
5週目の妊娠で出血があり、不安です。繋留流産の経験もあります。出血と軽い痛みが心配です。
妊娠5週目の出血について。
数日前、5週目に入ったばかりの診察で胎嚢の確認ができました。
現在は、時々吐き気をもよおす程度のつわりがあります。
昨日、夕飯を食べすぎたせいか、酷い下痢をしてしまいましたが、その後は体調も戻り普通に過ごしていましたが、今朝トイレに行くと、拭いた時にピンクのような薄ーい赤色のようなものがトイレットペーパーにつきました。
下着には付いておりません。
ごく少量の出血ではありますが、とても不安に思っています。
気になるとしたら、昨日夜寝る時に子宮がチクチクしたり軽く突っ張るような痛みがありました。
子宮が大きくなる痛みなのかなと思っていましたが、出血が起きることもあるのでしょうか?
一度繋留流産を経験しており不安で仕方がないです。
- くちなし(1歳2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もその頃同じような感じの出血したことあります❗
すぐ病院行き、動きすぎると出血することがあるからのんびりしててって言われました‼️

まあ
私も初めて妊娠した時、茶オリですが、少量の出血が続きました。私は不妊治療で授かったのですが、その病院の先生からは、初期は子宮がフカフカのベッドを作るため、少量の出血があることが多く、仕方ないことと言われました。生理2日目以上の出血や生理痛のような腹痛あれば、病院に連絡した方がいいと思いますが、現状は少し安静にしてれば大丈夫な気がします。初期の出血は、安静にしてるしか対策がないとも言われました。
私も稽留流産の経験があります(ちなみに上記の初妊娠の子です)。出血するとすごく不安ですよね。今は病院で元気かどうか診てもらうか、安静にしてるしかないと思います。
-
くちなし
お返事ありがとうございます!
私も同じく不妊治療で授かりました☺️
前回の繋留流産の時とは違い、茶色というより少し赤みがかった色だったのでより不安を感じています😢
ごくごく少量で、その後出血は今のところ無いですし、今病院に行ったところでまだ胎芽すら確認できるか分からない状態だと思うので、心を落ち着かせてとにかく安静にして次の診察日を待ってみますね😊✨- 9月20日
-
まあ
実は今回も、くちなしさんと同じ時期くらいに少量の鮮血の出血がありました。
が、不思議と、数値が低くて継続が難しいかもと言われていた子が、胎嚢確認までできたんだから、きっとこの子は強い子だ!と思い、無事に心拍も確認できました。
10週にはもう相応の大きさまで巻き返してました笑
お家のことは旦那さんに頑張ってもらって、くちなしさんはゆっくり休んで下さいね!- 9月20日
-
くちなし
そうなんですね😳
お互い過去に辛い思いをしてるので1日1日が不安ですよね😭
ちなみに、低かったっていうのは何の数値だったんですか?
それにしても無事育ってくれてるみたいで良かったですね😆💓- 9月20日
-
まあ
前回の流産週数を超えても、やはり不安は拭いきれないです。家にエコーの機械が欲しいくらいです。笑
数値は血中のhcgです。私は顕微受精だったので、移植後に血液検査で妊娠判定でした。検査時期の目標数値に達しておらず、しかも今の子の前に移植した時も同じように数値が低く、結果化学流産だったので、あとは卵の生命力にかけるしかなかったです。
今やっと12週ですが、お腹も出ないし、胎動もないから毎日ちゃんと育ってるのか、不安でしょうがないです。- 9月20日
-
くちなし
なるほど、hcgの数値なんですね!
私はまだ胎嚢が確認できない4週初めで700だったんですが、問題ないでしょうか??😨
私は前回心拍確認後の妊娠8週ごろに流産しまして、初めての妊娠・流産だったにもかかわらず先生の勧めで不育症検査をしたところ、免疫系に問題があることが分かり、今回は妊娠が分かった当初から免疫抑制の薬を服用しています。
不妊治療の末やっと妊娠できても、次から次へと問題発生で気の休まる時がないですよね😢
ほんとに、エコーの機械欲しいです!
まさに今日、エコーできるアプリないかなぁとアホな検索かけました。笑
まあさんもここまで来るまでとても大変な苦労をされたんですね。
まあさんのお腹の赤ちゃんも、元気にすくすく育ちますように☺️💓- 9月20日
-
まあ
4週で700もあれば十分です!私なんか70ちょっとしかなかったです…先生からは100以上は欲しいんだけどねって言われてました。
私は流産後、何回か良好胚を戻しても妊娠に至らなかったため、子宮内環境の検査をしました。そしたら、着床の窓が開く時間がズレていたことがわかり、黄体ホルモンの服用開始時間をズラすことで妊娠に至りました。今ってすごいですよね。笑
その他、免疫系まではいきませんでしたが、血中の亜鉛やビタミンDの検査もして、あまりにも数値が低いことがわかり、サプリなどで治療しました。
エコーは無理ですが笑、私はエンジェルサウンドを購入することにしました。旦那も心音を聞いたことがなく、コロナ禍ではこれからも病院への付き添いは厳しそうなので…
くちなしさんのお腹の子も、すくすくと育ちますように…✨- 9月20日
-
くちなし
そうなんですね😭
そのお話を聞いて安心しました。
まあさんも、本当に不安な日々を乗り越えてここまで来られたんですね。
着床の窓が開く時間なんて、初めて聞きました!!😳
そんなことも分かるなんて、病院選びって本当に大事なんだなぁと思います…!
エンジェルサウンド、聞いたことあります☺️💓
確かにこのコロナ禍で夫婦で病院に行くのは難しいですもんね〜😢
毎日自宅で心音が確認できたら、どんなに不安なことがあっても安心できますよね😊✨
たくさんお話聞かせていただいて、ありがとうございます!
相談ができる相手ってなかなか居なくて心細かったので、不安な気持ちがかなり軽減されました!
お互い頑張りましょうね😆✨- 9月20日
くちなし
お返事ありがとうございます!
同じ経験をされたようで安心しました☺️
今日はとにかく横になって動かないでいます!笑
はじめてのママリ🔰
私も三人目にして初めての出血で不安でしたが大丈夫でした☺️
その子は来月一才になります😆
ゆっくりなさってください✨
くちなし
ありがとうございます😭
出血ってそんなに珍しいことではないんですかね🥺
出血=流産、ではないと思って心穏やかに過ごせるように頑張ります!!