※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの名前は昔からの名前で、最近のランキングでは90位くらい。周りの反応に不安を感じています。昔からの名前は変ですか?

子どもの名付けに関して相談させてください。

私は、子どもの名前を決める時にランキングを一切見ずに決めました。昔から馴染みのある名前です。例えば、ゆうすけ、まさき、のような感じです。

最近、名前ランキングを目にしたのですが、うちの子供の名前は90位?くらいでした。一昔前は上位にもなったらしいのですが、最近は少ないみたいです。

周りのママ友に、流行りの名前=いい名前のようなニュアンスのことを言われ、少し傷ついてしまいました。

最近流行りではなく、昔からある名前って変ですか?
少し不安になりました(;_;)

コメント

まゆ

うちの子はランキングにも入ってなかったです笑
幼稚園のお友達でも昔からなじみのある名前の子が多いですよ😄流行りの名前より、
1回で読める名前がいいと思ってます😃

くま

全然変じゃないです😊
ママが考えて素敵だと思ってつけてくれた名前は子どもにとって初めてのプレゼントで宝物です✨
流行りもその時だけだしまたいろいろ変わるし気にしなくていいと思います!

はじめてママリ🔰

昔からの名前も素敵だと思います🙂
大人達に馴染みのある字や読みだと、覚えてもらいやすいですし😇

それに、今流行りの名前も、子供が大人になれば、流行りではなくなりますしね(笑)

はじめてのママリ🔰

良いじゃないですかー!うちも考えずにつけたら逆に最近多いよねって言われてそうなの!?ってなりました🤣
だいすけ、ゆうき、たくや、たくまとか私の世代は多かったですがそんな感じのベビーちゃん可愛くて良いと思います(^^)キラキラネームではない、且つ被らない方が逆に良いかと!

deleted user

流行りの名前が良い名前なら、今流行ってる名前は5年後には良くない名前になりますね😂
5歳にして良くない名前になってしまうのか…笑

昔からある名前ってことはどの世代からも素敵だと思われる良い名前ってことだと思います☺️個人的にはそっちのほうが好きです❤️

ハナハナ

うちも似たような感じですよー!逆に、ランキング10とかに入ると、小学校とかで同じ名前の子がいたりするとイヤかなぁと思ったり🤔
でも、それも気にする子、気にしない子もいるだろうし、漢字が違えばまた親の思いも違うだろうし、流行りであろうとなかろうと、子を想って付けたのであれば、それでオッケーと思います👍

個人的には、私は、ママ友さんのように(?)、ランキングに入ってるからとか流行りだから、みたいなのは、あんまり好きじゃないです。好きな名前がランキングに入ってた、とか、ランキング見てたらピンと来た!なら、分かるんですけどね…

kanakan

うちも流行りのようなカッコいい名前ではないです。
小学生の女の子と話してた時、なんかおじいちゃんみたいな名前だねっめ言われました笑
今時の子の感想、、まぢか、、とは思いましたが、私はとてと気に入ってるので気にならないです!

スポンジ

全然変じゃないですし、流行り=周りと同じ名前になりがち、それが良い名前って意味わかんないですね😅
別に意味が良いから流行ってるわけじゃないし単純に活躍した芸能人やスポーツ選手にあやかってるだけなことも多いです。
その人10年後とかに息子さん古い名前だよねとか言われたらどう感じるのでしょう😓

funkyT

ランキング見ずに決めたら、上位に入ってて、逆になんか恥ずかしいです。
流行り=良いではないと思います。

個人的な意見ですが、保育園の名簿を見てても、見たことないけどいい名前だなーって思うのは沢山あります!

はじめてのママリ🔰

最近流行りの名前でも、馴染みのある名前でも、ご家族で一生懸命考えて付けた名前なら、周りがとやかく言うことではないと思いますよ☺️♥️
私は逆に娘の名前がランキング上位に入ってるので、絶対保育園とか入ったら被るよ〜って産まれる前によく言われてましたが、旦那と2人で一生懸命考えて決めた名前なので周りのゆう事は気にしませんでした🥰