
途中入園の審査で落ち、来年の入園に向けて申し込みを考えているが、在職証明がないと受かりにくいか心配。在職証明なくても受かった経験のある方いますか?
10月からの途中入園の審査落ちました(>_<)まあ、申し込む前から係の人に難しいですねー。と言われていたのでやっぱりか、と思いました(´・ω・`)
私は出産のため退職せざるを得なかったのですが、預けれる所さえ見つかればガンガン働きたいと思っています(生活も厳しいので…)
次は来年4月の入園に向けて申し込みをしたいと考えてるんですが…。以前、保健師さんが家に来た時「専業主婦なら保育園受からないよー!」「嘘でも前の職場とか在籍してると言わないと、誰も調べないって!」と言われました。…私は今仕事ないし在職証明ないんですけど⤵︎⤵︎⤵︎市役所の人は間に合わなければいいです、とは言っていたけど中には求職中の人もいるやろうとある程度予想してるんですよね(●´ω`●)
しかし、在職証明ないと受かる率低くなりますよねえ(;´Д`)
在職証明なくても受かった!という方おられますか??
- ヒロとも(7歳, 8歳)
コメント

まごたん◡̈♥︎
在職じゃなくても
次の職場が決まってる方も有利ですよ〜

たむりん。
4月から働けるように、職探しをなさるといいと思います。
-
ヒロとも
そういった場合、どうアピールするんでしょうかねえ(;´Д`)書類出す時に一言言うのでしょうか…(◜௰◝)💦
- 10月3日

退会ユーザー
市町村にもよりますが、やはり既に就労してる人の方が求職中の人よりかははるかに受かりやすくなりますね。でも面接受かってまだ働いてないけど、保育園入園と同時に働き始めます、っていうのであれば就労証明書書いてもらうことも可能ですよ!その場合は既に働いてる人と同じ扱いとして審査されると思います!
-
ヒロとも
そうなんですか!
やはり速やかに次の仕事を探して頑張って受かって証明だけでも早く貰えるようにするのが良いですね(>_<)- 10月3日
ヒロとも
なるほど(´・ω・`)
そういう方は在職証明出せないですよね…でも決まってる事は強みですもんね
まごたん◡̈♥︎
今の状況なら前の職場に復帰することが決まってますと言うしかないですかね?
待機児童の多い地域なんですな?
まごたん◡̈♥︎
間違えました。
多い地域なんですか? です。笑
ヒロとも
待機児童、東京とかに比べたら断然少ないとは思うんですが(;´Д`)
前の職場に復帰予定として書類出すつもりが証明を出せと言われたら書けない…と諦めモードで⤵︎
まごたん◡̈♥︎
諦めずにトライしてみて下さい♡
保育園、義務教育化したらいいのに
不便ですよね〜
うちも頑張って保育園探してます◟̑◞̑
ヒロとも
頑張りましょう!
ほんとに、義務教育化してほしいですー( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)