

はじめてのママリ🔰
ありがとうで気分良くやってくれるなら言えばいいとおもいます!
むしろ普通何かしてくれたら普通は些細なことでもありがとうって誰にでも言うと思います。

!
普通に言うものですが なんか強要されると ちょっと別問題な気もしますね😮💨

ぽむ
言うのが普通だと思います😅
言ってくれる?ってわざわざ本人に言いに来るのもちょっと😅って感じですが💦
言わないのは違うかなって思います😅

はなめがね
私の経験談ですが…
うちは実家で同居ですが、甘えから挨拶やお礼を少し省いてた時期がありました…
そしたら娘はあんまり挨拶しないって事に気付いたんです。
これはまずいと思って積極的に挨拶やお礼を言うようになったら子供もきちんと言えるようになったので、お礼や挨拶の言える子になってほしいなら、親がまず言わないといけないかなと。
義母のためって言うより子供のために自分が習慣づけてその姿を見せるためって思ったらどうでしょうか?
-
はじめての
そう言う考えもあるんですね!!言うことによって子供の教育にもなるとポジティブに捉えられるのでやってみようと思います!ありがとうございます!
- 9月21日

みぃ🔰
じゃあ、余計なお節介があった時は、余計なお節介ありがとうって言えますね♡
まぁ、自分から言ってくるなんて珍しいですけど…(笑)
でもありがとうって言うこと自体はいいことだと思います😊
何がする度こと細かくお礼を言えとなったら別の話ですけど…
-
はじめての
何かするたび言った方がいいと思うのでご飯担当は私なので、製氷器に水を入れるだけでもありがとうと言うようにしてます笑
もう馬鹿にしてるようにしか聞こえないですけど笑
本人たちがそれでいいみたいなので- 9月21日
-
みぃ🔰
馬鹿にされてるのに気づかないくらいポジティブ(笑)
珍しい要求をしてくる方ですね😀- 9月21日

ぶぅママ
なにかしてもらったらありがとう言うのは当たり前のことなのでこの先何十年言わなきゃいけないとかあるんですか?😅💦
でも自らありがとう言って!って言われるのも、ちょっとおかしいですよね😅
逆に些細なことでも常にありがとう言わないといけないのかな?って思っちゃいます💦
-
はじめての
ほんとに些細なこと言ってる気がしてるんですよね…
冷蔵庫の製氷器じゃあ氷が間に合わないので、氷を冷凍庫でも作ってるのですが、それの水を入れてもらっただけでもありがとうって言ってる気がするんですよね…
それで言われるからもう、私のことしてもらったら全部言ってこうと思います- 9月21日

🐼
自分から求めてこられると、いやいややってくれてたのかなって思ってしまいますね…
でも、ありがとうは言ってる方も言われる方も気持ちいいもののはずだし、何より自分の子供のお世話をしてくれているのだからなぜ言わなきゃいけないのかと思うのかは分かりませんが!
-
はじめての
回答者さんの言う通りだと思います!!
積極的に話しかけていこうと思います。ありがとうございます。- 9月21日

はじめてのママリ🔰
実母でも旦那でも何かしてもらうとありがとうと伝えるので、普通じゃないですか?😥
それだけ感謝の気持ちが足りなくて義母さんも言ったのだと思います😢
-
はじめての
トイレに行ってて抱っこしてもらってただけで、ありがとうと言ってたのですが…
もっと積極的に口に出していこうと思います!ありがとうございます。- 9月21日

退会ユーザー
「では、ここに嫁に来てあげたからありがとうって言ってくれる?」って私なら返しますね。
-
退会ユーザー
ありがとうを強要される気分を味わってもらうためです。
- 9月20日
-
はじめての
私たちが、同居しない?って提案して行った側なので義母の中ではお前らが頭下げて一緒に住んでくれって言ってきた側だぞって言われるのでそれ言ったらじゃああの時頼まないでよって言われます😇
- 9月21日

退会ユーザー
ありがとう強要されるのは驚きますが、でも強要されるほど普段伝えなさすぎだったんじゃないですかね💦
ありがとうやごめんなさいは都度些細なことでも言うのが当たり前なので、毎日旦那にも何十回も言ってますよ〜
きっと義母に対して好き嫌いの感情あるでしょうし、同居の大変さはわかりかねますが…面倒見てもらってるならありがとうは普通は伝えることだと思います☺️
-
はじめての
回答ありがとうございます。
私も、いつもバタバタで言い忘れている時などあるからもしかしたら、そう言う時のことを言ってるのかもしれないです…
ありがとうと言われて嫌な人もいないのでたくさん口に出してこうと思います!- 9月21日

ゆゆ三姉妹ママ♡
え?そんなこと言ってたら
キリなくないですか?笑
そんなこと言われるなら
じゃあ何もやってくれなくていいですって私ならかんじますね😂私性格悪いので(笑)
同居じゃなくてたまに会うくらいでオムツ変えてくれたりしてくれたらお礼言うのはわかりますが…多分全くお礼言わないわけじゃないのに
毎回毎回言わないととなると
参りますね💦
-
はじめての
回答ありがとうございます。
キリがないですよ。旦那にこれって事細かに言わなきゃダメかなあ?って言ったらおられの子を見てもらってるからねって言ってたんですけど、私見ててほしいとも言ってなくて、ご飯作ってたら泣いちゃうから、待っててねえ〜って手を洗ってる間見ててもらう。その程度です。それでありがとうと言わなきゃいけないらしいです笑
まあ、やってもらってるってことになってるので言いますが笑- 9月21日

まーさん
同居してますが、こっちが頼んでやってもらったことにはありがとうって言うことはありますけど、本人がやりたくてやってることなら言わないです。
義母のこと好きじゃないし、私そんなに良い性格してないので✋
以前、「私だって孫のオムツやミルクをやってあげたい」って言われたことがあって、何もさせたくない私からしたら"やらせてあげてる"っていう立ち位置だと思ってるのでむしろ「今日も面倒みさせてくれてありがとう」って毎日感謝されたいくらいです。😜
-
はじめての
回答ありがとうございます。
それくらいでいいですよね!!私だって全く言わないわけじゃなくて前まで言ってましたが、抱っこしてもらっただけで言ってました。
実親に、そんなに言わなくていいよ、一緒に住んでるんだから!!当たり前に思ったらダメだけど、一緒に住んでる以上助け合うのが普通だから。って言われて…笑- 9月21日

ママリ
ありがとう・・を要求ですか?😨 ウザすぎる😨 その都度その都度、気を遣えと?💨😒 だったら私に何かやってもらったら一つ一つ同じく言いなさいよ‼って思っちゃいます😰 主さんにもちゃんといちいち言ってくれるんですかね😂 ちなみに私は姑とは今は疎遠状態ですけど、私が「ありがとう」ばかりで姑から「ありがとう」って言葉3年半で2~3回?ちゃんと声で聞いたか聞いてないかくらいでした😂 ありがとうを強要してくるのは、結局、「私を労え」って言われているかのような態度ですよね😰 傲慢な感じがしますね😰
-
はじめての
回答ありがとうございます。
私は旦那の弁当を作る代わりに義母さんがお弁当を作らないので、義弟の分までお弁当作っていますが毎回ありがとうなんて言われないです義母にも義弟にも。やっぱ強要されると…って思いますよね- 9月21日
コメント