
0歳の女の子のママです。離乳食が遅れており、9ヶ月でまだ1回食です。7ヶ月から始め、形や硬さは進んでいますが、カミカミせず飲み込むのが早いです。歯は上2本、下4本生えています。2回食にするべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
0歳の女の子のママです!
もうすぐ10ヶ月になります。離乳食の進みが遅い気がしています…9ヶ月なのにまだ1回食です。
もともと離乳食始めるのも遅かったかなと思います。7ヶ月から離乳食を始めました。
形や硬さなどは、ペースト状からみじん切りにして食べる量も増やして食べれる種類も増やしています。
2回食にしても良いかなと思ってるんですが、カミカミをしなくてすぐに飲み込みます。歯は上の前歯2本下の前歯4本生えています。歯が生えるのは早いかなと思っています。
食べさせる時に口を動かしながらあげたりしていますが、マネをしてくれないです⁽• ¨̯ ⁾
ミルクと離乳食1回をまだしています。離乳食の進みが遅いのもあまり良くないのかなと考えます。
アドバイスなど、いろいろ教えてください。お願いします。
- めぐ(妊娠5週目, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

しはるん
自分ならとりあえず直ぐに2回食に進めて食事のリズムを作ってあげるかなと思います🙌
カミカミはしなくても食べてはくれるんですよね?😃
もう試されてるかもしれませんがママさんは一緒に食べられてますか?
一緒に食事して実際に食べるところを見てもらうのも効果的かと✨
あとは、バナナとか焼き芋とか柔らかいものを少し大きめで出してあげるとカミカミの練習になるかなと思います😃

ミミ
まだ食べて栄養を摂ってるわけではなく、
食べる種類を増やしてあげる時期なので、
2回にしても大丈夫だと思います。
食べることに慣れる感じですかね。
うちの子も進みが遅い方かなでしたが、カミカミが苦手そうだったので、
粥や芋類、バナナなど簡単に潰れるものだけ先にステップアップして、あとはゆっくり進めました。
-
めぐ
急がなくても大丈夫ってことですよね。
その子のペースがあるので、合わせる方が進みやすいですよね!- 9月20日
-
ミミ
そうですね!
ちなみに
下の子は食べたそうだったから5ヵ月から始めましたが
なかなか進まず
9ヵ月から2回食、
10ヵ月すぎから3回食です🤣
11ヵ月から保育園なのでなんとか3回食に慣れたかなって感じです🤣
作るのも苦手でゆっくり進めました笑笑- 9月20日
-
めぐ
その子によって違いますよね。安心しました!
- 9月20日

はじめてのママリ🔰
硬さや形状の前にまず2回食にすることじゃないですかね😭
1歳でも2回食始めたばかりとかのペースになるとやっぱり後々に影響が出そうな…
ほんと細かく砕いたものじゃなくて食べれるくらいに割ったおかしとかあげてみてもだめですかね?うちの娘は赤ちゃんせんべいでもぐもぐして(離乳食始めて1ヶ月後のだいたい生後6ヶ月頃)そこから上手です!
-
めぐ
そうなんですかね。
進みが遅いの良くないですよね…
赤ちゃんのせんべいはカミカミして食べます。でも離乳食になるとしてないです⁽• ¨̯ ⁾- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ならば10ヶ月だし、かなり柔らかめにしたかぼちゃとかを少し大きくしてみたり、歯も生えてるならばバナナかじらせたりとか色々試してもいいかもですね!
- 9月20日
-
めぐ
柔らかい物を大きめにしてあげるのを試してみます!
- 9月20日

はじめてのママリ
量が食べれているならすぐ2回食にしてもいいんじゃないでしょうか🤔
カミカミの練習はつかみ食べやかじりとりをやらせてみてはどうでしょう?
-
めぐ
2回食にしても大丈夫ですかね。
かじりとりって何ですか。
赤ちゃんのせんべいはつかみ食べしてカミカミしてる感じはあります!- 9月20日
-
はじめてのママリ
1回食→2回食へのステップアップは食べ方より食事のリズム作りが大事だと思うので、食べれているなら進んで良いと思います!
かじりとりは大きめの食べ物を前歯で自分で一口かじらせることです!
普段の離乳食が丸呑みできる大きさだとそのまま飲み込んでしまうので、思い切って大きくしてみるとどうでしょう?
うちは柔らかく煮た野菜スティックとかおやきをあげてました。それこそ赤ちゃんせんべいとかでも良いと思います!- 9月21日
-
めぐ
そうですよね。
かじりとり良いかもしれないですね!やってみたいと思います。- 9月21日
めぐ
口に入れると食べます。
一緒に食べたり、食べているのを見せたりしています。嬉しそうにニコニコしていて、分かっているのかは微妙です…
バナナとか大きめでやってみます!