※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わかはる👩🏻
子育て・グッズ

4歳の子と6ヶ月の赤ちゃんが口に入れるおもちゃの対処法について教えてください。片付けるのもかわいそうで困っています。

上の子が4歳で下の子が6ヶ月で這いずりをしていて、転がってるおもちゃを口の中に入れたりするのですが、、
上の子の細かい口に入るようなおもちゃは、みなさんどうしてますか?🤔
全部片付けてしまうのもかわいそうだし、みてられない時とか困るので、、
教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

こまかいものは、しまうか、下の子が寝てる時とかに遊んでもらってます😵

でもレゴの小さいやつとかたぶん食べられてます😵‍💫😵‍💫

最近はもう上の子のお部屋にしまってとられないようにしてます!

上の子も食べられちゃう!と焦ってひろったりしまったりしてくれるようになりました🤣

  • わかはる👩🏻

    わかはる👩🏻

    コメントありがとうございます😊
    レゴの小さいやつだと口入れちゃいますよね💦
    やっぱりそれが一番ですよね😖

    上の子が焦って拾ったりしてくれるとありがたいですよね😂
    食べられるのは防げますね🥰

    • 9月21日
deleted user

小さいパーツの遊びをする時は、下の子が寝ている時にやったり、部屋を区切って下の子が入れないようにした所で遊ばせてます😆

  • わかはる👩🏻

    わかはる👩🏻

    コメントありがとうございます😊
    寝ている間にやってるんですね👏入れないようにするのが安心ですよね〜🤔!!

    • 9月21日
そうくんママ

うちは、細かいおもちゃはしまってあります😅
かわいそうだけど、誤飲のが怖いですからね💦
そのかわり、ニューブロックとか仮面ライダー系のおもちゃとかしまってたの出してあげたりしました!
うちは、お兄ちゃんが自ら食っちゃうしって封印してました😅

  • わかはる👩🏻

    わかはる👩🏻

    コメントありがとうございます😊
    細かいものの誤飲は本当に怖いですよね💦なんでも入れるから余計に💦
    おおー!なるほど!お兄ちゃんすごい👏👏自ら封印羨ましいです🥺

    • 9月21日
ようママ

上の子にお話して細かいおもちゃは片付けました!
ずっと見てれるわけないので😣
見てられる時に細かいおもちゃ出して下の子が届かない机の上で親と上の子で遊んだりもしました😊

  • わかはる👩🏻

    わかはる👩🏻

    コメントありがとうございます😊
    ちゃんと話して理解してくれれば、しまえますよね🤔たしかに、家事やってる間とか見てられないですもんね💦
    親が見てれる間でなら心配いらないですよね🙆‍♀️

    • 9月21日
空色のーと

下の子生まれた時に、小さいパーツのものは全て撤去しました😊お兄ちゃんにも、説明して一緒に片付けて貰いましたよ✩.*˚

  • わかはる👩🏻

    わかはる👩🏻

    コメントありがとうございます😊
    おおー!素晴らしい!!👏
    納得してくれた上で、一緒に片付けてくれるのはすごい助かりますよね😍

    • 9月21日
にこ

ベビーサークルを買って、その中に上の子に入ってもらって遊んでます!レゴやLaQなどはその中で遊んでもらうようにしてます。

  • わかはる👩🏻

    わかはる👩🏻

    コメントありがとうございます😊
    なるほど!!ベビーサークルあったら何かと便利ですよね🤔
    それだと安心ですよね🥰

    • 9月21日
えるさちゃん🍊

細かいのはなるべく上の子も下の子も届かないところに置きますが上の子が椅子とか使って取っちゃうので食べてる!ってなったら取り上げてます😂

  • わかはる👩🏻

    わかはる👩🏻

    コメントありがとうございます😊
    たしかに椅子とか持ってきちゃうと届くから油断大敵ですよね🥺誤飲しちゃう大きさは注意ですね⚠️

    • 9月21日