※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんしん
子育て・グッズ

未婚シングルの女性が、3歳の息子が男性全般を「お父さん」と思ってしまい困っています。どう対応すればいいでしょうか?

シングルの先輩ママさん!アドバイス下さい!

私は未婚シングルで3才の息子を育てております。
パパとかお父さんのことは今までさらーっと流しており、
少しわかってきた頃にパパはいないよー
うちはママと○○(息子)とばぁばの3人家族だよー
とは伝えたこともありますが、
あんまりよくは伝わっていない感じでした。

このところ、おじさんとかお兄さんを見ると、
あっお父さん!と言うようになりました。
多分男性全般をお父さんだと思っているんだと思います笑
そんな経験ある方いますか?

私も対応に困ってしまい、お父さんじゃないよー
○○にはお父さんいないよー
とその時にやんわり伝えてはいますが、
ちゃんとわかるように絵本など使って
教えていった方がいいでしょうか?

ぼくのお父さんは?と言うならわかるんですが…
こんな展開あるの?!と戸惑っております。

コメント

はじめてのママリ🔰

絵本を使わずとも
真実をはなしてます。お子さん何歳ですか?

deleted user

私もシングルです😌
うちは、しまじろうのお父さんで「おとうさん」という言葉を覚えてから、男性のことをおとうさんっていうことたまにありますが、うちの場合は 〇〇くんのお母さん!というのと同じ感覚で言ってる感じします。
そのへんのおじいさん見ても、じいじ!!って言います笑