※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
家族・旦那

義母の対応がそっけなさすぎでイラッとする時が時々あります。義母も自…

義母の対応がそっけなさすぎでイラッとする時が時々あります。
義母も自分で言ってたんですが、無理して取り繕わないようにしているらしいんです。

ただ、ちょっとは文章とかも考えてほしいなと思うことがあります。
昨日敬老の日もあるので「そちらに遊びに行くので、みんなでお茶しませんか?」という旨を送ったら、その返信が絵文字もなにもなしの「はいわかりました。」でした。

そういうの多くて、昨日は別件でメンタルやられてたのもあってなんかイラつくやら悲しいやらで。
なんかやる気もそのままでなくて、その経緯は主人には言ってないですが主人と子供達だけを行かせました。

そういう時の返信ってもうちょっと嘘でも「いいですね、楽しみにしてます」とか乗り気?やる気?を見せた方がいいと思うのは私だけでしょうか?
また、自分が今日行かなかったのは大人がないですかね?
一応、私がいると気を遣わせちゃうからという善意もあるのですが。

コメント

ぽむ

私は全然気にならないですね😅
基本私も絵文字とか、使わず文だけで送るタイプなので😅
逆に絵文字いっぱいとか変に期待大みたいなんでかえってこられる方がしんどいです😅

自分から提案して行かないのは良くないと思います😅

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    絵文字いっぱいは確かにそうですね。笑

    ただ、自分が相手を気遣い企画したものに対して「わかりました」て本当に嫌じゃないんですか?例えば、最近悩んでる友達が心配で「一緒に飲みに行こうよ」て送ったその返事が「わかった」て少し悲しくないですか?「いいね、ありがとう」の方が嬉しくはないですか?

    行かなかったのはよくないですね。笑
    反省します。

    • 9月24日
  • ぽむ

    ぽむ

    受け取る側として、嬉しいのはもちろん「いいね、ありがとう」の方ではあります😅
    だからといって「わかった」と返ってきたことにたいして、悲しいとかモヤモヤするとかって感情はないですね😂

    こちらの感情も、相手の感情も受け取りしたいなら電話しますしLINEなどにあまり感情のせないので😅

    • 9月24日
柊0803

今の世代と違って、文章だけで感情のやりとりはしないので、LINEだけやメールでその文章は仕方ないかなと思います💦

私も40代で、LINEで育ってきた世代では無いので初めは絵文字なども一切なく冷たいと言われました😂
気をつけるようにはしていますが、内心「いちいちこちらの感情まで表さないといけないのは面倒くさい」「だったら電話して」と思ってしまいます😂

40代以上の方へ、感情を知りたいなら電話、感情ぬきならLINE(期待しない)
がいいかなと思いますよ。

主人も「はい。」だけで返信多いですが、そこに感情はなくあくまで「返事として」だと捉えています。

みんながみんな同世代ではないので、同様にはいかないです💦

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    主人や妹に対してお互い絵文字なしで本当に要件だけって感じで返事も一言とかです。
    年配の方に絵文字もそこまで求めていません。

    ただ、どうしても「わかりました」が引っかかります。
    上の方にも書いたんですが、最近元気がない友人に「一緒飲みに行かない」と気遣いで誘ってその返事が「わかった」だと悲しくないんですか?
    「行きたい、ありがとう」とかの方が嬉しくないですか?

    • 9月24日
  • 柊0803

    柊0803

    「感情とは別」と考えたらいいかもしれないですね!

    「飲みに行かない?」の返事は「行く」「OK」か「了解!」「無理ー」くらいで、「ありがとう」までは期待しません💦
    また、誘いに対していちいち「ありがとう」を言わないといけないとも思いませんし(逆も然り)、世代的な背景も大きいかなと思います。

    あからさまに悪気がないのであれば「そういう返信をする人なんだ」くらいに、割り切る方が楽だと思いますよー😊

    • 9月24日
もふもふ

いつも絵文字あるのに急になくなったらえ??😢ってなります。いつもそっけない人なら割り切ります笑

遊びに行くと送って行かなかったのは、義母もあれ?来るんじゃなかったの?って疑問に思うかもしれないですね💦

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    それが、絵文字がなかったりあったりテンションに波があるから余計になんです。笑

    思ったかもですが、そこは主人が体調不良とかごまかしてくれたと思います。
    反省はします。

    • 9月24日
🐻‍❄️

正直それだけで!?💦と思ってしまいました😅
そんな人山ほどいますよ!!
こういう返信の仕方をすればいいのにな〜と思うのは自由ですが、それにイライラして予定していた日に行かないのは違うんじゃないかと思います。
気になるなら旦那さん経由で連絡するようにすればいいと思います😣

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    質問でも書きましたが、普段は流してますが他の事でも落ち込んでいたし、義母に対してもいろいろ思うところがあったところに重ねてだったから今回こういう行動に出たんです。
    大人気なかったと反省はしますが。

    • 9月24日