
母乳で育てている3カ月の赤ちゃんが急に嫌がって飲まなくなりました。搾乳したものを哺乳瓶で試してみようと思っています。引っ越しのストレスや抱き方の問題が影響しているかもしれません。アドバイスをお願いします。
おはようございます✨
もうすぐで3カ月になる女の子の新米ママです🎶
母乳で育ててる方に質問です。
今まで、嫌がることなく飲んでいたのですが、この5日間、乳首を口の方に持っていくと、少しは吸うのですが、すぐに離して泣きます😭立っての授乳なら飲むこともあります。あとは、お腹がすごく空いている時などは、飲みます。抱き方を変えてもダメです😭
嫌がる時は、ミルクにすると普通に飲みます。
まだ、試していないのですが、搾乳したのを哺乳瓶で飲ませてみようと思ってます。
急に嫌がるってことはあるんですかね❓
もう少しで引っ越しをするので、バタバタしているのもよくないんですかね❓
搾乳したものを飲めば、搾乳して哺乳瓶で飲ませようと思うのですが、どうでしょうか❓
アドバイスお願いします🙏
- kikim(8歳)
コメント

退会ユーザー
急に嫌がる時ありますよ(*^^*)
ミルクや搾乳を飲むのならそれで良いと思います♪
また眠い時や空腹時(かなりの空腹)やお風呂上がりの喉が渇いてる時を狙って吸ってもらいましょう*\(^o^)/*
気分が変わればまた飲んでくれるようになるので、それまでは焦らず直母と搾乳とミルクを使い分けてみて下さい☆彡
kikim
ありがとうございます✨
急に嫌がることあるんですね🎶
娘だけではないのですね🌟安心しました✨✨
喉が渇いている時を狙ってみます🎶
それまでは焦らずに使い分けてみます🌟