
上の子が急にママイヤ期を迎え、育児に疲れを感じている悩みを抱えています。出産間近で心配しており、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
ママイヤ期ですかね?
今臨月なのですが、まもなく1歳9ヶ月の上の子が急にママイヤ❗️と言い出しました。
元々超パパっ子ではありましたが、ママイヤ❗️とまではなく、平日は2人で楽しく過ごせていたし、ご飯もちゃんと一緒に食べたり出来てました。
連休でパパが休みになると、遊んでくれるし、ずっと構ってもらえるからなのか、ここ数日で急にママイヤ期がやってきました。
皆さんそうだと思いますが、ほぼ育児して自分の時間減らして頑張るのはママなのに、そこまで言われると悲しくなりますよね。
おまけにパパっ子過ぎて、パパはしんどそうでイライラすることもあるので、ママイヤ期は我が家にとってまぁまぁしんどいんですよね。
産後も続くと心配です。。
やはり出産間近になり、何かしら感じ取っているのでしょうか。。。
同じタイミングで同じようなことがあった方教えてください。
- ふくふく(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

まい
出産直前ママイヤありました🤣
ずっとパパパパ言ってました笑
産後はママ〜に戻り、今はふたりともママじゃないとだめですね笑

y
私もあった気がします!
妊娠してからしばらく寝かしつけもパパだとすごい泣いてましたが
出産が近づくにつれて
パパじゃなきゃ嫌!ってなりました😅
入院中も義実家で過ごせましたよ☺️❣️
-
ふくふく
ラッキー🤞と過ごせたらいいのですが、ホルモンバランスの影響か、モロにメンタルにくらってます😅
考え方次第ですよねー- 9月20日

ミサコ
うちは下の子を産んだ直後にありました!!
産後でメンタル弱ってるのところに、パパにべったりで着替えもお風呂も寝かしつけも「パパがいい!ママあっち(行って)!」と言われ続けて泣きました( ;∀;)
今思うと、パパに任せられて助かる!と思えればよかったなぁと思いますが、その当時はいつも一緒にいてお世話してるのは私なのに!!ってショックでした。
子供なりに下に妹ができてママを取られた気持ちで拗ねてたのかなぁ?とも思います。
うちの場合は、2ヶ月くらいである日スッとママ嫌!と言わなくなり、今では下の子と競って私の取り合いをしてくれます(笑)
-
ふくふく
やはり歳が近いとあるある何ですかね。
寝起きの時とかものすごく機嫌が悪く、ママイヤされるので、
旦那も眠いから機嫌悪くなるし、悪循環です。
産まれて少し慣れてくれたりすると落ち着くもんなのですかね😅- 9月20日
ふくふく
やはり出産直前ってあるあるなんですかね💧
産後ママ〜に戻ったと聞いて安心しました。