※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児を子育て中の方へ、旦那の家事や掃除再開時期、クレンジング剤や台所のお掃除方法について相談です。抱っこ紐が使える生後1ヶ月から考えています。

1人目で、新生児を子育て中のみなさん。

旦那の身の回りのことや風呂やトイレ掃除ってどのくらいの時期から再開しましたか?

今生後20日目で、旦那の家に帰ってきましたが、部屋は汚くなる一方、クレンジング剤は怖くてなんとなくさわれなくて

ご飯は1分間隔で赤ちゃん泣いてしまう時あるので、身構えるために、まだつくっていません。

抱っこ紐が使える生後1ヶ月から家事の再開を考えています、、

台所のハイターとか怖いのですが、いいお掃除方法知ってる方いれば教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

なんも気にせずハイターとかしてました😅

掃除系はごめんねーと泣かせてたり

抱っこ紐は新生児から使えるやつで抱っこしながらやってたり

ガサツすぎですかね😂😂

ハイター怖いならあわやウタマロで行くとかでしょうか

はじめてのママリ

怖いとは何が怖いのでしょう🤔?
液剤が着いた手で何がするとかじゃなければ何も問題ないと思います!
産後1ヶ月は身体を休めるのがいいと言いますが上の子のときは家に帰った次の日から旦那の弁当づくりとかしてました🤣
赤ちゃん、多少泣いてても安全確保してれば泣かせてても大丈夫ですよ🤣

ママリ🔰

1ヶ月半くらい里帰りしてたので、本格的に動き出したのは産後2ヶ月たったくらいからでした☺️✨

deleted user

ハイターのどこが怖いんでしょうか?
赤ちゃんへの影響ですか??
舐めたり触ったりしなければ何もありませんよ🙆🏻‍♀️✨
ブリーチもしてるしフローリングもお掃除シート使ってます( ˇωˇ )
安全確保とすぐ見える所に寝かせておけば、多少放っておいても大丈夫ですよ。
泣いてても、はいはいごめんね〜待っててね〜って感じです😂

ノア

1人目の時は退院して1週間もすれば普通に家の事全部してました!
ハイターとかも普通に換気してやればなんの問題もないとおもいますが、気になるならウタマロのスプレータイプとかいいと思いますよ!素手でも使える洗剤ですし!
ご飯支度は泣かせっぱなしでやったりもしてました!ご飯は交代で食べてましたが😊