
離乳食でアレルギー心配。6ヶ月の赤ちゃんにタンパク質を導入する不安。リスクを避けたいが、不安でナーバス。気持ちを吐き出したい。
離乳食のアレルギーが怖いです( ˊ• ·̭ •̥ )
見て頂きありがとうございます。
もう少しで6ヶ月になる子を育ててます。
5ヶ月10日頃から離乳期を始めました。
今のところは野菜とお粥で進めており、そろそろタンパク質を
試そうかと思っています。
豆腐や卵、小麦に乳、果物等アレルギー反応が出る可能性がある食材達のゾーンに入ってきたのですが、アレルギー反応が出るかもと、小心者の私はビクビクしています。
あげるのが遅れるとリスクが高くなることも、避けては通れない事も重々承知なのですが不安が頭をよぎり、気持ちがナーバスになってしまいます。
質問ではないのですが、不安な気持ちを吐き出す為に投稿させて頂きました。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

ばぶりー
怖いですよねー!でも、あげないという選択肢はないので、新しい食材は必ず小児科があいてる平日午前中に試す、少量ずつ試す、を徹底するしかないです💦症状が出たらその時はその時です。
不安な気持ちめっちゃ分かりますが、子のため頑張りましょ〜✊✨

るー
わたしも心配性かつ、わたしの妹が重度のアレルギー持ちで離乳食では毎回気をつけながらあげるようにしています!
他の方もおっしゃってますが、たくさんあげてしまうとアレルギー反応が強く出てしまう可能性があるためはじめての食べ物はひと匙からと本で読みましたよ✨✨
そうすればアレルギーが初期の状態で気づけるからと☺️
病院のやってる日、時間を確認してなにかあればすぐ行けるようにしてあれって思ったら病院に行くようにして
お母さんも離乳食楽しみましょう❤️
-
はじめてのママリ🔰
御回答ありがとうございます。
あげる量とかに充分気をつける事と何かあったら小児科に連れて行く事ぐらいしかできないですよね😭
なるようになれ精神で覚悟を持って
離乳食楽しめたらいいなと思います😭- 9月20日
-
るー
一番上の回答みました🥲
わたしの妹は甲殻アレルギーで匂いやそれを触った箸などでも呼吸が苦しくなるといいます、、
間違って食べると確実にアウトだと言ってます。
昔付き合っていた人が薬を飲んでアナフィラキシー?症状がでたのを見たことがあります!
声も出せない、顔もぱんぱんで実際見てしまうと怖いですよね🥲💦- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😭
アレルギー対象の物を触れても出てしまうのは聞いたことがあったんですが、匂いでも反応があるのは知らなかったです💦
薬もアレルギーありますもんね😓
そうなんですよね…。子どもだと尚更怖いですよね😢- 9月20日
はじめてのママリ🔰
御回答ありがとうございます。
そうなんですよね😢
あげないという選択肢は無いですから覚悟持ってやるしかないですよね😭
ありがとうございます!がんばります😭