
コメント

ねりわさび
わかります!
自分が育った家なのに、離れて暮らすと「あれ、こんなに汚れてるの!?トイレ掃除してるのかなあ?」
「料理の時ちゃんと手洗いしてるのかなあ?」とか何もかも気になるし布団も落ち着かないし、テレビもみたいの見れなくて気を使うし、子供がぶつけて怪我しないかとか、何もかも落ち着きません。
うちの実家は弟親子が出戻りで住んでるので、既に私の実家という感じではなく、お客さん扱いなのでそういうのも疲れます。
旦那の実家は散らかってるけど掃除してるし、それなりに気は使うけど実家よりマシな気がしまふ😅

あり※
はーい🙋♀️我が家がそうです。
築50年ぐらいですのでほんとオンボロです。そして汚くて帰りたくないです。お泊まりは絶対しません。布団汚くて重いので😩掃除しても綺麗に全くならないです。そして祖父が食べたらそのまま、飲んだらそのままなので本当汚くてありえまけん。子供もカーペット座るの嫌がります。
-
ゆー
わたしもお泊まりは嫌で嫌で😭😭
- 9月21日

退会ユーザー
私もです🙋♀️
20過ぎまで暮らしてたのに、汚れやら気になって仕方ないです、本当に汚いので💦
1人目は里帰りしましたが、家の汚さとかのストレスもあったので2人目は里帰りせずに手伝いに来てもらうことにしました😂
-
ゆー
わたしも20過ぎまで暮らしてたのに今は気になって仕方ないです😭💦💦
- 9月21日
ゆー
そうなんですよね!
暮らしてたはずなのに気になっちゃって落ち着きませんよね😭