

ママリ
①復帰して数ヶ月で妊娠し、1年以内に産休入りは迷惑

ママリ
②育休延長しそのまま2人目産休&育休取得は迷惑

ママリ
③どちらも迷惑だと感じない

ママリ
④どちらともあり得ない

ぷしゅ
どちらも迷惑にはおもわないです。いつ妊娠するかはわかないですしね😀
私は、経済的に考えて一年は働いてからにしますけど。😀
-
ママリ
ご回答ありがとうございます🙇♂️
温かいお言葉をいただけで嬉しかったです😢
産後のお身体大切になさってくださいね😌- 9月21日

Sapi
個人的な意見ですが私は1にポチしました🙋♀️
新しく入って来た人にしても戻って来た人にしても
仕事を振れるようになった数ヶ月でいなくなるのが
残る側としては1番嫌だなぁと思ってます💦
短期じゃないから最初から
「また妊娠予定なので数ヶ月で休みます」と言われるわけでもないでしょうし
それを言われても、じゃあサラッとした仕事だけ振る…も難しかったりしますし
中途半端が1番困る印象です😢
-
ママリ
正直な意見を聞かせていただき
本当にありがとうございます🙇♂️
私もにゃんさんがおっしゃったような理由で職場の方に迷惑をかけてしまうのではないかと懸念していました…😓
貴重なご意見、心に留めさせていただきます😌- 9月21日

はじめてのママリ🔰
一人目復帰後4ヶ月後に二人目判明でした!
一人目は出産5日前まで働き(予定帝王切開でした)
5ヶ月で復帰(産休〜トータル半年休んでません💦)
二人目産休も手術日4日前まで働き
一人目の復帰〜ちょうど1年働いて二人目産休でした!
二人目は保育所落ちたので6ヶ月で復帰しました!
しっかり働いて、早くに戻って、私なりに職場に尽くしてるつもりです😂
が、自分の人生優先でいいと思います!
迷惑と思う人って私的に歪んでんなーと思います。
(批判承知です。)
-
はじめてのママリ🔰
会社なんてどうにでもなると思います💦
産休育休で引き継ぎとか回し方とか上手くいかないところって、会社側に問題ありだと思ってます。- 9月20日
-
ママリ
ご自身はとっても大変だったはずなのに、そんな温かいお言葉をかけられるはじめてのママリさんを心から尊敬します🙇♂️ありがとうございます😭
自分の希望としてはもう決まっているはずなのですが、職場に迷惑かけたくないとか、人に悪く思われたくないとか…あれこれ欲が出てしまって、本当にダメだなと思います😓
自分にとって何が大切かじっくり考えてみたいと思います。
ご意見本当にありがとうございました🙇♂️- 9月21日

はじめてのママリ
ママリさんのご夫婦のタイミングでいつでも大丈夫ですよ☺️
悪くいう人は休んだ期間関係なく悪く言うものですし、
悪くいう人のために妊活6ヶ月空けましたよ!と言ったところでその人は全く喜びませんw🤣。
ママリさんが何しても他人を変えることできない ということは他人のことを考えるだけ意味ないということです。
私の会社のお局(ワーママ)の名言ですが、「復帰して1、2週間もたてば周囲は、この人が育休とった なんてことみんな忘れてる」 というものですw。
まずは自分が今やるべきことをやって、すべて終わったら会社に感謝しながら恩返しするのみです🥰
-
ママリ
温かいアドバイスありがとうございます😌💕
まさにその通りだなと思いました。
お局さんの名言には元気を頂きました😂笑
迷惑かけた分は頑張って働いて
貢献しようと思います✊
改めてご回答ありがとうございます。
お身体大切になさってください👶- 9月23日
コメント