
現在の電子レンジのオーブン機能とトースター機能に不満があり、ホットプレートかトースターの購入を検討しています。夫はホットプレートを支持していますが、私はオーブン機能の向上を求めています。特にトースターのグリル機能に興味がありますが、料理をする時間がないため、購入を躊躇しています。新しい住居に引っ越すことになり、使いやすさや安全性についてアドバイスを求めています。どちらがより有効か教えてください。
今使っている電子レンジのオーブン機能とトースター機能がイマイチで、でも壊れてるわけじゃないから買い替えるのはなぁと思っていて、ホットプレートがか、トースターにグリル機能がついたものを購入しようか悩んでいます。
夫は、ホットプレートならいろいろ作れるから私がちゃんと使うなら買ってもいいと思う。とのこと。トースターは今のところ否定的です。
私としては、オーブン機能がいまいちなのでオーブンでしか調理できないものを作ったりしたいなぁと思っていて、トースターにグリル機能がついたものを発見し、これいいなぁと思っていました。でも、最近子供の世話でご飯を作るのはいつも夫になっています…。
あと朝食のパンをトーストしたいけどレンジのトースター機能じゃ時間がかかりすぎて。パンを焼きたいなぁと思っていて、コンロのグリルは汚れるから使わないけど、たまには焼き魚とかしたいなぁって思うとトースターが便利かなぁと思っていて。
料理するのは好きだけどそこまで上手ではないため、買っても使わないなら買わないほうがいいなぁと思っています。
私の実家がトースターでパンをトーストしていたのと、ガスオーブンを使っていたので、どうしても比較してしまいがちなのですが、賃貸に住んでるのでそこまではと自分に言い聞かせていますが、2LDKに引っ越すことになったので、ちょっと広くなるし…と欲が出てきました。
そこで質問なのですが、ホットプレートとトースターならどちらがよく使えるでしょうか?
時間的にどれだけ有効になるか、とか、いろいろメリットを伝えて、購入するかどうかを夫と検討したいので、具体的に教えてもらえると嬉しいです。
また、赤ちゃんがいると、ホットプレートは危ないでしょうか?そのあたりも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
- tuki(4歳3ヶ月)
コメント

ママリ
個人的にですがトースターです。
しかも二千円しないで買えますし💦
パン焼くだけでも元取れると思います❗️
tuki
ありがとうございます。
最近は色んな機能がついたトースターもあるし、いろいろ便利ですもんね。
場所もあまり取らないしいいかなぁと思っているんですが、夫はパン焼くだけならいらないんじゃないのって言うので…😓
ママリ
そうなんですね😭
トースターすごく便利なんですけどねぇ…
うちは安いトースター使ってますが、パンの他に、厚揚げ焼いたりグラタン焼いたり、ウインナーも目玉焼きも焼いてますよ😳
何よりすぐ焼けますし❗️
ホットプレートは子供がチョロチョロして線が危ないと思ったのでガス式のもの買いましたが数回しか使ってません🤣