色々ありますよね😊
それ含めて後々全部愛しい思い出になると思うので体に気をつけて元気な赤ちゃんを出産してくださいね✨

deleted user

バースプランは書きませんでした。
マスクは出来る限りつけたまま頑張りましたが、産まれて気づいた時にはマスクは外され酸素マスクがついていました。
コロナ禍で緊急事態宣言下、まだワクチン接種も始まっていない時期だったにも関わらず、しっかりサポートして頂いたので感謝しかないです!

はじめてのママリ🔰

3人目を8月に産みました。
立ち合いも面会もNGで最初は不安でした。旦那もこれまで全て立ち合いしてきたので残念がっていました。
実際に出産して思ったのは、意外と大丈夫なんだな、ってことでした。
特に面会が一切ないのはラクでした。対応しなくていいし、髪の毛ボサボサでも大丈夫だし、来ない分ゆっくり休めるので。
バースプランに関しては特別な事は書かずに提出しました。

不安なこと、たくさんあると思いますが、助産師さんが助けてくれるので、些細なことでも相談してみてください!

ゆゆ

今年の6月に出産しました!

同じく立ち会いも入院中の面会も禁止、マスク着用で産みました。

が、陣痛室にいるときに助産師さんが旦那さんとビデオ通話で話してる人もいるよーと教えてくれ

まさかの分娩台に上がってからも傍にスマホを置いて
LINEのビデオ通話で、リアルタイムの出産ライブになりました🤣
実家で家族と旦那とワンコまでもが一緒にみてて
私も無痛分娩だったため、冷静に実況中継してました!

助産院さんも、今だからこそやねーと言ってましたし
逆に良い思い出になったと思います!オススメです✨

マイ

バースプランとかはなかったのですが、私が少しパニック障害っぽい感じで一人での陣痛出産が不安でそれを助産師さんに事前に相談していました。
お昼にいきなり破水して陣痛が来ていなかったのですが、先生や助産師さん達があと4時間で帰らないといけないからそうなると側につけなくなっちゃう。
パニックにならないように常に助産師さんが居てた方がいいでしょ?と言ってくれてすごく嫌でしたが促進剤で出産になりました🤣
結果3.4人の助産師さんに囲まれてのお産でリラックスしてお産できたので事前に相談していてよかったとすごく思いました!

ぼん

うちは、8月出産でしたが、大人一人だけなら可能でした!(お産中何かあったときにすぐ同意する人が必要なため)

上の子が居たので旦那にみててもらって、私の母に付き添ってもらいました!

マスクは、普段からつけてるからか意外と苦しさ感じなかったです😊
というより、お産の苦しさが勝ったのかもしれないですけど🤣🤣

確かに、お産のときまでって思いますよね💦でも、お産を乗りきって退院できたら家族でいっぱい幸せな生活遅れますよ💕
応援してます!

のんびりまま

不安だったけど、いざとなると雑音なく静かにお産に集中出来たことと他の人が面会に来ると声がうるさいとかそういうの気にせずにいられたので寝たい時に寝れたのかな思います☺️

心細いし不安だと思いますが、面会、立ち合いがないからこそ助産師さんがよりそばについてくれるので旦那がついているよりは良かったのかもって思いました😂

はる🔰

総合病院だったこともあり、立会・入院中の面会一切なしでの出産でした!

マスクは陣痛の痛みで、いつの間にか外していました。(いつ外したのか覚えていない(笑))

助産師さん、看護師さんが体さすってくださったり、声掛け、お水飲ませてくれたり、力強くサポートしてくださいました。(普段よりお仕事増えて大変だろうなと…)

バースプラン…
・分娩後、私と赤ちゃんのことたくさん褒めてください!!!
・分娩後、写真と動画撮ってください!
・分娩後、家族とすぐテレビ電話させてください(病院のネット環境要確認)

出産後、よく頑張ったね!うまかったよ!と褒めてもらえて嬉しかったです(笑)

また夫が居なかったので恥らいもなく、全力で唸れたのもよかったなあと思います😂

入院中も、とてもゆっくり過ごせました。(病院にWi-Fiあったので家族との連絡で助かりました)

りり

8月末に出産しました!
立ち会いは禁止でしたが、結果的に痛みでそれどころではなくまぁいいかなと思いました😂

バースプランには一応立ち会い希望とは書いてみました。
会陰切開もできれば切りたくないけど必要ならばお願いしますと書きました。

わたしのところはマスクはなしでよかった気がします(既にうろ覚え🙄)

わたしは全然考えなしだったのですが、携帯だけは持って行っていたので助産師さんがムービーとか写真とか沢山撮ってくれていたのでよかったです。
ただ、出てきたばかりの汚い?写真はなく拭かれた綺麗なのばかりだったので産まれたばかりがどんなのだったか知らないので産まれたばかりの写真もあったらよかったなと思いました。

出産頑張ってください!

たまママリ🔰

開院してから記録更新の頭がデカイ分娩なのと指で届く所が極端に狭くなっているレアケースが重なったらしく。

入院してからの内診直後に看護婦が2人引き連れてまた股を内診にきて丸聞こえで話をしている…。

翌日、分娩室に移動になったらどんどん手があいてる人があつまってくる…。

多分先生と助産師混ぜて7人いた気がする。

マスクはそんなに自分の時は周りがすれば良いだけでしなくて済みました。大丈夫でした。

分娩室に行ったのが真っ昼間だったから、誰もかけつけられなかったです。

独りで産むしかなく、夜中から腟口が開きだして15時間苦しんで産みました。

身内ではない人からなんとも思ってない一人で産んで偉かったねっとかけ声かけられましたが…。

切開したのにお尻まで避けるわ、目眩がして台からおりれなく、車椅子で部屋まで帰る。

30分後に強制で室内のトイレにて消毒とナプキンの説明受けさせられる…もっと休ませて欲しかった…。

先生は平常心だったのに女性って面白がるのかよ!?せめて聞こえない配慮はしろよなぁなんさのさ…でした💧

教育の質が悪い所で産んで他の事でも胸糞悪かったです。

もにゅ

私の場合はお産の入院時にコロナの検査をしたので、陣痛来てから「マスク外していいですよ」と言ってもらえました☆コロナが始まってかなり経つのでそういう病院も増えてるかもしれないですね。

面会等は一切禁止でした。

はじめてのママリ🔰

去年の11月、コロナ禍での出産でした。
旦那は立会を希望していましたが不可。
、、、
立ち会いを希望していたのは旦那であって、私は希望してなかったので結果コロナのおかげで希望通りになりました🙄
バースプランには誰にも会いたくない(気を使う余裕なんて無さそうだから)
浣腸したい(分娩の時出てほしくない)
と書きましたが分娩前の浣腸はしない病院だったので断られました←でも陣痛の時に浣腸なんてしてらんない

浣腸以外はコロナのおかげでパーフェクト!
産後の入院はかなり忙しかったのでお見舞いとかもなくマイペースに過ごせました
マスクでの分娩も、確かに苦しかったけど
マスクのせいなのか分かんなかったです

後、病院スタッフ勢揃いで分娩だったので賑やかだったし
主治医+研修医
新人助産師+ベテラン助産師+学生助産師
学生助産師さんが旦那さんポジションで応援うちわで励ましてくれたし最強の布陣で逆に安心でした

ころころ

妻としては、ついつい旦那にも近くにいて共に出産に挑んでもらいたいと考えてしまうのですが、うちの旦那という生き物はどうも出産に挑む妻の地雷を踏み抜く才能があるようなので、二回目のおさんにコロナによって強制的に立ち会いにならず、むしろこれで良かったと感じてます。
生涯の恨みがおそらくひとつ減りました‪w

ママリ

去年6月ですが、1人で出産・入院生活でした。分娩時のマスク着用も同じです。
本当は立ち合い出産希望でしたが、こんなご時世だからごめんね〜と言われ叶いませんでした…
出産当日病院に着いてから退院するまでずっと1人で寂しかったですが、他の方も皆同じだからと割り切ってがんばりました。
1人寂しいですが先生看護師さん助産師さんは近くで支えてくれます!頑張ってくださーい✨✨

そうま♡ママ

立ち会いなしはまだしも、マスク着用で分娩は酷いですね。。だって妊婦は事前にPCR検査等しますよね!?それぐらい緩和すべきだと思いました!

ミクロン

私は結構本気で「無いです(笑)」と答えました😂😂
自分の職場だったので通常どんな感じにしてるか分かっていたので、通常通り、赤ちゃん元気ならそれでいいと思ったので😅
同僚からは爆笑されましたが、とにかく何か書いて!と言われて音楽流すとか生まれて元気なら動画撮ってとか、可能な限り赤ちゃんの状態を知りたいとか、そんな事しか書けませんでした(--;)
ちなみにマスクは最後ズレッズレでした(笑)

母娘でキティラー

知人の1人はどうしても立ち会いしてもらいたかったのと産まれた赤ちゃんをすぐに上のお子さんに会わせたいなどから自宅での出産を選択してましたよ。

経過が順調ならそういうやり方もアリだなと思いましたね。

ままりん

マスク有りで分娩やったんですけど、過呼吸になって赤ちゃんにうまく酸素送れなくてマスク取って酸素マスクつけて、酸素吸入しながらの分娩でした…😭😭😭!

コロナ感染して、
退院2週間後の出産やったんですけど、
コロナで入院中に出産になってたら緊急帝王切開でした!😰
退院2日前からは、普通分娩でも大丈夫になりましたが
そのまま何もなく退院しました(;ω;)


面会なしで、ある意味楽だったと思います
寂しい気持ちもありましたが、、、、、

deleted user

5月に出産しました!
面会も立ち合いも両親学級も全てダメ!マスクをつけての出産で汗だくだし息苦しい。喉も乾くけど旦那は入れないし、ずっと助産師さんがついてくれてたわけじゃないから飲み物もない状態での出産で地獄でした😭

バースプランに何もかも怖いから、今何センチくらいだから〜しようとか呼吸法について細かく伝えてほしいと書いたのですごく親身になって寄り添ってくれました!!
心細くて泣いてる時も隣に座って「辛いし怖いよね、でも絶対可愛い赤ちゃんに会わせるしずっとそばにいるから大丈夫だよ」、と優しく声をかけてもらいました🥲
生まれてから病室でお産を振り返っての話をしていると助産師さんも一緒に涙を流しながら「我が子に会えた瞬間の感動って本当に心が震えるよね。わかるよ。本当に嬉しくて幸せな気持ちだよね。赤ちゃんを取り上げさせてくれてありがとう」と話してくれて一生忘れられない素敵な経験でした!

ayuMi

今年の2月に出産しましたが、有難いことに2週間以上同居している夫か実母は立ち会い可能だったため旦那に立ち会ってもらいました😣バースプランは一応書き出したものの聞かれもしませんでした😅
マスク着用での分娩でしたがそれは特に気にならなかったです😷

deleted user

私も妊婦検診の時も、病院の待合室すら、1人のみしかダメで、当日も面会、立ち会い一切禁止。
未婚なので、旦那もおらず、本当に孤独でした。

メンタルが心配と書きました。


でも、産んですぐに家族に電話させてくれたり、私の携帯で赤ちゃんとの写真を助産師さんが撮影してくれたり、なんだか暖かかく、何かあったらすぐに駆けつけてくれて、話も聞いてくれて、孤独はあまり感じませんでした。
病院も面会などないので、本当にゆっくりできました。

あこ

6月に出産しました!
一人目の時にいきむ時夫の手をつかみながらだといきみやすかったので、手が空いてれば手を握ってほしいと書きました!
実際は分娩台の握るレバーが取れてしまって、それをつけるのにもたついてる間に産まれてしまったので、片手は空中を掴んでました😂😂

しらたまん

バースプラン何も書きませんでした( ´ー`)

立ち会いも面会もなかったけど、初めての出産がコロナ禍だったので、「あ、出産ってこういうもんなんだ」って思えば「まぁしゃーないか」って割り切れました

なので面会とか立ち会いを経験した人ほど、1人の出産は辛く感じなかったです

んでバースプランって「音楽は○○をかけて欲しい」とか「○○のアロマが使いたい」って書くものだと思ってましたが、経験者に話を聞くと「音楽とか匂いなんて気にする余裕ないよ」と聞いたのでそういうのも書きませんでした

実際陣痛始まるといい匂いなんて嗅いでる余裕なんてなかったし、痛みに耐えるの必死で音楽なんて聴いてる場合じゃなかったです

呼吸とか気をつけないといけなくてむしろ音楽邪魔になるし、痛いし苦しいのに音楽かかってると「あーうるせぇ!」ってイライラしてしまうなと終わってみて思いました

会陰も切るか裂けるか無事かだけど選べるわけじゃないし、終わるまで何があるかわからないのでバースプラン云々言うよりは、先生や助産師さんの言うこと(呼吸のしかたとか「今いきまないで!」とか)よく聞いて無事に出産終えること考えたほうがいいと思います

mamma

今年3月末に出産しました!
1人で手術室に入り、1人で帝王切開を乗り越え、退院までずーっと1人。
1人は寂しかったし、上の子も心配でしたが、覚悟を決めてました。
妊娠した時点でこのコロナ禍は、腹を括って臨むしかないと思ってます。

はじめてのママリ🔰

7月に出産しました🙂!
私はとりあえず褒めてくださいって書きましたよ!(笑)
助産師さんに褒められると 頑張ろ!と気持ちが前向きになりました😂
ちなみに 私は面会ない方が好きなタイミングでシャワーもできて 赤ちゃんと一緒に寝れるし
身なりも気を使わなくて良いので楽かなと思いました(笑)

asa

今年1月コロナ禍での出産でしたが立ち会いOK面会は入院中1回のみとの事でした!

バースプランは細かくいーっぱい書いて!と言われたので、
・ニューボーンフォト撮りたい
・音楽聞きながら産みたい
・アロマたきながら産みたい
・いっぱい色々教えてほしい!
・痛いのは苦手だから無痛分娩で!
くらいですかね🤔?
「夏休み」にはいった嵐の曲を流して産みました!笑

夫に会えないの寂しすぎたけどぷち遠距離してみた感覚でそれはそれでいい思い出です🥺
ただ夫以外面会に来られると気を遣って疲れるので正直出来なくて良かったなとは思います…笑

あんず

コロナ前、コロナ禍どちらでも出産経験あります☺️
どちらも自然分娩希望していてバースプランもみっちり書きましたが残念ながらどちらも帝王切開に…😅
コロナだろうが平時だろうが出産はいろいろあります!思い通りになんていかないです😅
あまり悲観せずありのままを受け入れ、母子共に健康ならそれで良いと思うのが1番良いのかなと思います☺️

ちなみにバースプランに関しては、上の子の時は帝王切開になったので叶えられそうなバースプランはCDをかけるだけになるのでCDはかけましょう!と言われ帝王切開の手術中音楽かけてくれました☺️
自然分娩の方は音楽なんて流れてたか覚えてないくらい必死だったとママリで見かけますが私は上の子が生まれた時の曲をしっかり覚えていて産後何度聴いても感動します❤️
案外良い思い出になりました🥰

2人目の時はバースプランに胎盤と臍のを見たいと書いていたら帝王切開後病室まで持ってきてくれました!

どんなお産になるにしろ、出産前後は希望なんてすっかり忘れてしまうくらいバタバタするのでバースプランはしっかり書いておられた方が良いと思います☺️

新ママ

分娩室でマスク着用されましたが、
息苦しいし、暑いし
途中でもぎ取りました(笑)

mikapon

特に書いてなくて陣痛きて病院に行った時に聞かれました!

スマホ持ち込みたいのと
人口破水してほしいのと
会陰切開出来ればしたくないが…自分が無理と言ったらすぐしてほしい事を伝えました!
希望通りにしてくれました!

かえでまま

8月末出産しました。
初産でしたが、病院は通院の時から患者のみで付き添い人は入れない、もちろん立ち合いもなしでした!

微弱陣痛が3日前からあり、病院の陣痛室→帰宅を繰り返したりしましたが、助産師さんは凄く優しく良くしてくださりました!

本陣痛になってからも近くにいて腰をさすってくださり、とても支えになりました!!

マスク着用での出産でしたが、陣痛が痛すぎてあまり気になりませんでした🤣

分娩後はスマホで夫や実家にテレビ電話可能で赤ちゃん見せられました!もはや助産師さんが、テレビ電話したら?写真撮ろうか?お茶飲む?ととても親切で😊
病院によっては、患者さんの為に立ち合いに変わる工夫を考えてくださってるんだと思います!

この時期お産が多いと聞きました!他のママさんも頑張っているんだなぁと思いました!

かおり

サクッと書いただけですが、
もっと書いておけば良かったと後悔してる者です😅

助産師さんや看護婦さんから、声掛けをたくさんしてほしい
どれくらい出産が進んでるのか逐一教えてほしい
赤ちゃんの状態を(頭が見えてきた)とか細かく教えてほしい
寄り添って応援して勇気づけてほしい

などなど😓

私の担当の助産師さんは、
自分ではスパルタ助産師と呼んでおり😓

陣痛きて苦しんでる時に、
「お勉強したと思うけど、覚えてる?
子宮口何センチになったら出産できますか?
はい!答えて!」みたいな感じで😂😂

「じゅっせんちです、、!」みたいなやりとりがありました😅

陣痛苦しくてナースコールするも、

「まだまだよ。力抜いて、陣痛来てない時は休んでくれる?
呼吸方もそれじゃダメ。習ったの覚えてないの?
もっとゆっくり吸って吐いて。」

とか立板に水ってこーゆーことか!!って感じで😂

次産む時は、とにかく優しくしてほしい!と書くつもりです😅

ジャスティス

二人とも同じところで産んだんですけど、もともとバースプランを聞かれることもありませんでした。

6月に出産したんですが、
陣痛中に、
うまれたら写真撮ってください。あ、携帯忘れました、すみません病室にあるのでお願いしますと頼みました🤣

立ち会い禁止で、誰も動画や写真を撮ってくれる人がいないと思うので、先に頼んでおくのをおすすめします!